goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

家の近くで

2023-03-06 | 鳥や虫など

最近の近場のウオーキングで出会った桜

お寺さんの墓地の丘陵側に数本植えられている桜

河津桜なのかなと思いますが、きれいです

  

 

   

 

近隣のお宅の庭にいる猫

目が合ってしまいました

うん?  にらめっこ?

 

 

こちらはまだ小さそうな猫ちゃん

にらめっこはなしでした

それにしても家猫なのか野良ちゃんなのかよくわかりません

いつも庭や畑にいます

 

こちらはムクドリかな(?)

とにかくおびただしい数です!!

電線にとまるので道路は糞で真っ白!

よく花談義をする奥さんが、電柱の支えの所を叩いたりしてくれましたが

全く効果なしです~~

 

近くでもいろいろあって楽しいと思えば楽しいのかも。。。

 

今日から検査食です

明日は大腸内視鏡検査

一日空けて木曜日は胃の内視鏡検査

金曜日は治療院・・・

今週、我が家の家計は大変

 

 

今日、啓蟄の我が家の庭の花

  

  

 

野菜では

三つ葉

  

アシタバに水菜

  

行者ニンニク

 

うれしいことばかりでなく

蟻やムカデも見かけました・・虫はいやです

 

少しの作業でも腰に来ました

もう庭は卒業した方がよさそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の小鳥たち

2023-02-25 | 鳥や虫など

今朝は鳥の名前も知らない私にまで 見て見て とケヤキの木で小鳥たちが動きます

 

これは分かります  メジロ

こちらは初めて見たかも

木をコツコツしています

小鳥が少しわかる友人にメールして聞きましたら

二つ三つこの鳥の載っているサイトを教えてくれました

多分 コゲラ であろうとのこと

可愛らしい顔していますねぇ

こちらは住宅地のお庭の梅の木で

ヒヨドリだろうな と思います

違っていたらごめんなさい

 

何時ものように山々を見に行く途中の鳥との出会いでした

 

今朝の富士山   右の方の雪山は御正体山

 

奥多摩 大岳山

奥の山は鷹ノ巣山になるのだろうか

三頭山から大菩薩嶺

大菩薩には雪がありそうですね

友人が 腰が良くなったら日帰りでなくてもいいから大菩薩へ行こうと言ってくれています

もう何年大菩薩へ行けていないだろう  行きたいナ

 

赤城連山と思っていたのですが、山を見ると

左の高い山は皇海山にも思えるし・・・~

  

山ナビの見方間違えているのかな??

山の感も落ちてしまいましたが

まあいいか 別に困る事でもないし。

 

そんなこんなで今朝の日の出

 

 

雨後のパンジーなど

    

お寺さんの梅の花

 

 

    

買ってきた菜花が少し咲いていたので切って挿しました

        

 

   

午前中は良いお天気でしたが、午後からはすっかり曇り空に変わり

風も冷たくて少し寒い夜です

花粉症で目がかゆいこと!!

夜、寄ってくれた息子に「この部屋に入ったら目がかゆくなった」と言われました

外に干し物をしてしまい、取り込んだ部屋に花粉が舞っていたのでしょうね

今日の失敗 でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリコンゴウインコ

2023-02-13 | 鳥や虫など

今日は冷たい雨・・・

体がついて行けないような気温の変化です

明日は今日よりは暖かになるようですね

家で楽器を吹いたり、紙類の片付けをしていましたが

全くはかどりません

そんなこんなで、3月の主人との面会日の予約をすることも

葉書を書くこともしないで終わってしまいました

充実感ゼロで、ブログに載せるような写真もありませんが

動物園画像に助けを借りて

ルリコンゴウインコ さんです

  

カゥカゥと言うような声で鳴いていました

人目をひく鮮やかな色のインコです

いつもは他の赤色のインコもいるのですが

この日はインコ舎に帰ってしまっていたようです

     

こんな説明板がありました

おそまつでした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩動物公園昆虫館の蝶と花

2023-02-11 | 鳥や虫など

昆虫館に咲くブーゲンビリア

 

記録用で名前など調べてないのもありますがフォトチャンネルにしました

多摩動物公園昆虫館の蝶と花

 オオゴマダラのさなぎは何度見てもきれいです

この日の蝶は少なめでした

スマホの為画像、荒れています

 

昨日と打って変わった暖かな日差しが注ぎ

雪はずいぶん解けましたが、この辺りは寒いのでまだまだ残っています

家の前は長男が雪かきしてくれてすっかり乾いているのですが

奥の家でかき寄せた雪が解けて来て我が家の辺りに集まって来る為

凍結するとこわいです

 

今日の夕方ウオークで

   

 

画像傾いています

大菩薩の雪の状態が日没後でよくわかりませんでした

 

雲の迫力が凄かったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミに会えた日

2023-01-31 | 鳥や虫など

 今日は治療院の日、帰りはだるくて・・好転反応かも知れない。

駅からは高幡不動行きに乗り、川向こうで下車して川沿いを歩いていると

川岸の木の枝にとまっている鳥が見えます

いつも目はカワセミをさがしているので、カワセミかな?と

スマホのカメラを向けるもはっきり分からないので

リュックからコンデジを出してズームしてみると

なんと!カワセミでした  

やったー!

と言うことで、なかなか姿を見せてくれないカワセミさんをに収めることが出来ました

 

 

でも・・・このカメラでははっきり撮れませんでした

まあ、いいか。

東の空の雲がきれい

 

西空には光芒

    

さらに歩いていくと

たくさんの鷺が群がっています

黒い方はカワウかな?

そして、なんとなんと、今日は幸運な日である

こちらの木の枝にもカワセミがとまってるのでした

後ろ姿だけでしたが~

二羽ものカワセミに出会えた

睦月尽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする