goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

お花を買いにいってきた

2025-04-12 | お出かけ

おでかけと言っても~ごくごく近場へバス乗り継いで行っただけです

コロナ禍のころ、倒れる前の主人に乗せて行ってもらったところ。

 

家の花はここで調達したものがとても多いのです。

鉢物は減らそうと思っているのに、今日買って来たポット苗のほとんどは鉢植えになりそう。

久しぶりにこのお店に行ってたくさんのお花を見てまわり、気分転換できました

多少出費でしたが。

 

お花を選んでいる時に蝶がやってきました

ベニシジミです

  

おもいがけなくベニシジミを撮ることが出来ました(^_-)-☆

  

 

帰り道で 先日見た八重桜が大分咲いていました

咲き始めると早いですね

  

今日の我が家の花の開花は

石楠花の 太陽 が開花           昨日咲き始めたピンクの花も大分開きました

  

鉢植えの椿 「老松」は

普通は赤にピンクが混じって咲くのに

ほとんど赤一色のような花が咲きました

何十年見て来てはじめてです この色の花は。

  

 

明日は日野市長選挙投票日

誰に入れようかなあ~

前回落選した方は信州、辰野町出身とのこと。

同県人だから~~と 投票することでもないけれど・・・

中堅の菅原さんは市議会議員選挙に初めて立候補された時

自転車に旗を立てて市内を回っていた姿を思い出します

40代の若手の方は二世さんです

それぞれの主張はごもっともで・・・迷います

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の里はどうかしら?

2025-03-31 | お出かけ

今日はEMS(楽トレ)の予約だったので それを受けてから

乙津の花の様子を見に行ってみました

友人が乙津へ行ってむべさんにも寄りたいと言っていたので

都合がついて行かれるようだったら、花の時期が良いかと思い下見です

でも・・今年は遅れているようで、まだ咲き始めでした

 

 

 

これじゃ行ってもね・・・と遠目で眺めただけ

雨もぱらぱらしてきたこともあり

ちょうど15分後のバスがあったのでトンボ帰りしました

 

待ち時間にいそがしく見た花など

ヤナギボボ(ネコヤナギ?)

 

アブラチャン

キブシ

 

サイカチの木の様子が気になり行ってみました

(マメ科 ジャケツイバラ亜科 サイカチ属)

鋭い棘が見られます

ジャケツイバラは高尾山辺りでも見られますが

サイカチの花をまだ見たことがないので

花や実の季節に合わせて来てみたいです

  

大木です

秋川

 

  

土佐水木かと思います(むべさんの裏)

 

帰りは一ケ所寄り道をした後、

再度治療院で超音波(指に)とハイボルト療法、整体を受けて帰りました

「疲れて来ないかと思っていましたよ」と院長に言われましたが

そんなところは割としつこくてよくなるためだったら通う方です。

今日もほぼ一日お出掛け~~どうと言う所でもないけれど、目いっぱい楽しめてしまう

安上りなんだわ、私。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子で友人と ~ 夜は満月の出

2024-12-15 | お出かけ

今日は穏やかな一日でした

先日一緒に山へ行ったばかりの友人が

誕生日祝いをしてくれると言うことなので八王子で会いました

美味しい食事をご馳走になり、

その後私はJ学園の生徒さんたちのコンサートを聴きました

終わってから屋上で山を見ました

屋上は高い柵に囲まれているのでその間から撮っています

三頭山

高尾連山

長沢背稜

丹沢大山

東京工科大学

武甲山方面

ノッポビル

  

植え込みもあり  ヤツデが見頃

  

 

    

 

  

 

  

菜園もありました

  

 

師走十五夜の満月

丘陵の北寄りの端からの出で、電線の多い場所

  

 

  

 

  

 

昼間会っていた友人が送ってくれた画像です

京王線?いやモノレール?かしら。。も写り込んでいました

    

 

満月が見られて幸せ♪  暖かな色あいの月の出でした

満月のお知らせLINEすると、孫2号さんが

「何かあったら行くから言ってね」と心配してくれる・・・

「ばぁばもう少し頑張るけど、動けなくなったらお願いね」と返すと

「やだ~、ばぁば動けなくなるなんて。無理しないでほどほどにね」と。

やさしい言葉がうれしい(^^♪

 

満月を、岐阜や松本の山仲間たちは曇りで見られなかったとのことでした

 

明日は主人との面会日です

 

おやすみさない 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お不動様~診療所へ 

2024-12-05 | お出かけ

朝一で友人からの電話

お不動様の紅葉をみたいというのでお昼前に待ち合わせして

昨日に続きお不動様の紅葉を見ました

 

 

 

 

 

お昼は参道のお蕎麦屋さんで温かいおそばをいただき、その後友人と別れました

 

商店街で冬物の衣類を見て回り・・いくつか良さそうなものが見つかったのですが

今日は買わないで、改めて出直します。

このところ出ずっぱりだったので足腰が疲れ気味でもあったし

その後の予定もいろいろとあり・・・

デパート巡りはどちらかと言うと苦手 疲れます。

 

その後バスで診療所へ向かい、予約してあった肺炎球菌の予防接種を受けて来ました

 

今日はとても混んでいました。

着いた時 救急車が帰って行ったので急患が入ってそちらの方優先で混んでいたのかも。

肺炎球菌予防接種は5年に一回受けた方がよいとのこと。

今年は主人が肺炎に罹り、胸水が減らない為二カ月もの入院になりました

ワクチン接種で罹っても軽く済むのだったら接種しておいた方がよさそうです。

 

帰宅途中で見た光芒

電線が入ってしまいましたが

丹沢一帯に見事な光芒でした

 

帰宅してお茶をのんだりしているとすでに日没

5時前に月と金星のツーショットときぼうを観に出ました

月齢3.9 5日の月                   左はツーショット

   

 

昨日は富士山と一緒がやっとだったのに

今日は無事に入ってくれました

 

 

きぼうもはっきりと長く見ることが出来ました

動画なので載せられません(分からなくて)

 

 

いろいろあった一日

今日は結婚記念日

食事にでも行こうと考えていたのですが

お昼にいただいたお蕎麦でおなかがすいていなくて、止めました。

宙からたくさんの贈り物をいただけたし

孫1号さんの第一志望だった国立大合格と言う知らせも届き

充実した一日になり、そしてこうして不自由なく暮らせていられるのも

元気だったころ主人が頑張ってくれたお陰と思い、心から感謝しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺散策 Ⅰ

2024-11-08 | お出かけ

今日は昨日のような木枯らしもなく小春日和の一日でした

友人と友人のお友達のḾさんとの三人で国分寺散策しました

 

< 都立殿ヶ谷戸庭園 >

入り口の写真もないし、話をしていて写真はあまり撮ってなかったです

お花の数は少なかったけれど静かな庭園めぐりが出来ました

  

昭和40年代後半に国分寺駅南側を商業地区として開発する計画が上がったが

地元住民の反対運動がおこり、住民の願いがが聞き入れられ

昭和49年、東京都が岩崎家から殿ヶ谷戸庭園の全域を買い取り、現在の殿ヶ谷戸庭園が残りました

平成10年に東京都の名勝に指定され

平成23年には国の名勝にも指定された

元々は明治・大正時代の実業家江口定條の別邸であったものを

昭和4年に三菱財閥岩崎彦彌太が買い取り、現在のような庭園に造り変えた

(パンフレットを参照にしました)

 

<庭園>

松の葉も良い感じ

柿の葉の紅葉

湧水池の畔に咲くツワブキの花

もみじの木が多いので紅葉が始まると美しい所です

  

 

紅葉亭はなつかしい場所

以前ここでお茶を習っていました

 

      

 

サンザシの実               受付のかざりもの

  

 

入園料は 150円  シルバーは70円  です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする