goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

キイロテントウ

2021-07-07 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

今日も雨・・・雨、雨で湿気がすごいです

太陽が恋しい、月を見たい!!

午後少し日が射しましたがまた雲に覆われて~

東京の七夕は雨空で残念なことです。

 

昨日、咲き終わった花柄摘みをしていてふと見たら

小さな黄色のてんとう虫がいました

 

検索してみたらキイロテントウというそうです

小さいので産む卵の数も5,6個と少ないとのこと。

ナナホシテントウは30個近く産むそうです。

また普通のテントウはアブラムシを食べるのに対して

キイロテントウはうどんこ病の菌を食べるのだそうです

 

初めて見るキイロテントウ

しあわせの黄色い~~なんてことが・・・ないよネ。

 

そして昨日はコマツナギの白花が咲き始めていました

 

いろいろな鉢に生えて困るので小さな器に小さめの木を選んで植え

他はやむなく捨てました

 

 

星は見えないけれど星空を思い描いて七夕の夜をお祝いください

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しい悲鳴!!  続々と開花 | トップ | ねこじゃらし »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色のテントウムシ (tsakae)
2021-07-08 08:46:10
珍しい テントウムシ の写真を見せてもらいました。
黄色一色で 星マークもないのが 異様にみえるから
不思議 
テントウムシといえば赤に黒ボチマークの先入観があるからなんでしょうね
返信する
tsakaeさんへ (mimoza)
2021-07-08 23:30:47
こんばんは
私もこんな色のてんとう虫は初めて見ましたし、
存在も知らず、今回図鑑を見たら載っていました。
庭仕事もこんな出会いもあり楽しく勉強にもなりますが、嫌な虫もたくさんいます!!

いつもありがとうございます☆
おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。