goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

蝉の脱け殻

2020-08-01 | 鳥や虫など

朝から強い日差し

梅雨明けしたような!

道路側を掃き掃除し終え、

庭の見回りはシュー持参です

それでも4、5箇所刺されました

丈低い椿があるのですが

その葉に蝉の脱け殻が凄い‼️

こんなの始めて見ました

4匹分の抜け殻です

 

他にもあちらこちらに脱け殻が・・・

  

毎年この庭から何十匹の蝉が羽化し、飛んでいきます

今年はどの位の抜け殻が見られるか〜?

 

奥の方で水引草も咲き始めていました

その近くではヤブミョウガの花も見られます

 

花の季節も移ってきたなぁ

葉月朔日  朝のひととき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来た鳩と蝶

2020-07-14 | 鳥や虫など

水盤の水を飲みにきた鳩  

  

 

晴れてほしいけど暑さはいや・・


先週土曜日の入り日時

白蝶がリョウブの葉に来ていました

今日は写真だけの簡単更新です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなトンボ

2020-06-18 | 鳥や虫など

今朝は曇り空

外気温も21°で涼しい朝です

花や野菜の状態を見ながら庭を一回りして

今朝の収穫のパセリを一握り切り取り

1時間20分で引き上げ、今 6:30

これから軽くお風呂に浸かりそれから朝食の用意です

 

昨日は庭へのお客さんがいろいろ・・・

大きなトンボが来てずいぶん長い時間支柱に止まっていました

幾度も離れるのですがこの支柱が気に入ったのか

戻って来てはここのとまっていました

トンボの名前も詳しくないので図鑑を見たところ

シオカラトンボが一番似ていました

名前が?で〜 ご存じ方にはおかしいでしょうね〜

次はこのところちょくちょく見える

ベニシジミさん

 

 

まだ咲かない白萩に来ているのは

ヤマトシジミ?

  

他の黄の蝶や揚羽や白蝶は

忙しく舞っていてとまってくれませんでした

 

夕方日が入ってから来たのは

四十雀のような小さな鳥が水を飲みに来ていました

昨日は水浴びなしで行ってしまいました

 

今日も元気で良い一日でありますよう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い鳩

2020-05-18 | 鳥や虫など

夕方おつかいに行く途中で

??  鳩  ?

やはりそうです

白い鳩でした

もしかしたら白い鳩を間近に見たのは初めてかも

 

こちらは帰りの道で

コインランドリーのライトに

ツバメの巣

二羽で巣作り中です

コロナの最中でも鳥たちは

夢や希望を与えてくれているような気がしますね

 

そして帰宅して何気なく庭に目をやると

ガビチョウが水浴び中でした

すぐ飛んでいってしまったけれど

しばらく待っていると来ました来ました

豪快な水浴びです

そして

色づき始めたジューンベリーを啄むのでした

朝は早くから鳴き始め

家の木の実を食べ

水浴びし・・・

まるで家でガビチョウを飼っているかのよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶や鳥と

2020-05-17 | 鳥や虫など

雨上がりの庭には朝から蝶が来ていました

オルラヤホワイトレースの蜜が好みのようです

もう一頭の方

鳥や蝶の名前に弱くてなかなか覚えられませんので

検索して画像を比べてみましたら

ヒメウラナミジャノメ

この蝶が似ていそう・・・

合っているか?ですが〜

 

お昼頃デッキに出てみると今度は別の花に来ていました

ミヤコワスレやナデシコも好きなのですね〜♬

蝶がきてくれるとうれしいです‼️

 

水盤に来てガビチョウがバチャバチャ水浴び

四十雀などと比べると豪快です

この辺に住みついていてよく鳴くガビチョウなのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする