goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

暖かさにつられててんとう虫

2021-01-14 | 鳥や虫など

午後のウオーキングに出てすぐのこと

足元にてんとう虫をみつけました

寒中でもいるのですねえ  春を思わせる暖かさですものネ

今日は川原から市役所方面へ

川原にはたびたび来ているけれど

見たいと思っているカワセミにはなかなか出会えないものです

ところが

あれ、カワセミじゃない?

土手から水辺までは距離があり、はっきりわかりません

カメラのズームで見てみると

はたせるかな カワセミでした

通りがかりでカワセミに出会えてなんてラッキー!!

土手をすべりおりるバァ。

少し近くになったかとおもったら逃げられました

今週は連日珍しい鳥に出会え、恵まれた週です

カワセミさん会えてよかった ありがとうね(^_-)-☆

また土手に上がり川を見ながら下流へ~

今日も川原に下るときズボンの裾にバカがつきました

ボケボケですがチクチクといっぱい刺さっています

 

歩を進めながらまたズームで見ると、今度は

亀のようです

さらに下流には

なんと三匹もいます

亀の組体操か!

 

遠くの川面には鷺が姿を映しています

飛び立ちました

そして木にとまりました

細い足!!

あ~楽しい日です

 

川原の最後は小鳥さん

今頃の鳥はジョウビタキぐらいしか名前が浮かびませんが

どうかしら?

 

中学校の窓からは和太鼓の音がしてきました

部活でしょうね

大通りに出て橋を渡り日の大仏の坂は上らず水路沿いに行きますと

鴨がいました ここの水は湧き水なのかもしれません

清流です

水路沿いの豪邸の塀の上に伸びた梅の花、満開です

バイパス下の林  ここも好きな場所

暖かそう・・・でも今日はここは歩きません

石階段を上り、バイパスを渡り

目的地市役所・・・到着です

家から5000歩強でした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い鳩

2020-10-30 | 鳥や虫など

家の横の電線には番の鳩が毎日来ています

家の庭の水盤の水を飲みに来たりもします

でも白い鳩はあまり見かけませんでした

今朝、石段トレーニングからの帰り

坂にいてさっと屋根に飛んで行ってしまったのですが

その後駐車場のようなところで啄んでいました

鳩も増えすぎたり、近くに巣でも作られたら困るなとは思いますが

こんな白鳩を見ると朝から何となく気分を良くして家に戻りました

アイホン画像ではっきりしませんでしたが~

 

昨夜の栗名月は小仏からの帰りにきれいに見えていました

火星とのツーショットでもあったようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの産卵昨日から今朝

2020-10-28 | 鳥や虫など

昨日はお花を見たり落ち葉の片付けをしたりで庭に出ていました

ハニーサックルの帰り咲き

掃き掃除に使う塵取りのところにカマキリがいたので

カボスの木に放してやりました

ずいぶんとおなかが膨らんだカマキリだったので

庭仕事が終わって家に入ろうかと思い

ふとカマキリはどうしただろう?と思ってカボスの木の枝々をさがしたところ

いましたいました

かなり高めのところです

 

枝の周りを胴体のお尻のような部分で突くような

または液でもつけているかのような動作を小一時間もしていたでしょうか

私もつっききりではいられないので、ほかのことをしては見に行ったりしていました

1時間ほどしていったときは 産卵が始まったようでした

十一日の月は雲に隠れたりまた出たりしていました

月とカマキリの産卵

何か話になりそうですね~

 

そして今朝

しっかりカマキリの卵のう(こう呼ぶらしい)になっていました

きっとどなたも見たことがおありかと・・・

カマキリは動かずじっとしています

産卵後のカマキリも気になりますね

 

のじぎくか野菊の中では別のカマキリがいます

このカマキリさん顔を洗っていますよ!!

釜を念入りに研いでは~

ポコもよく顔洗いしていたので思い出してしまいました

カマキリのこんな場面は初めて見ました

飽きないですがいつまでも付き合っているわけにも参りませんので

これで観察おしまいです

産卵後のカマキリどうなるのだろう???

 

今朝の花

ガウラ

 

今朝の石段上の空

八王子市街地方向と空

電線には尾長鳥

 

朝6時の段階では富士山は雲の中でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌とカマキリ

2020-10-05 | 鳥や虫など

最近になって電線にとまっては鳴いている鳥がいます

鳥の名はよくわかりませんが、時期的に百舌かなと思っています

  

きれいというより、変った鳴き声です

カメラのせいにしていた写りの悪さも

あちこち設定を変更してもらったら

前より良く写るようになりました

 

こちらは街道沿いのブロック塀にいたカマキリ

ポーズをとってくれました

気づいたの❓(私)

うん、可愛いく撮ってよ(カマキリ)

昨日のウオーキング途中の原っぱから

休日ということもあるのか

ウオーキングの人の多いこと!!

 

サッカー少年たちが練習していました

夕暮れが早くなってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細月

2020-08-17 | 鳥や虫など

晦日前の細月は素敵です

昨日まではツーショットが楽しみだったのですが

今朝はなんといっても

この細月❗️

地球照も写ってくれた一枚

3:30      こんな感じ 

電柱が入るので移動します

息子の家の近くで

電柱はあまり変わらないか〜

 

家で編み物をして1時間後に再度外へ〜

明るくなって月も金星もかろうじて見える程度

お出かけのカラスが入っています

 

金星とのツーショットはまた一月後でしょうか

 

昼前に丘陵下へ行ってみました

森の中は蝉と小鳥の大合唱でした

何かにかぶれたのか手の甲が痒くてたまりません

 

トンボ

蝉の脱け殻もいっぱい

丘陵の森は涼しかったです

丈高く草が生い繁っていて

中でもブタクサの勢いが凄いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする