goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

横浜線に乗って

2022-12-10 | お出かけ

今日は治療院を替えてみて少し遠方まで行って来ました

乗り換えの京王片倉の下り線ホームからの富士山や丹沢です

ここのホームからの眺望はチョット知られているようです

 

次は帰りに撮った山です

上り線ホームよりの高尾山

 

丹沢山塊 

 

木に隠れ気味の山は大山だと思います 

 

  

京王線下の通路には地元の小学生の絵が展示されています

上手よね~

  

 

お寺様の屋根越しに見る高尾山

湯殿川の風景 好きです

   

 

  

JR片倉駅ホームより

御前山・大岳山 

木々の連なる左手が片倉城址公園になります

  

電車を乗り換えして、ここはもう横浜市に。

でも、田舎色も濃いですね

見ていて、ふるさとを思い出してしまいました

 

青空の下に咲く師走の菜の花

 

ジシバリも(^_-)-☆

大好きな花

クコの実

 

駅前のお宅は日当たりも良く花も気持ちよさそうに咲いていました

 

横浜市は暖かかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙津の素敵

2022-11-22 | お出かけ

あきる野市乙津という地域の散策

先日行った龍珠院さん 今回は下から見上げただけで~

紅葉は佳境を迎えていました

 

 

 

この辺り一帯は乙津花の里と呼ばれ、春、桜の咲くころは

とても美しいそうです

何度も来ているのに 桜の頃はきていないので一度見てみたいです

友人たちが また春に計画してね と言っていました

 

バス道路から少し入ったところに ステキなカフェがあります

茶房 むべ

今回も友人たちとお茶しました

秋川渓谷に行き始めてから四十数年経ちます

最初は小さかった息子たちに川遊びをさせに通いました

後年一人で訪れた時、偶然ここの存在を知りました

それからというもの頻繁ではないですが乙津に行った時や

払沢の滝の帰りなど途中下車して寄ったりしていました  むべさんの隠れファンです~

小さな茶房ですが 極上の雰囲気があり

コーヒーにケーキ

煎茶に和菓子

他にジュース類

メニューは多くはありませんし、お値段もお安いとは言えなくともまあまあ。。。ですか

一木のテーブルと小さなテーブル一つそして長ベンチがあるだけの店内と

お庭にはテラス席もあり自然と一体になれる場所です

    

今は丁度 郁子がたくさん実っていました

 

奥様は都会的な美人、ご主人は芸術家、近年お手伝いされていると言うイケメンのご子息

おすすめのカフェ

山に目をやりながら 癒されるひと時を

 

   

 

    

       

   

 

下の本は「東京の森のカフェ」よりむべさんの頁 と 上はむべさんの案内書

 

 

こちらは宿で撮らせていただいたむべのご主人の書

 

五日市のさまざまな場所でこの独特な文字を目にすることが多いです

 

 

それからついでですが、むべさんの道路を隔てた向かいには

おやきのお店があります  名物おやき乙訓

かつては取材を受けたりした名物おばあちゃんが焼いていましたが

今は代が変わりお嫁さんが焼いています

この日はあいにくお休みでした

以前お電話した時、病院通いされているとおっしゃっていたので

病院の日だったのかも知れません

ぺったんこのあんこのおやき

乙津でもいろいろな場所でおやきは売られていたりしますが

私はここの素朴なおやきが好きです

 

コマーシャルブログみたいになってしまいました💦💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の散歩

2022-11-21 | お出かけ

昨日お昼頃から降り出した雨も上がり

宿の朝食もおいしくいただきました

食後の散策です

雲が上がっていきます

 

苔に光る雫を愛で

スミレやムシトリナデシコに似たような?花をみつけては喜ぶ

   

山の祠や鳥居のたたずまい  小さな村の氏神様か

  

 

朝の日に透ける葛の葉   今日も出遭えたネ

 

渓を見下ろす  斜面には真っ赤に染まった蔓

   

 

柚子実る里  

 

 

昨夜のデザート美味しかった!!

いただくのに夢中で夕食の写真これだけ。。。

 

老女3人のプチ旅

 

今日の夕暮れ

高尾・城山の空もきれいに染まってくれました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷の紅葉

2022-11-17 | お出かけ

ちょっとした体験を受けるついでに瀬音の湯に寄ってきました

秋川渓谷へは八王子からバスを乗り継いで行きます

時間はかかるのですが、有難いことに都からシルバーパスというものが発行されるので

買っておくと年間千円の支払いで都内のバス・都電は自由に利用できます

車を運転される方にはかったるい事かもしれませんが。

 

先週より紅葉も見ごろになってきたかな  そんな感じの秋川です

 

 

  

 

   

 

   

 

 

  

黄色に染まった一帯は明るい

  

 

   

 

   

 

   

 

日曜日に同期の仲間の一部でまた来るのですが

お天気があまりよくなさそう・・・気になるところです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの五日市

2022-11-07 | お出かけ

立冬とのことだけれど暖かな一日になりました

このところ眠れなくて昨夜も遅かった所為か明け方になって二度寝してしまい

動き出すのが遅く、荷物を受け取ったりしていてお昼になってしまった

そうだ家籠りしていないで出かけようと思い立ち 

 を乗り継いで大好きな五日市へ~

コロナになってから来ていない・・・

主人がいたら車を出してくれただろうけど、私は運転しないので

時間はかかるけれど、バスの旅 嫌いではないし、  いいか。

 

乙津の里のコスモス

 

  

山裾のお寺、龍珠院さんへ直行です

遠目でももみじがきれい

 

昔はどこの学校にも建っていました

今のスマホ見は~危ないですよね

   

 

 

  

 

臨済宗建長寺派のお寺、 600年ほどの歴史あるお寺様は

お花がきれいな事で知られています

  

 

枝垂れ桜の咲くころはきれいでしょうね

   

 

   

 

大木ですねぇ

 

乙津ののどかさが好き

心が和みます

   

 

 

 

見る所はたくさんあるのですが、今日は遅く出てきたので回りません

二か所ほどにしておきます

 

あゝ、よい立冬の一日でした

 

最後に寄った瀬音の湯で温まってから見上げた月です

山里での月も良かったけれどボケてしまいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする