図書館屋の雑記帳

自分のこと、図書館のこと、図書館関係団体のこと、本や雑誌など図書館の資料について気の向くまま書いていきたいと思います。

雨にけむる白井市立図書館(1)

2006-03-04 | 図書館見学

 訪問の朝目覚めると雨が降っていました。
  昨日の春のような陽気から一変し低温で雨。
   今日はまだ2月なんだと思ってしまったのでした。
 で、北総鉄道に乗ると電車が遅れているんですね。それでもどうにか知人と合流し白井市立図書館へ。駅前に例の姉歯物件マンションが解体中で、もったいない、もったいない・・・。すごくいい立地で広くて安くて言うことなし、だったはずなのにねぇ。
  到着した図書館は雨にけむる日本庭園の中にありました。ご存知のように千葉県は浦安市や成田市の図書館のように図書館ビックブランドのある県ですが、白井市の図書館はそれらと伍して頑張っている図書館です。 

    

 (図書館と文化会館の複合施設。左の写真は駐車場からのアプローチ。右の写真は、館内から撮影した日本庭園)

    
    (左-郷土関係の展示。右-近く開催する講演会に関する特集コーナー)

    
(左-視聴覚ブース。右-参考図書の一部。この壁面ほとんどが参考図書で埋まっていて壮観。)

    
(左-検索用端末。右-インターネット用端末。カウンター前にも8台くらいあるが、それとは別に小部屋に置かれている。端末を持ち込んで使える机もある。)

    
(左-移動式書架。2層になっている。右-書庫内に整然と置かれている大型絵本。書庫内は雑然としがちだが、白井市立図書館の書庫は気持ちが良いくらい整然としている。)
 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の図書館界にはスイミー状... | トップ | 雨にけむる白井市立図書館(2) »
最新の画像もっと見る

図書館見学」カテゴリの最新記事