goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

日野宿本陣へ

2022-10-30 | お出かけ

重陽の節句は過ぎましたがこれからが菊の花の季節ですね

応報で見て、行きたいと思っていた日野宿本陣で催されている重陽の室礼を見に行って来ました

 

  

 

  

 

入館料をお支払いして大広間へ上がります

( 室礼についてのコメントは何もありません )

心で見る・・・というか、感じるものなのでしょうね 

ここでの室礼

   

菊の花柄の着物がよいですね~                 広間の畳の上では歳三さんがお昼寝をしていた?とか・・・

   

                コウモリはボケました😢

   

 

 

   

 

 

上段の間の室礼

 

    

 

    

                  鯉の彫り物

   

盃には菊の花がちらしてありました

    

 

   

 

   

 

    

 

 

お庭から建物を見てみます

    

 

何時までも有と思うな親と金

無いと思うな運と得

ひと儲けしようとすれば損をする

堅く断る勝負事

野に山に住む鳥獣さえ

子孫の為に巣を作る

築地の渡舟場主清十さんはこう云った

      本所宮崎二人よれば鬼に金棒        俊一

 

碑文は以上のような内容でした  間違って読んでいるところがあるかも知れませんが~

 

 

すこし疲れました~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会に

2022-10-20 | お出かけ

コロナが老健内に入り、その対応に追われて…ということで

7月からリモート面会が中止されていましたが

今週から復活、それも対面でできるようになりました

月1回だけになってしまいましたが、実際に顔を見られることは嬉しいです

ということで老健への最寄り駅で二男の車に拾ってもらい 行って来ました

 

    

主人の様子は前に逢った時とそう変わらず、痴呆は出ていないようなので安心しました

老健での生活は 楽しいし、一日があっと言う間 そう言っていました。

車椅子から幾度か落ちていますが、その時に眼鏡が壊れたようで、目が見えないで困るといっていました

スタッフさんにお願いして連絡くれれば家にあるものを届けたのに。。。

よく眠れるか聞いたところ よく眠れているよ  と言っていました

私の事はもちろん!家族皆の事も覚えていてくれていますし

同業の宮崎や福山の社長さんのお名前もちゃんと出てきました

マンゴー贈ってもらったね   そんなことも話に出ました

主人より10歳ほど年下の宮崎の社長さんは

お父さんのように思ってお付き合いさせてもらってきました。

旅先で○○の歌が好きだと言って歌ってくれたことを思い出します」

そうお手紙をくださいましたので、そのことを伝えると

顔をゆがめて涙を堪えているようでした。

感情がある・・・そんなちょっとしたことに安心もしたりしました。

15分はすぐ経ってしまいましたが、久しぶりのうれしい面会でした。

帰りはスタッフの方が車椅子を押して入り口の外まで出て

更に話す時間をサービスしてくださいました。

主人の手をさすることが出来たし、感謝でした。

また11月の面会を楽しみにしようと思います。

帰りは二男が自宅まで送ってくれました

途中の車窓から撮ったお不動様の五重塔です

 

5時からは治療院の予約を入れていただけたので行って来ました

途中の数分の間の画像です

高尾方面の夕空、 富士山も見えていましたが

ここからだと建物の陰になりよく撮れません

   

 

山茶花の季節になりました

  

同じお宅の柚子が鈴生り

 

帰りはすでに真っ暗、東の空に輝く星

木星?  とっても明るい光でした

 

寒くなって来たので痛みの出る方が多くなっているそうです

私の後は、治療院まで来られないほどひどくなった方のお宅へ往診とのことでした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王洲アイルでランチ&クルージング

2022-09-26 | お出かけ

昨日は前日までの悪天候と打って変わった☀ お出かけ日和となりました

新聞で産経ツアーズの企画を見て即申し込み(4日前)してあったツアーへ楽しみの出発です

    

 

東京都民限定のこのツアーは「もっと Tokyo」対象ツアーということで2500円の補助がありました

ザ・クルーズクラブ東京でランチをいただきその後45分の東京湾クルーズ  というもの。

会場では消毒・検温後、身分証明書とコロナウイルスワクチン接種済証明書などを提示しました。

 

海側のテーブルでいただくランチ

久しぶりのコース料理は量もちょうどよく、おいしくいただきました

   

 

海側の植え込みに咲いていた花 キスゲかカンゾウかわかりませんが~

 

クルージングでの撮影の一部をコラージュで

     

 

デッキに出るとかすかに潮の香りがして、かわいい目をしたカモメが飛んでいます

こんな日常が少し戻って来た・・・長い3年間だったけれど・・・

それでもまだまだ注意は怠れないですね

 

コロナ禍で都会へ出かけることも少なかったので感覚が鈍くなっていて

乗り物を間違えたり、結構な人出に人疲れもしましたが良い一日でした

 

昨夜就寝前に二階で撮ったオリオン座です

携帯での撮影でしたが、空が澄んでいたので分かる程度には写ってくれました

 

それから・・・まる一日費やしてさがしたコロナワクチン接種証明書ですが

昨夜、パソコン下の棚から天眼鏡を出そうとしたところ

なんと!そこにファイルのまま入っていました

一番身近なところを見逃していたわけで、なんともお粗末な話です

入れ物は、押し入れの片付けをしていて出て来た大きなバッグ用のバッグインバッグを

PC下の棚に入れて文房具入れにしたのですね  

横長なのでファイルも横に入れてあり、さがすのにファイルは縦置きとの思い込みからの見落としでした

ああ、こんなものです~~最も身近な所を見逃すなんて・・・

やっぱり歳か~   お笑いください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズタマソウ

2022-09-07 | お出かけ

7,8月はお休みだった高尾のカフェが今日からまた営業再開となったので

友人とランチに出かけました

再開されたのですが、週一の営業になってしまったのです

 

季節的に花の種類は少ないですが それでも一面の花が出迎えてくれました

   

 

セセリチョウがたくさんいて うれしい~

友人が  あなたって蝶が好きねぇ  と言います

蝶の事、なにも知らないのに 好きなのです

   

 

前の田では実りの秋を迎えた稲穂

 

電車の出入りを眺めながら楽しい会話をしていると

ランチプレートが運ばれてきました

画像無しです~~

 

お庭で採れたと言うブルーベリーもデザートに添えられていました

 

お店も混んできたのでまたを楽しみにして私たちは退出です

 

せっかくだから ミズタマソウを見て帰ろう ということになり

登山道方面へ進みます

友人の知っている場所では見られず、私の知っている場所へ移動

そこではかなりたくさん見ることが出来ました

去年より増えたようです

ミズタマソウの画像ばかりです

(アカバナ科 ミズタマソウ属)

毎年この時季に高尾でミズタマソウを見ること、楽しみです

    

 

検索すると次のように詳しく記されていました

茎から枝分かれした花柄(かへい)の先に花がつく

花は下から、毛に覆われた楕円形の子房、その上に舟形の2つのがく、

その上にハート形の花弁が2つあり、花弁に囲まれて2つの雄しべと1つの雌しべ(花柱)がある

花後、子房が大きくなった実を逆光で見ると、露に覆われた水玉に見える  それが名前の由来らしいです

    

 

近くで見た花

ゲンノショウコ    クサノウ 

 

オオバコ

   

 

その他 タマアジサイ、ヤブミョウガ 秋海棠  など・・・

 

雨が降って来そうなのでその後の予定はとり止めて帰りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降って ホッっとした日

2022-07-04 | お出かけ

このところなんとなく気ぜわしい日々です

今日は午前中 雨降り。

カラカラだった庭の花々にもうれしい潤いの雨でした

何年か前にもらったカーネーションが咲ているので

小さな器に挿しました

 

美容院の予約が何とか取れたので(午後7時から)カットに。

帰宅は8時半を過ぎていました

聖蹟桜ケ丘駅近くのアガパンサス

 

 

カットが終わってお店を出た時、月がみえました

iphoneで撮ると

こんな感じにしか撮れない

 

カットしていただいていたので夕空は見られませんでした

きれいだったのでしょう、雲の広がりにまだ赤みが残っていました

 

最寄駅の窓から見た富士山と丹沢

 

家では西洋ニンジンボクが咲き始めました

 

台風が九州に近づいているとのこと

関東も雨が多くなりそうです

お気を付けください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする