図書館屋の雑記帳

自分のこと、図書館のこと、図書館関係団体のこと、本や雑誌など図書館の資料について気の向くまま書いていきたいと思います。

雨にけむる白井市立図書館(2)

2006-03-04 | 図書館見学
 白井の図書館は資料的には恵まれています。図書購入費は多い時には七千万円くらいあり、現在でも四千九百万円とか。人口5万人代の自治体としては破格です。ちなみに私図書館屋の館の図書購入費は約二千万円。その違いに愕然とします。(もっとも多すぎると購入が大変だそうです・・・。)
 ただ白井の図書館は裕福なだけでなく、職員の方が意識的に館を運営しているところに強みがあると思います。そうでなければ毎年70万冊以上の貸し出しを続けることは難しいでしょう。
 
    
     (YAコーナー。かなりの数の雑誌も置かれている。)

    
        (左-低書架の上のディスプレイ。右-壁面のディスプレイ。)

    
(左-子育て支援コーナー。右-雛人形。寄贈品ではなくて展示用として購入したものとか。)

    
(左-カッティングシートを使って作った見出し。右-通路から見えるようにディスプレイされている。)

    
(左-複本が十分用意されている。右-はじめてであうえほんのコーナー。)
 
 白井の図書館は資料がふんだんにあり、けれどそれに寄りかからず職員が頑張っているという印象でした。人数的には厳しいもののやる気に溢れた方々とお会いできたことは、私図書館屋にとって得がたい体験だったのでした。
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨にけむる白井市立図書館(1) | トップ | 私の原風景(4)お観音さん »
最新の画像もっと見る

図書館見学」カテゴリの最新記事