御岳山一帯を彷徨していて出会いました。
こんな小さなもみじ
ちいさいのにいっぱい葉を付けていますよ~
いとおしくて・・・
しばらく見入ってしまいました(^_-)-☆

わっ!!向こうにもこんなにたくさんの
ちいさな子たち

どんな一生だったのだろうかこの木は~
朽ちかけた切り株が
この子たちにとっては大地。
次代を受け継ぐ若い芽を
見守っている古老のようだ。

こんな小さなもみじ

ちいさいのにいっぱい葉を付けていますよ~

いとおしくて・・・
しばらく見入ってしまいました(^_-)-☆

わっ!!向こうにもこんなにたくさんの
ちいさな子たち


どんな一生だったのだろうかこの木は~
朽ちかけた切り株が
この子たちにとっては大地。
次代を受け継ぐ若い芽を
見守っている古老のようだ。

こうして 受け継がれていくんですね~
うちも山の中ですので 至るところに こんな小さな
命が顔を出しています。 (*^ω^*)
リョウブは成長が早いです。 ドングリの形のまま
芽を出しているものを見つけることもあり 皆
逞しいです。
そして 蜘蛛の糸の芸術品 ガラス細工のような
ソバナ・・・ 素敵でした! (o>ω<o)
やはり 思いが写真にのっているようで mimozaさん
の感動が伝わってくるようでした。
いつも素敵な写真を シェアしてくださって
ありがとうございます。 ヽ(・∀・)ノ
そして何よりも、見逃してしまいそうな物たちから感動する心を豊かに持っていらっしゃることが素晴らしいと思います。クモの巣は大気中の水分あっての芸術ですね。
私も山の空気に包まれた思いです。
ありがとうございます。
古老に見守られておチビちゃんたちも豊かな一生を過ごして欲しいですね。
若芽のパワーってすごいなあ~
可愛らしい子供のもみじですね~.
じつと見ていると.本当にいとおしくなるの分かるわ..
こうして.子供を残して行くのでしょう.
命のバトン~生命力を感じます.
優しく.奇麗に撮れています.感動して.見ていますよ.
レンゲショウマの花群れに混ざってコアジサイの姿もが所どころに見られました。 残念ながら花後でしたけど~
ずいぶんお礼が遅れまして・・・コメントありがとうございました☆
自然大好きなtomokoさんの暖かなお言葉に、骨折が治ったらまた自然に目を向けて行きたいと思いました。
ずいぶんお礼が遅れまして・・・コメントありがとうございました☆
自然大好きなtomokoさんの暖かなお言葉に、骨折が治ったらまた自然に目を向けて行きたいと思いました。
まだお伺い出来ていませんが、健康について
お書きになっておいでのようで・・・
ヘマをしてしまいました…病気ではないですが
ケガもマイナス気分に陥りますね~
後ほどゆっくり拝見させてね(*^^)v
コメントありがとうございます☆
嬉しいご感想をありがとうございました☆
今、気分が低迷していますけど、
ひまわりさんのように明るく参りたいと思います。
ご覧いただきありがとうございます♪