この何年かその年初めてのシャガとの出会いはお不動様参道で~と言う事になっています
シャガの花
花の形状はすぐ忘れるので、難しいことは触れずに、ただ美しいと眺めるだけです
射干とか苧環などの造りは神の技ですね
水芭蕉にはやや遅かったかも でも充分まだ鑑賞出来ました
鐘楼から細い坂道を下る時
足元を照らす灯りを見ながら
一人ってこういう事なのだな、と普段感じなかったことを感じたりしました
山女でもしかしたら主人より男気質だったかもしれない私は
山も旅も一人に限る・・・そんな風な自由人をさせてもらっていましたが
旅先で稀に手をつないだり腕を組んだりして歩いたこともありました
そんな時の主人のとても嬉しそうな顔が思い出されます
もっとそんな時間を多く持てばよかった・・・もう一緒に歩く事が出来なくなってそう思うのです
でも会えるだけまだ幸せですけれど~~
今日は終日雨降りでした
丘陵の山肌が黄緑色にかわり始め、辛夷や山桜が咲いています
絵はがきを書いたけれどポストまで行くのをためらい・・・一歩も家から出ませんでした。
楽器レッスン時の友人からの電話で長話をしたり
別の楽器の練習をしたり、
新しく通い始めた整体院の院長のメモ記事を過去に遡って延々と読んでいました
息子世代の方ですが、どのような方針で治療をされているのかだんだん分かってきました。
5回程治療を受けてみてなんとなく合うかも知れない、
鍼灸もされるようなので、通っていた鍼灸院もやめられます
横浜の先生はとても私に合う治療法だけれど、老化の坂を転げ下って行く身にとっては遠過ぎです。
高齢者には近い事がこの上なく有難い。
楽器の時の友人の話に戻るけれど、お不動様の墓地を購入したということです。
(何でも息子さんが希望したらしい。娘さん一家も一族全員で入ればよいと~)
マンションからは五重塔が見えるし、山も見えて最高!!だと。
聖蹟桜ケ丘のご実家を手放し、マンションを購入してよかったと話してくれました。
私はマンション暮らしをしたことがないけれど、住み替えして快適になったならよい選択ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます