ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

高幡不動尊のあじさい

2014-06-21 | デジカメ散歩&ウォーキング
              あじさいと秋の紅葉で知られた日野市の高幡不動尊は
              成田山新勝寺、埼玉・飯能市の高山不動尊と共に関東の三大不動と呼ばれています。
              高幡不動尊の境内~高幡山一帯のあじさいは大変な数ですがその中で多くを占める株は山あじさいです。
              数ある山あじさいの中からいくつかUPしてみました。

                  <黒姫あじさい>
                  濃いブルーの花、茎の黒いことが特徴の花
               


              


              


              


                  <七段花(しちだんか)>
                       シーボルトが世界に紹介した”日本の花”
                       ずっと幻の花と言われていたそうですが、
                       1959年神戸・六甲山中で奇跡的に発見されたそうです
                       山あじさいの変種で装飾花が重弁化しているのが特徴

              

         
              


                  <桃花山あじさい>
                      桃色と桃花とあって区別がしずらいようですが~~
                      一般に丸弁花を桃色あじさい、                       
                      角弁花を桃花あじさい・・・・と区別しているようです。
                      こちらの花の札は桃花となっていました                     
                      田の字形をした花
           
              

              


                  <武蔵野>
                      名前はまさにこの地域
                      武蔵野のどちらかで品種改良されたものなのでしょうか?

              


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルナシ

2014-06-21 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
                    今日は二十四節季の夏至。
                    梅雨の最中。昼が最も長く、夜が最も短い日とされています~
                    夏枯草(カコソウ)=ウツボグサの枯れるころと言うことですが、
                    日本のウツボゲサは枯れないので異種のようです。
                    3年ほど前、佐渡へトビシマカンゾウを見に行ったのですが、
                    黄色の花群れの中に咲いているウツボグサの紫が見事でした(^_-)-☆



                   画像は初夏の頃素敵な花を見せてくれたサルナシです。
                   たくさん落花もしましたけど、こんな風に実を付けてくれたものもあります。
                   検索しましたら山野では熊なども好物にしているそうですヨ

                   無事に秋まで実をつけてくれていたら、熟して、キウイフルーツを更に甘くしたような
                   美味しい味を楽しめます(*^_^*)

                         マタタビ科 マタタビ属の蔓性植物                       
                     

                                   みなさま良い週末を~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする