食物アレルギー娘とinアメリカ

食物アレルギー・スキントラブル続きの娘との、アメリカ(ニュージャージー州)での日々をつづっていきます。

冬休み前半の過ごし方

2009-12-30 22:10:36 | アメリカ生活
     

1週間もご無沙汰しておりました.
子供たちも冬休みにはいり、毎日あっという間に過ぎて行きます.

クリスマスのあと、毎年楽しみにしている、アフタークリスマスセールに行ってきました.
今回は、ペイパー類ではなく、クラフトグッズに焦点を絞りました.
マーサ・スチュアートのクリスマス商品に目を付けていたので、セール値段から更に20%引きでゲットしてきました.

日曜日は、再び映画「AVATAR」を見に、行ってきました.
パパは、この時点ですでに、「AVATAR」3回目です.
8日前と比べ、上演前の待つ人の列が、すごい・・・後ろが見えませんでした.
アメリカの映画館で、待つ人の列ができるのなんて、見たことない.

     
     
     

月曜日からパパさんがいないので、3日蓮ちゃん室内遊び場通い.
1日目は、レストラン付きゲームセンター、「チャッキーアンドチーズ」へ。

     
     

火曜日は、お友達と、室内遊び場「uptown」へ。
お友達と一緒で、子供たちも楽しそうでした.

水曜日、遊び場のあるマクドナルドへ.

子供たちのパワーを、少しでも発散させるため、でかけましたが、子供たちもとっても楽しそうで、その姿を見てるだけでも、連れてきてよかったーって思います.

これから大晦日、元日を迎えます.
今年も、このブログに遊びに来て下さり、ありがとうございました.
来年も宜しくお願いします.

皆様、よいお年をお迎えくださいね.

nonnonでした.



                    遊びに来てくれてありがとう
                    ポチっとしてもらえると嬉しいです
 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村  

クリスマスイブ

2009-12-24 23:58:23 | アメリカ生活
     

今日は、クリスマスイブ.
昼間に買出しに行き、あとはおうちでまーったりとしていました.

忙しかったのは、我が家のパパ.
息子の、クラフトをの手伝いをしたり、お料理をしたり・・・.
我が家のイベント料理担当は、パパなので、こういう時はパパは忙しいです.
でも、結構ぱぱっと作ってしまいます.

     
     

今年のお料理は、ローストチキン、ガーリックライス、ブロッコリーのサラダ、アボガトときのこのホットサラダ・・・.

     

今回のチャレンジ、はこれ!
中はポテトサラダになっています.
とっても可愛い.
私も、今度つくってみようと思いますが、子供たちには不人気.
なんでだろう.

この他に、お決まりのシャンパンも. 

クリスマスケーキも用意する予定でしたが、ケーキ売り場の方に、「ピーナッツは入ってないけど、周りでピーナッツ入りのケーキを作っているから・・・」と言われ、今回はやめることにしました.
このお店のケーキで、症状は出たことはありませんが、きっと、昨日・今日は一気にケーキを作っているのでかなりの量のナッツ類が、作業場を浮遊している可能性も高そう。

     

夜は、「3Dで見る、サンタの位置」を、パソコンで眺めていました.
子供たちは、興奮して、なかなか寝ることができません.
「サンタさんが近くに来たら、起こしてね」と言いながら、息子は寝室に入っていきました.
サンタさんが、ニュージャージー州のNEWARK 上空に来たのは、東海岸時間の夜中の11時36分.
1時間早かったら、息子はまだ寝ていませんでした.
良かったー.

明日の子供たちの喜ぶ姿が、楽しみです.

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

明日から冬休み!!

2009-12-23 09:28:42 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
     

今日は、冬休み前の学校最終日!
マイナス0度以下の寒さの中でも、登校です.

     
     
     

週末の雪を、除雪車が除雪して作られた、雪山.
私の身長より、高めです.
息子が雪山に登ると、道路案内標識がこの高さ.
バス待ち中の子供たち、寒くないのかねえ.
何故か、雪山に登って叫んでました.

     

今日は、半分くらいのお友達がパジャマでの登校です.
学校で、映画「ポーラエキスプレス」にちなんで、パジャマでクリスマスパーティーです.
楽しんできてねー!

ちなみに息子は、仮面ライダーのパジャマです.
最近アメリカでも、仮面ライダーの古いのが、TVでやっているらしく、おもちゃ屋さんに、おもちゃが売っています. 

明日から、10日ほど、冬休みです!!


遊びに来てくれてありがとう
                          ポチっとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

ジンジャーブレッドハウス

2009-12-23 07:23:33 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
     

先日、息子のクラスに、ジンジャーブレッドハウスをつくりに行ってきました.

アメリカでは、この時期、ジンジャーブレッドハウスを作るのが恒例となっていて、ショップには、キットまで売っています.

さて、私と息子は2年前に日本語学校で作ったきり.
作り方は良くわかっていません.
先生からのレターを見ながら、必要なものを用意しました.

     

とりあえず、周りのお友達が作っているのを見ながら、進めて行きました.
周りのお友達は、というか親御さんは手馴れたもの.
どんどんグラハムクラッカーを、牛乳パックに貼りつけて行きます.
早い早い・・・.
みるみるうちに、キャンディーを使ってデコレーションして行きます.

     

息子は、コツコツ派、しかもひとりで進めたがります.
しかし、グルーがわりのフロスティングを食べてばかり。
周りの親御さんたちに、「今日のおやつ?」「おいしいかー?」なんて言われる始末.
なかなか進みません.
見ている私は、時間が気になりハラハラどきどき。

     

今回は、殆どの親御さんが参加していました.
日本と違って、父親の参加が結構多いです.
おばあちゃんが来ていたお友達もいました.

     

息子、ほぼ完成です.
デコレーションは、ほとんど、周りのお友達の真似です.
我慢できずに私が手を出したところもありますが、ほとんど息子がひとりで作りました.

     

お隣のこの作品.
ほとんどお母さんが作ってた(笑).

今回、だいぶ作り方を覚えたので、来年は日本でもつくってみようかな.
そうそう、ジンジャーブレッドハウスは、全てが食べられる、お菓子の家なのです.
折角作ったけど、食べちゃうのね.
それも、子供には楽しいかもね.



                 遊びに来てくれてありがとう
                 ポチっとしてもらえると嬉しいです
 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

週末は大雪!!

2009-12-21 16:44:55 | アメリカ生活
     

日曜日の朝、起きてみると外はかなりの積雪.
子供たちは、朝からパパと雪遊びに繰り出しました.

     
     

近所の貯水池が、斜面になっているので、そり遊びには最適.
でも、新雪だったから、ちょっと滑りはいまいち.
それでも、子供たちはズボズボと奥に入っていきます.

     

朝一番なので、他の子供たちもいなくて、足跡もありません.
まっさらな雪の上に、自分の足跡をつけるのって、楽しいよね.

     

我が家のウッドデッキに置いてある、テーブルに積もった雪.
ドーナッツみたいだね.

この週末の雪は、久しぶりの大雪なんだそう.
私の住む街では、40cmくらいでしたが、少し離れると、もっと積もっていて、大変だったようです.
車道は、すぐ除雪されるので、運転には大きな支障はなく、今回は週末という事で、通勤時間でのトラブルも起きなく、済んだようです.

私が帰国したら住む街では、こんなには雪はふりません.
寒いし、すべるし、学校は遅れるしで、色々あるけど、残り僅かのアメリカ生活、雪の季節を堪能したいな.



                        遊びに来てくれてありがとう
                       ポチっとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村

AVATAR見てきました!

2009-12-19 20:55:28 | 映画鑑賞


本日、大作3D映画、”AVATAR"を家族で鑑賞してきました。

まず結論から云うと、絶対に見た方がいい!
しかも2D版ではなく、3D版を、できればIMAXシアターで見ることをおすすめします。  

ストーリーが良く練られていて2時間半の長時間をあきることなく見せてくれるのはもちろんなのですが、とにかく、映像の美麗さ、細部の作り込みが半端ではなく、かつ、3Dがその場の空気感、雰囲気を演出する上で実に効果的に使われていることに驚きました。 例えば、主人公が森の中に分け入るシーンでは、熱帯雨林特有の羽虫がそこらに飛んでいる感覚とか、森の奥行の雰囲気とかが、また夜のシーンでは、発光する植物のたたずまいであるとか、浮遊する種子の感じが美麗かつ繊細に見えることに驚きました。 また、高い場所に上がるシーンでは、高度が3Dによってリアルに感じられ、またIMAXの大画面による没入感もかなりなものでした。 今年はUSAでは3D映画元年と呼ばれており、色々な3D映画が上映されてきましたが、それらとは次元が全く異なる映像であり、これを見せられた他映画人はどうやって対抗するのだろうと心配してしまうくらいの素晴らしさでした。

監督のジェームズ・キャメロンはターミネーターでデビューし、タイタニックで大ヒットを飛ばした当代1流の監督ですが、3Dにも造形が深く、演出方法の一つとして3Dを使うため、10年以上前から撮影機材メーカーとそのための機材の共同開発を行ってきたパイオニアであることは、知る人ぞ知る事実。

そのキャメロンが14年前に書いたものの、撮影技術が追いつかず、ずっと寝かされていたのが、今回のアバターの元になった脚本だったのですが、ようやく近年撮影技術が要求レベルに達し、制作を開始したと聞いていたので、公開を非常に楽しみにしていましたが、そうこうする内に試写会を見た人のWebでは、「映画の歴史がこれで変わる」だの「間違いなく映画史に残る作品になる」等々尋常ではない評価が挙がっていたため、期待は高まるばかりでした。

http://wiredvision.jp/blog/takamori/200906/200906251200.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090821_avatar_review/

普通、これだけ期待が高まるとがっかりすることも多いのですが、本作品の場合は逆で、遥かに期待を上回る出来栄えで、堪能させてもらいました。 通常、アメリカのシネコンの場合、映画館内はガラガラな場合が多いのですが、今回は大入り満員であり、また映画が終わると自然と満場から拍手が沸き起こり、皆の満足度が感じられました。

今回我々は近場のシネコンのAMC Hamilton 24 http://www.movietickets.com/house_detail.asp?house_id=6061 
のIMAXシアターで鑑賞してきたのですが、この映画を本当に堪能するためには、前述の通り、IMAXシアターで3Dで鑑賞する方がいいと思います。 

尚、この映画は日本でのみ12/23からの公開となるようですが、他の国では12/18から公開されています。

AVATAR公式サイト(日本)http://movies.foxjapan.com/avatar/
AVATAR公式サイト(USA) http://www.avatarmovie.com/ 

今回、ひじょーに残念だったのが、画面を凝視し続けたせいで、ストーリー半ばで左目の使い捨てコンタクトがポロッとおちてしまったこと。おかげで映画の後半、驚異の映像を完全な形で見れてません。 是非、再度IMAXに行きたいと思ってます。

 以上、nonnon夫の映画評論記でした。



                        遊びに来てくれてありがとう
                        ポチっとしてもらえると嬉しいです    

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

PAPER-SOURCE

2009-12-18 08:43:08 | お買い物・お気に入りショップ


NJ在住のブロガーさんの記事に、素敵なお店の事が書かれてありました。
我が家から近いという事で、ちょっと検索してみたら、私のツボにはまった。
http://www.paper-source.com/


これだよこれー!!
カードメイキングの為のグッズが沢山。
ペーパーや、スタンプ・インク、パンチ、エンべロップ、ステッカーなどなど。
このスタンプを使って、こんな感じにできますーな見本がたくさん飾ってあり、とっても参考になります。
上のスタンプは、今回購入したもの。
いつも行くお店とは、品揃えが違います。
はっきり言って、大人が行くお店です。

スクラップブッキングのお店ではないんです。
だから、無駄なものを見なくても良いので、長居もしない。

     

店内にあった冊子内には、こんなページも有ります。
このページだけでも、とっても参考になって、集めたくなっちゃう。

実はこのお店、今年の夏にオープンしたチェーン店なんだけど、全く気づきませんでした。
なぜって?
実はこのお店の隣に、ヨーグルト屋さんがあって、そこからカップを持ったお客さんが良く出てくるので、不思議に思っていました。
パパが、アイスクリームのクリームと違って、ヨーグルトの方がヘルシーだから、アメリカ人には人気があるようだ・・・という話をしてくれて。
いつもこのヨーグルト屋さんに目がいっていたのです。
もっと早くに訪れたかったな。

帰国するまで、通っちゃうかも!


                        ポチっとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村

息子、7歳の誕生日

2009-12-16 23:00:38 | 娘のこと、息子のこと
     

息子、7歳になりました。

     

バースデイケーキは息子の希望で、自分で飾り付けをしました。
真ん中の段に使うフルーツも、自分でチョイス。
ホイップクリームを、ゴムベラと、パン用ナイフを使って、つけていきました。

     

絞りでホイッピング。
こつをおしえると、「そうか、そうか」と言いながら、楽しそうにやってました。

ケーキは前日に作って、今日は食べるだけ。

     

ちょっとスポンジが固めだったけど、初チョコレートホイップ、初自作の誕生日ケーキのお味は?

息子よ、7歳の誕生日おめでとう!!
  


                    遊びに来てくれてありがとう
                    ポチっとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

今年のホリデースタンプ

2009-12-16 22:35:07 | アメリカ生活


ずばり、今年のホリデースタンプです。

かわいいでしょうー。

使うのがもったいなーい!

でも、使ってます。

郵便局に行った時、見本が42セントになっていました。

たしか今年の春に44セントになったよねーと思って聞いたら、「大丈夫よー、44セントよー」と言いながら、渡してくれました。

と、言うことは今年の春前には、既にこのスタンプは見本が作られていたということか。

はやいね。

年々値上がりしているとはいえ、日本の100円近い封書用スタンプに比べれば、安いよね。

ちなみに、今年の日本へのエアーメイルは98セント。

日本の国内料金と、ほぼ一緒だね。


                    遊びに来てくれてありがとう
                    ポチっとしてもらえるとうれしいです
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

まだまだかわいい、息子

2009-12-15 23:17:37 | 娘のこと、息子のこと
先日、息子のカレンダーを見たら、こんなことが書かれてありました。

息子、まだサンタさんを信じています。

まあ、親が年中「それはサンタさんに、頼んだらー」なんて言っているからでしょうか。

ちょっと誤字がありますが、まだ1年生なので、愛嬌ということで。

小さい頃と変わらず、まだまだかわいい息子です。

サンタさん、来るといいねー。


                   遊びに来てくれてありがとう
                   ポチっとしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村