goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

松本 あがたの森コンサート

2023-07-05 | お出かけ

あがたの森

みどりの美しい公園です

 

 

コンサート会場は

旧制松本高校の講堂です(重要文化財)

    

  

ヒマラヤ杉に囲まれた大正時代の木造洋風建築の校舎が保存されており

あがたの森文化会館として市民のみなさんが活用されているようです

  

 

手作り感のあるあたたかなコンサートでした

   

 

黒坂先生ご夫妻のステージ、長野県のコカリナ愛好家のみなさんのアンサンブル、77歳以上の方限定のグループLIFEの皆さんなど

それぞれの演奏、周美さんの歌、どの曲も何度聴いてもよいものでした

    

 

会場は満席でした

  

 

アンコール曲2曲の後 

黒坂先生がYさんをステージに招き、「Yさんが大好きだと言う歌です」とおっしゃり

会場のみなさんも共に歌いました (曲名聞き忘れです)

途中からYさん 感涙をこらえきれず顔をおおってしまいました

企画から当日の進行役まで本当にお疲れさまでした

黒坂先生からYさんへの最大の賛辞だったと思われます

終了後、少し離れたcafeで美味しいケーキをいただきながらの打ち上げ~

Yさんの車に便乗させてもらって部外者の私も参加させていただきました

黒坂先生のご郷里、塩田平のお話などお聞きして楽しい時間を過ごさせていただきました

9月には先生の『独鈷山』と言う小説が上梓されるということでたのしみです

(私もずっと若い頃塩田平の独鈷山、登ったことがあります)

朝、あずさ1号で発ち、帰りは最終のあずさ60号

長い一日でしたが、古い友人や部活での後輩さんと一緒にコンサートを楽しむ事が出来てよかったです。

 

今朝の残月 十七日の月

 

   

 

日の出

 

暑さにお気をつけてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本駅で  七夕人形

2023-07-03 | お出かけ

日帰りで疲れましたがとても心あたたまるコンサートでした

コンサートの事は後ほどUPすることにして・・・

先程NHKテレビで「鶴瓶の家族に乾杯」、松本編でしたので観ていると

七夕人形を作っている人形店が放映されていました

偶然昨日私も駅に展示されているものを撮ってきたばかりでした

 

   

 

このような慣らいはずっと続いてほしいです

  

 

前回、コロナの流行る前の演奏会に出させていただいた時も

終わってからいくつかのお店で七夕人形が飾られているのを見ました

主人と一緒に女鳥羽川沿いを散策したことも思い出でです。

松本駅より見た美ヶ原

 

そしてアルプスの夕景

雲が出て来てしまいましたが

常念山脈の上に拡がる雲がすばらしかった~

 

 

 

 

最終のあずさだったので暮れてゆく山々を眺めていてもまだ時間があまり過ぎました

 

帰宅は夜10時半をすぎていました

対岸の夜景

 

十五夜の月もきれいに見えていましたが写真無しです

 

今宵は今年初のスーパームーンだと言うのにかすんでいます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと高尾山

2023-06-06 | お出かけ

治療のため控えていて久しぶりですが、徒歩で登っていません~

行き リフト

帰り ケーブルカー

友人から送ってもらった画像のイナモリソウを見に行ってみました

清滝 14:30 発

男坂を登った辺り・・と聞いていたのですが

目当てのイナモリソウは見つけられませんでした

お茶屋さんは締まっていました。もみじのみどりがまだ瑞々しい

 

ムラサキシキブ

ジャノヒゲとシダ

細かな分類名はわかりません

   

 

ヤブレガサ    実が生っている・・・

  

 

サイハイランには時期が遅かったです

紫陽花はこれからが見ごろ

   

 

山ユリのつぼみかな?  右は斑入り葉です テナンショウ属 マムシグサ?

    

 

イワタバコとギボウシ

イワタバコも花は終わっていました

        

 

セッコク   かろうじてお花が見られました

   

 

4時過ぎころから雨が落ちて来ましたがたいしたことはなく

夕方の2時間ほどを、高尾山での花さがしでした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子で見聞

2023-06-04 | お出かけ

この催しでは所属倶楽部でポット苗のお花を配布するよ と

昨日息子が話してくれたので、友人と出かけてみました

私と友人はトレニアの苗をいただきました

   

 

     

 

八王子市内にはご無沙汰でして、毎日会社に通っていたころとはずいぶん変わりましたねぇ

 

     

枇杷の大木があり、たわわに実っていました

    

 

ここでの朝市は思っていたような内容ではなかったので

ひと回りしただけで退散でした

息子から聞いていたお好み焼きでランチしていると

息子とお仲間の方も食事に来て・・・

私と友人の分の会計も済ませてくれたようで~ご馳走になりました(^^♪

 

その後、京プラでお茶しました

1時間だけ空席があり~ラッキー!でした

  

 

 

再度、環境フェスティバル会場へ行きいろいろなブースを見て回わり

説明していただいたりして、ワークショップや学びもあったりして たのしかったです!!

訪ねてみたいような八王子のウオーキングスポットの紹介もされていて そのうち歩ければいいな。

最後の場所では 江戸園芸ツツジのかなり大きめのポット株をいただきました

カート持参で正解でした

このツツジは真っ赤なお花が咲くとのことで、来年が楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療院のはしごのつもりではではないですが

2023-04-19 | お出かけ

うっかり変な仕草をしてしまったようで、筋を違えたような腰の痛みが~

ぎっくり腰にでもなると嫌だな  と思い

今日は市内の特殊医療器具を使って治療すると言う接骨院へ行って来ました

幸いぎっくり腰ではなかったので良かったです。

私の場合、今日は手技ではなく超音波と特殊なレーザー機器での治療でした

鍼などよりインナーマッスルに届くらしいです

この治療の効果があってくれて

ゆく行くは横浜の治療院の回数を減らせるようになるとよいのだけれど。

 

帰りは近くの公園の緑の中で休んだり、散策したりして来ました

 

芝生にはムクドリかな?

遠くのベンチでは譜面を立てかけ楽器を吹いている方がいたり

初夏の陽気になってきたので、外は気持ちが良いです

 

 

ノッポのたんぽぽの絮        右は好きな植物 竹似草

    

遠目でスミレがいっぱい!!と思って近づいてみたら トキワハゼ  でした

    

 

家の庭に植えるほど好きな ジシバリ

ここでも会えたね♫

      

 

ヘビイチゴ

    

オニタビラコ                 ブタナ

   

 

白たんぽぽはこの辺では珍しいです

 

前回、見かけなくなったと書いた オオバコ  ここにはありました

 

この鳥がたくさんいます

嘴と足が橙色・・・やはりムクドリ ですかね

   

出遭った蝶

コミスジ?

すぐ飛んで行ってしまって この一枚だけ

 

清々しいお昼のひと時  休憩場所では超お安いコーヒーもいただけました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする