goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

蝉の羽化

2023-07-15 | 鳥や虫など

夜、10時過ぎて玄関側の花たちの最後の見回りに出ました

次々にみて行ってふと目を向けた金宝樹の枝にぶら下がっているものが・・・

蝉が羽化したようです

まだ白色が目立ったので羽化したばかりなのでしょうか

裏の庭では毎年たくさんの蝉のぬけがらがみられますが、玄関側では珍しいです

もう少し早く出ていれば羽化の途中を見られたのでしょう

まだ一度も羽化するところを見ていません

      

 

クレマチスの花後

    

 

カラミンサの匂いを一杯吸い込んで・・・ささやかな満足

   

 

信州・堀金から後輩さんがLINEで送ってくれた花束

❝ 元気を届けたくて ❞  と。

気持ちがうれしいですね。

 

明日からまた猛暑の予報なので、カサブランカを切ってきました

灼ける日なかより冷房の効いた室内の方が長持ちするのか‥な?

(私が暑い外で見たくないから)

あずき色のユリも一緒に切ってきました

ユウスゲも次々に咲いてくれます

    

 

おやすみなさい

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよ~

2023-07-08 | 鳥や虫など

土曜日の今朝は小雨が降っていたのですが今は止んでいます

晴れ間は出ないような予報ですが どうなのでしょう

 

昨日はオカリナレッスンでしたがだんだん難しくなってきて

リズムと音階練習のプリントが7枚も追加されました!!

ぶっつけ本番で順番に吹かされますがーー緊張ー

「もう少しなめらかに吹いてくださいね」

そんなこと言われても~~

こんな日の夜の疲れ、半端でありません

マークを掲げたいけど   

 

    

ところで先日の暑い日の動物園の動物たちの様子です

オランウータンの大御所さんの目はとろ~ん

 

  

元気なのは小さな子

 

レッサーパンダも

今までこんな姿は見たことありませんでした

私が暑い時期は避けて来なかったからか

この子たちも広い方へは行かず、出たり入ったりしているだけ

     

 

勇ましい姿しかしらなかったユキヒョウも

 舎の入り口に横になっていた

そのうち立ちあがって目の前を勇敢な姿で行き来するかと思いきや

 エサ台にすりすりし

こちらへやって来たのですが行き先は草地 

  座り込んで   

草を食んでいます

その後は・・・ 

こんなあらわな‥と言おうか、無防備な姿に

完全に大の字

暑いんだもの~

そうしてまた舎の方へもどって行きました

 

こちらはコツメカワウソ

まあ、なんともいえません

もう一頭(匹?)の方は終始元気よく泳ぎまわっていました

 

タイガー  です

別々の場所に1頭ずついますが

こちらの1頭は 暑いーと下りて来まして

 プールへ

水を飲んでいます

 

もう一頭の方は暑さもなんのその、終始動き回っていました 

 

 

ゴールデンターキーも横になっているし

(独特な匂いのもとはメスの体から分泌される油分だとのこと)

 

 

人間だけでなく動物たちも暑さはつらいのかな?

暑い夏の動物たちの様子でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときは巡る

2023-06-24 | 鳥や虫など

今日はお天気も良かったのですが

花の施水と家事以外は何もせず・・・

午後4時過ぎてからポストへ行きながらスーパーで不足品を買ってきただけの

家籠りの一日でした

しなければならないこと山積しているのですが

体調の戻るまでは焦らずに体を休めようと思います

 

道路際などにこんなアザミが咲いています

オニアザミ?

 

     

 

イタドリは至る所に繁っていて、黄みがかった白い花を咲かせています

 

何時草刈りに来たのか、草だらけの公園がきれいになっていました

   

 

こう云うところは刈ってくれても

ガードレールの向こう側、フェンスまわりの草刈りは

なかなか来てくれません

ここに来た当初は年2回は刈ってくれたのに

いまでは年1回に、それも草の勢いよく伸び切った今頃ではなく

秋頃なのです。。。

毎年、夏はすっきり過ごさせてもらえません

 

似た画像ばかりですが

ベニシジミがいました

スマホを近づけても逃げずに撮らせてくれました

   

 

    

 

 

我が家のカボス

すこし大きくなってきました

 

そう言えばこの間

柿の実の大きくなってきたところも撮ってありました

他所のお宅です

 

画像 ないですが、近くの栗畑では

花が終わり、青く小さな栗のイガが出来ていました

時のめぐりをいろいろなものが教えてくれます

 

他所のお庭のアガパンサス

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ来た カマキリも孵化

2023-04-16 | 鳥や虫など

昨日一日たっぷり降った雨も止み

青空に真白い雲が浮かぶすがすがしいお天気になりました

朝から庭の雫に見とれて時間をとられていましたが

ふと壁のカマキリの卵に目がいきました

なんと!!孵化していて壁にはたくさんのカマキリの赤ちゃんが動めいていました

ビックリ!

   

我が家はカマキリ屋敷か!!!

木の枝にも二か所ほど作ってあったし・・・

巣によってカマキリの種類が違うのだとか~

   

 

この中の何匹かは無事に成長出来て、時々姿を見せてくれるのだろうか

(イラストはネットよりの借り物)

 

こちらはスーパーの前の車の修理工場の軒下

毎年ツバメがやってきます

今年ももう巣作りが始まっているようです

一昨日の画像より

 

 

友人からいただいてきた桜草が咲きました

 

うれしい♬

電話しなくちゃ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの水浴び

2023-03-12 | 鳥や虫など

日の出とともに庭仕事を始めて3時間近くもやってしまった!!

どこかちかくでウグイスが鳴いています

今年初めて聴きましたがいいものですね~♫

掃除を終えて家に入り ふと外を見ると

水盤にメジロが来ています

わ~!!うれしい(^O^)

メジロはなかなか来てくれなかったので~

    

 

近くの土手のお花たち

  

 

山茱萸と寒緋桜

  

 

河津桜には葉が混じり始めてきました

   

 

 

さぁ、食事をしたらどかこかへ出かけよう~♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする