goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

梅花藻 Ⅱ

2024-08-28 | お出かけ

梅花藻の里の続きですが

その前に、昨日は大変でした

午後から体中が痒くて、我慢できないほどでした

痒み止めを塗っても全く効果なし、夕方疲れて少し眠ってしまいましたが

目が覚めてからもずっと痒いし範囲が広がってきていました

あちこちの病院に電話をしても夜勤の医師はいても担当が違うから・・・との返事

それで日野駅の方の病院に聞くと、診て下さると言うので

タクシーを依頼して夜の10時前に病院へ到着

診断では、アレルギー反応としてはひどいものではないが・・・と言う事で

アレルギー薬を処方していただいて帰りました

帰りはバスがまだあったのでバスで帰り、そのバスの中で錠剤を服んでおきました

帰宅してシャワーで汗を流し、しばらく休んでいると痒みがとれてきて楽になり

今朝も少しは痒みが残っているものの赤みはほとんど消えていました

いったい何のアレルギーだったのでしょうか、思い当たらないのです

山梨で汗びっしょりになったことによるあせものような症状だったのか?

初めての事でした。歳を重ねるとともに免疫力が低下いるのでしょうね

道路脇の大木の下から霊水が湧いています

ここでも梅花藻は見られました

 

石頭山 長慶禅寺(臨済宗妙心寺派)  

 

 

 

霊水の流れが境内に続いていて、ここにも梅花藻が咲いています

眼病に効くお薬師様とは知らずに来たのですが

薬師洗眼の水    と記されています

ドライアイと涙目で辛い思いをしているので

お参りしてから、ハンカチに冷水をかけて目の湿布をしました

少しでも楽になりますように。

梅花藻の写真は良いのが一枚もなかったけれど

充分楽しめたから良しとします

元気だったらまた来年も見に行きたい

  

梅花藻のない池の周りでとんぼを見ました

シオカラトンボとミヤマアカネ?

  

クレソンとイワダレソウ

  

ピンクのイワダレソウがとてもきれいでした

  

 

 

ベンチで休んでいる時、何かの視線が・・・

舎利堂の横に猫        ズームしてみました

  

その後、お庭を横切り本堂の床下へ~~  

その後は~追わなかったので分かりません

   

 

めずらしい弁財天様にしっかりお参りしてきました

習い事の上達は見込めないだろうけれど

これからも楽しみとして続けていかれたらいいなぁ・・と。

本堂の空

 

 

 

お寺さんの梅花藻も見たし、汗も引いたので

元の道を駅へ引き返すことにします   

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花藻に逢いに

2024-08-27 | お出かけ

滝を後にして会いたい花の場所を目指します

途中の花やいろいろは別の日に・・・

< 梅花藻 >

こんなに近くで見られると思っていなかったので

以前は友人たちと三島まで観に行っています

友人たちも行くと言う前は

一人で醒ヶ井まで行こうと思っていました

きれいな水でないと育たないと聞いています

キンポウゲ科の淡水植物

ここはお寺さんの霊水の水源となっていて

梅花藻の清楚な花が見られました

  

 

ここに咲いていた花

葉の形から ボタンヅルのようです

  

ゲンノショウコ

 

滝からは三ツ峠を振り返り仰ぎながらの道でした

いろいろなルートで10回ほど登ったと思う

単独では結構無理したけれど、今こうして無事に花など観に来ていられる

三ツ峠や沿線の歩いた山々を望むと

自分のその時々の年代が思い起こされたりもするけれど

忘れたことの方が多い  それも心の断捨離かな

あちらの世へは身も心も軽くして行ければ~

 

 

三ツ峠の麓一帯は名水の地としても知られていて

勢いよく水路を流れ落ちる水があちこちで見受けられます

 

続きます   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎・次郎滝

2024-08-26 | お出かけ

水量豊富で見事な滝 (都留市)

よくわからないですが

左の細い滝が次郎滝?

 

 

   

 

 

ベンチがあって休むこともできます

奥の橋を渡った所が滝です

 

山梨の空にもトンボがたくさん舞い飛んでいました

 

出会えた動植物は

ミゾホオズキ

  

スカシタゴボウ              チヂミザサ

  

ハコベ

ススキ                  ヨメナ

  

チカラシバ                   ハキダメギク

  

アカソ?                オオバノイノモトソウ?    

  

蝶は検索しましたが違っていたらごめんなさい

クロコマチョウ            ヒメウラナミジャノメ

  

タイワンモンシロチョウ              赤トンボ

  

いたる所から水が流れ出ています                     何かの信仰?

   

 

多くはないですが滝の見学者には結構会いました

暑いから少しでも涼しさを求めて・・・か?

 

私はかねてから来たかったのですが 延び延びになっていて

体調も足腰も、歩きには多少耐えられる様になったので

台風の前に・・と出かけてきました

滝は涼しかったですが、往復は坂もあり、また汗びっしょりでした

 

この後一番の目的地へ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日隣町へ

2024-08-08 | お出かけ

昨日は予約してあった美容院へ行き

なんと!途中から時間を勘違いして20分遅れでの入室。

ご迷惑おかけしました。。。

終わってから夕方までデパートで買い物。

色鉛筆が必要だったので大いに迷い、結局ケースが素敵なものに決めました

8月、9月と誕生日の友人が続くのでバースデーカードやギフトも選ぶ。

見て行くとキャラクターのメモ用紙などがあって楽しくて、リラックマのものをget。

ずいぶん長い時間文具コーナーにいました。

そのあとは婦人服売り場へ移動

チュニックをさがしていくつかのお店を回りましたが

今の時期に着るものと、初秋から着られるものが新作で出ていたのでそれに決めました

新作は高めだけれど、さがしに来ても出会えないことが多いので

見つけた時に思いきることも必要かと思います

出費の一日。経済を回らせる一端になったかな?

夜は疲れてパソコンも開かず、ソファーで録画してあった

「散り椿」を観ていて眠ってしまい・・・気が付いたら終わっていました。

 

我が家のカントリーレッド

 

< 散歩途中で >

オシロイバナ

白地に赤い斑のお花、毎年楽しませてもらっています

  

 

ザクロも大きくなっています                 ハツユキカズラの先端って赤くてきれいですね

   

 

昨日の日の出前の空

美容院が終わって外に出た時

 

夕方、駅のホームで見たら今にも夕立が来そうな黒い雲!!

  

 

幸い雨には遭わずに帰宅出来ました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の事何もしない一日でした

2024-07-28 | お出かけ

ウォーキング途中のオニユリ

今朝もきれいな雲を見上げながら

多摩動物公園通り

この通りのトップ付近から見る三頭山

遠くの山々が見える

高尾山方面

先日より山がくっきり見えました

ほぼ下弦に見えます

日が昇り 灼けるような日射し

草むらには

ヒヨドリバナや                 蝉の抜け殻がいっぱいです

  

シオカラトンボ?

  

 

午後は友人と会うことになっていたので出掛けてきました

涼し気な窓際の席で・・・

  

アフタヌーンティーを

とても美味しかったですけど~

二人共「一度でいいわ」と言う事に。

 

苦しいほどのおなかをかかえて

映画会へ

「黄金のアデーレ」

今日も見ごたえのある映画でした

クリムトの名画を取り戻すまでの経過がストーリーになっていましたが

終わった後で買い物があったので京プラに戻ったところ

そのお店のオーナーさんがクリムトがお好きとのことの事で

クリムトの絵のパネルが展示されていました

あまりの偶然にちょっとびっくりでした

  

 

買い物が長引きそうだったので友人には先に帰ってもらい

店長さんと長々話し込み、帰宅はすっかり夜になってしまいました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする