goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

大きなカマキリ

2022-10-12 | 鳥や虫など

今日は庭に出てしまったら出かけることが億劫になり

出たり入ったり、虫に遊んでもらったり・・していました

    

 

壁に大きなカマキリがいました

またカボスの枝に巣を作るのかな?

目いっぱい伸びていて~大きい!!

 

花には大小のアブが寄ってきています

     

  

     

 

アゲハの幼虫の現在

昨夜から変わっていません

脱走した一匹が隣のポリ鉢のところにいました

紐でネットの縁を縛っておいたのですが、どこかに隙間があったのでしょうね

もう一匹は鉢の中に置いておいたフクロウの置物にいます

体から糸のようなものが出ているのが見られます

これで体を固定しているの?

   

         

無事サナギになってくれるのでしょうか

 

 

今日は寒いので先日の小平歩きで買ってきた里芋も使い

ありあわせのものでおでんにしました

こんな夜は熱燗でもほしいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの幼虫

2022-10-05 | 鳥や虫など

アゲハの幼虫ですが順調に成長しているようです

虫嫌いな私からは考えられない今回の飼育・観察です

たまたま明日葉の葉に幼虫を見つけた事がきっかけでした

飼育と言ってもただ様子を見ているだけの事ですが。

明日葉の葉が食べ尽くされてしまいました

夕方は大丈夫、まだある  と思っていたのに

(画像は以前のもの)

傘をさして路地栽培の明日葉を切って来て

小さな器に水を入れ、そこに茎をさしておきました

暗くなってから覗いてみたら食べた跡はありましたが、しばらく大丈夫!!

でも路地の物はそう多くないのでそのあとは何をあたえればいいの?

動物園に尋ねてみようか。。。

それよりも急に寒くなって来たので、無事に蝶になれるかが心配。

天敵に狙われないようネットをかぶせ、寒さ除けに夕方は大きなポリ袋もかぶせました

思いもしなかったアゲハの幼虫飼育、

虫に無知な私が最後まで世話できるのか心配なところです。

 

 ♡  ♡  ♡  

昨日の画像から

農家さんの広い庭の隅の柿も実りのとき。

毎年ヒヨドリやカラスなどが啄みに来ています

 

毎日幾度も電線にくるので友達のよう

ヒヨドリさんが水を飲みに来た

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい庭で庭仕事

2022-09-21 | 鳥や虫など

家の中は寒いくらいの日でしたが、庭仕事にはちょうど良い気候でした

蜂も飛んでいなさそうだったので、夏中放っていた庭に出て久しぶりに手入れしました

ほぼ一日~~友人に言われそうです

そんなにやるから腰も良くならないのよ   と。

友人は腰痛が嫌だから30分やったら休むか止めるそうです

私は歯どめがききません  

一度出たらお昼も忘れてやってしまうので体に良くないのだと思います

それでも一日終わってゴミ袋が2個

少しだけジャングル状態が改善されたかな(?)

 

おとづれ

毎年、決まって玄関に出た時、鳴き声で教えてくれる

ああ、今年も秋になったのだと。

百舌

 

 

  

 

   カマキリ

そろそろ産卵の季節らしい

 

おおきいおなかだこと

 

シャッターの上の方にも

暗くて写りが悪いですが

 

こちらは蝶の幼虫?

明日葉の葉もたべるのだね

 

水盤でばちゃばちゃしているのはガビチョウ

カメラ向けたら逃げられてはっきり撮れませんでした

朝から水を飲みに来たりと、ガビチョウの日でした

 

庭のお花のUPは明日にします

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミはルドベキアが好き?

2022-07-26 | 鳥や虫など

昨夜は投稿する前に睡魔に襲われてダウン・・でした

今日は先程まで友人が来てくれたのでおしゃべりし

ようやくブログ時間がとれました

 

昨年の画像です

ガードレール下に植えたルドベキアが家の庭のものより見事な株となって

たくさん花が咲きました

ベニシジミが来ています

家にカメラを持ちに行って戻ってもまだいました

花から花へ移りながら吸蜜

    

 

   

付き合いきれないので途中で退散してきました

 

外壁下の道路には蝉がじっとしていました

まだ飛べないのかな?

しばらく時間をおいて見に行くと

上に這い上がっていました

 

そのまま忘れていて大分経ってから通った時にはもう姿はなく

どこかへ飛んでいったようです

家のまわりでは鳴き声は聴けませんでしたが~。

 

こちらは庭で施水した時に驚かしてしまった蝉です

近くに抜け殻もありました

 

 

昨日の未明に見た月  ずい分細くなりました

   

 

 

昨日の日中は気持ちよく晴れ渡っていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の庭への客

2022-05-30 | 鳥や虫など

まだ5月中なのに・・・暑い、あつい!!  昨日今日です

しょっぱなから暑さでダウン~~です

 

 

ガビチョウ(ですよね)は鳴きすぎと思うほど鳴くのに

こちらは雛?まったく鳴かずに水浴びして行ってしまいました

 

その次は毎度毎度の鳩

 

 

  

 

  

 

今朝の外回りの掃除中にいた蝶

  

 

庭の花

キョウカノコが咲いています

花季はそう長くはないですが、目を引く花です

  

 

好きな色のサツキ

 

ブルースターも開花です

 

ペンステモン                    園芸種の昼咲き月見草         

   

 

ホタルブクロは白花ばかりが増えます

  

 

毎日見ていてもこの色に魅かれます

 

そしてそして~

この時季に咲いたっけ?と思うのですが、

レウィシアのこの花色が咲きました  縮小してありませんでした

 

   

 

あまり良い姿していませんが・・・

買った時からこんな姿でした(売れ残り)

 

明日はゴミ出しの日なので

今朝は朝食前に剪定を少ししました

梅やシマトネリコやヒメシャラなど、お隣に迷惑かからない程度にしておかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする