申し込んであった半襟(正絹)に摺り友禅で柄を入れる講習を受けて来ました。
半襟は地紋のある白と薄ピンクの二種類で
柄はうさぎとバラにしました。
型紙を3枚ほど使い柄に仕上げて行くのですが、小物なのであっと言う間に出来あがり
先生が持ち帰り、色止めをして下さり、ひと月ほどで手元に届くとのこと。
楽しみ~


今日は気温も21℃だったとか・・・
終わってから着物友達と待ち合わせて一緒に軽いランチを~~
お姉さま今日はお着物でなく洋服で、午後の前結び半幅帯のワンコインレッスンを受けに向かわれました。
私は帯のレッスンはパスでした。
街のけやきの新緑がまぶしく美しかったです!!
半襟は地紋のある白と薄ピンクの二種類で
柄はうさぎとバラにしました。
型紙を3枚ほど使い柄に仕上げて行くのですが、小物なのであっと言う間に出来あがり

先生が持ち帰り、色止めをして下さり、ひと月ほどで手元に届くとのこと。
楽しみ~





今日は気温も21℃だったとか・・・
終わってから着物友達と待ち合わせて一緒に軽いランチを~~
お姉さま今日はお着物でなく洋服で、午後の前結び半幅帯のワンコインレッスンを受けに向かわれました。
私は帯のレッスンはパスでした。
街のけやきの新緑がまぶしく美しかったです!!