日暮れ時の丘陵の上には雲が湧いていました。
この雲が切れないと今宵の月の出も望めそうにありませんが~~
夕暮れ時になると雲は更に広がり重く垂れこめてしまい、
このところの不順な天候のため
昨日の満月も、今日の月も残念ながら見る事ができませんでした。



週末も日曜日も天気予報は良くないですね。
雲を撮りに出たついでに庭の花を
百日紅のカントリーレッドが咲き始めて来ました。

相変わらず元気なキク科の花です。

夕日に光って見えたので雫? かと ズームしてみたところ蜘蛛でした。
ツリバナにとまっています。
( ※ kojiさんよりカメムシでは・・と教えていただき、訂正します)
タイワンホトトギスも咲き始め、

いつの間にかこんなに伸びていたフユノハナワラビは
昨年、檜原村で買って来た一鉢です。

この雲が切れないと今宵の月の出も望めそうにありませんが~~
夕暮れ時になると雲は更に広がり重く垂れこめてしまい、
このところの不順な天候のため
昨日の満月も、今日の月も残念ながら見る事ができませんでした。



週末も日曜日も天気予報は良くないですね。
雲を撮りに出たついでに庭の花を

百日紅のカントリーレッドが咲き始めて来ました。

相変わらず元気なキク科の花です。

夕日に光って見えたので雫? かと ズームしてみたところ
ツリバナにとまっています。
( ※ kojiさんよりカメムシでは・・と教えていただき、訂正します)


タイワンホトトギスも咲き始め、

いつの間にかこんなに伸びていたフユノハナワラビは
昨年、檜原村で買って来た一鉢です。
