goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

横浜で同期会 10/15~16

2024-10-17 | お出かけ

一泊二日の同期会

私は一昨年のお泊り会の時と同年晩秋の食事会の時は

ちょうど主人が倒れたあとで体調を崩していて参加できなかった為

全員と会うのは久しぶりでした

いつもお世話をしてくれる友人たちが買って来てくれたお弁当などで

ホテル内の部屋で食事でした

近くに中華街などあるのですが、部屋の方が楽しかったりしますね

遅くまでみんなであれやこれや語り合って、その後2人ずつの部屋に分かれ

休んだのは日が変わってからでした

朝食 

卵料理撮り忘れました

 

二日目は朝食後帰宅する友、鎌倉へ向かう友2人、私と東京方面の友人2人は

山下公園を散歩した後、中華街で買い物をしてから帰路につきました

 

 

泊まったホテル

秋バラが咲き乱れています

 

二日目鎌倉へ向かったḾちゃんはバラ会にも入っているバラ園芸家で

見事なバラを育てられます

先日まで神代植物公園で開かれていたバラ展の盆栽の部では

2位をいただいたとのことでした

 

 

色鮮やかな秋のバラたち

  

オキザリス 紫の舞  でしょうか

   

めずらしい色の鳩さん              お花がたくさんなので蝶もいっぱい!!

 

 

  

 

初日、私は最後に到着したので 明るい時に写真を撮る余裕がありませんでしたが

早めに着いた横浜在住の友人が撮ってくれてあった画像3枚をお借りしました

 

 

 

この夏は3名が骨折やらアキレス腱損傷やらの怪我で大変でした

私を含む3名は腰痛持ち・・と言う事で

それぞれが歳相応に年々体は老いて来ているように感じられます

でも

これからも時々は会おうね(^_-)-☆  元気で歩けるうちよ!!

ホテル内のお店にあったうさこ

連れて帰るには・・・桁違いの金額でした

お父さんが元気だったらプレゼントしてくれただろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会 

2024-10-16 | お出かけ

同期の集まり、久しぶりに6人全員集まれました

道中が心配だった私ですが、乗換案内のおかげで

武蔵小杉で乗り換え、難なく横浜中華街の駅に着くことができました

 

ホテルの窓からは氷川丸が見え

飛鳥 が出港して行くところなども見ることができました

今朝は4時に目が覚めたのですが

時間を確認しただけで二度寝~💤

実際に起きたのは5時で、ちょうど空が染まってきれいな時の目覚めでした

 

 

 

 

中華街の人出に人疲れしたので

今日はこれで~~👋

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と立川へ

2024-10-14 | お出かけ

友人がランチの予約してくれたと言う事なので

立川のレストランで待ち合わせて食事をしてきました

街は苦手で、特に用事もないので立川へはあまり足が向かず

久しぶりでしたが、お祭りのようで大変な人出でした

  

お食事前菜

お味が・・・友人は がっかりしたようでしたが~

まあ、勉強させてもらえたと思えば・・・と言う事で。

時にはハズレだってあるものです

 

お口直しは眺望で

奥多摩三山

三頭山から大菩薩嶺への連なりがよく見られます

 

 

  

おはやし保存会の皆さんの芸

  

植え込みで見たクサボタン

  

 

大道芸を見たり、ハンドメイドの出店を見て回り、

そこでサンキャッチャーを買い求めたのですが

作家さんとお話していると、ご実家が我が家のごく近くで

出身校も孫ちゃんたちと同じ小学校ということ

びっくりでした。

途中で別れた友人が夜にLINEをくれて

「今宵の月もきれい」と。

彼女も何年か前から月を見ることを楽しむようになり月談義が出来ます

瀧 廉太郎の「秋の月」と言う曲 知っている?と聞くと

知らなかったとのことで、明日コカリナで吹いてみると言っていました

明日の十三夜の月も好きな形。

人の迷惑にならないような場所があったなら、月を見上げながら

低音のコカリナで吹けたらいいだろうね♫

 

私は明日の月を見られるか・・多分ダメかもしれません

明日は同期6人で横浜のホテルに集まり一泊します

そんな訳ですので~

 

おやすみなさい

 

(※ 昨日、11月と書いたのは10月の間違いです ごめんなさい)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の祭礼でした

2024-09-16 | お出かけ

塗り絵の帰りに八王子の眼鏡屋さんへ行こうとJR駅へ向かっていました

通リには祭りの飾りつけの縄が張られ、はっぴ姿のお嬢さんが追い越して行きました

もしや・・・と思い、甲州街道へ出て駅の方へ向かって行くと

やはり 八坂神社の祭礼でした

甲州街道日野宿の古刹・・・土方歳三さんもお参りされたのかもしれないですね

  

ひょっとこ踊りを見るのも久しぶりだわぁ

  

 

  

 

金魚すくいしている男の子さん いくつすくえたのかな?

お団子、焼き鳥やイカ焼きの匂いに食欲をそそられます 

  

 

狛犬さん

  

 

  

街中の様子

    

 

中央高速の見えるお宅で国旗が揚げられていました

国旗を揚げる家はあまり見かけなくなったもののひとつですが いいものですね

  

 

書置きの御朱印をいただいてきました

山の日の御朱印もあったのでついでにいただきました

山の日の方は毎年デザインが違うとのことです

   

塗り絵は先生に手を入れていただきました

レモンの葉は幾度も消して塗り直しした為、見苦しくなってしまいました~

       

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三か所掛け持ち

2024-09-16 | お出かけ

夜半に雨が降り、今朝の庭は久しぶりに潤っています

おはようございます

 

 

昨日の雲

     

 

昨日、午前中は塗り絵

夏椿ですが~~いろいろな部分で思うように塗れず、なかなか進みません

葉は永遠の課題なのかも・・・

先輩の皆さんはそれぞれ見事な作品を手掛けていらっしゃり

ただただ感嘆するのみ

まあ、私 まだ6作目ですから~~ヨチヨチ いえ ハイハイ できてきたかぐらいか?

   

明日は先生に手を入れていただいて完成させたいです

終了後、電車に飛び乗り 友人との待ち合わせ場所へ~

もう友人は着いていました

ランチをしながら二時間近くお互い話の絶え間がない程いっぱい話せました

 

その後の映画は「リトル・ダンサー」

ダンサーを夢見るビリー少年を描いたこの日の映画も感動でした

 

鑑賞後も映画の事など話したかったのですが

彼女の方が気を使ってくれて「明日もある事だから、やすんでください」と言われ

お別れしてきました

途中の乗り換駅ホームから見た御前・大岳山

    

 

最寄り駅から地上へ下りたら丘陵の上に月が出ていました

月齢 12.0 十三日の月

13日の月は好きな形です

   

 

塗り絵 → ランチ → 映画  の一日でさすがに疲れました が、

 

今日も頑張って行ってきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする