帰宅途中の主人から電話が入りました。
今日ダイヤモンド富士じゃない? ○○橋で大勢見ているよ。
寒いから・・・とウォーキングもさぼろうと決めていたのだか・・・
カメラを持って飛び出した。
そこへ丁度主人が戻り、車でその橋まで乗せて行ってくれたのだけれど
途中の信号待ちの2か所が長くて~残念なことに日は沈んでしまいました
あと10分早かったらね~ 惜しかったね。
と言う事で、いつものスポットヘ回り、そこで降ろしてもらって日没後を撮って来ました。




今日ダイヤモンド富士じゃない? ○○橋で大勢見ているよ。
寒いから・・・とウォーキングもさぼろうと決めていたのだか・・・
カメラを持って飛び出した。
そこへ丁度主人が戻り、車でその橋まで乗せて行ってくれたのだけれど
途中の信号待ちの2か所が長くて~残念なことに日は沈んでしまいました

あと10分早かったらね~ 惜しかったね。
と言う事で、いつものスポットヘ回り、そこで降ろしてもらって日没後を撮って来ました。




でも燃え立つような雲が素敵です。
飛行機から
雲の上に頭を出した富士山くらいしか
見たことが無いので一度はあの雄大な
姿を飽きるほど眺めて見たいものです。
残念、明日も近くで見れると思います。
富士山炎上
素晴らしい光景ですね
実際目の当たりにしたら凄い感動でしょうね
言葉を失います
ダイヤモンド富士に・・魅入ることがあるんですね
信州からの富士山は・・高い山に登らねば見えませんから
北風が吹きぬけていますね、頂上の強風が・・
綺麗な
寒さを写してくれています。 素晴らしい。
今日も見れなくて・・・
でもいただき画像で身ることが出来ました。
ダイヤモンド富士は感動です!!
富士山、そのうちきっと会いにいらして下さい。
どんな富士山を描かれるでしょう?hirokoさんは。
コメントありがとうございました☆
今日も出掛けていてD.富士に間に合いませんでした~
いただき画像UPしてあります。
移動していけばまだ近くで見られると思うのですが。
なかなか時間が合わなくて・・・
コメントありがとうございました☆
少し雲があってくれるとこのような場面になるのですが、
D富士には雲がじゃましてくれています。
思うようにいかないものですね。、
今日は知人がD富士を撮って下さいました。
コメントありがとうございました☆
ダイヤモンド富士を撮る方は結構いらっしゃいます。
今日もお二人スポットにおられました。
あいにくいただき画像のHさんにはお会いできませんでしたが・・・
雲があると、山頂付近の荒れ方が分かりますね。
風が強そうです。
コメントありがとうございました☆