goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

静寂の武蔵野の陵

2023-01-16 | お出かけ

御陵に着きました

人影がありません

 

 

大正天皇多摩陵と昭和天皇武蔵野陵です

       コロナの為柄杓はありません↓

   

 

お疲れマックスだったので舗装された方を進みます

 

すこしだけ玉砂利の道へ入り一望します

左の詰め所に警察の方が一人。

一帯、桜の咲くころはきっときれいな事でしょう

昭和天皇武蔵野陵

凛としたたたずまいの陵

いつもながらですが身の引き締まる思いがします

御陵が出来てから三十数年、回りの木々も森のたたずまいとなり陵を包んでいます

    

 

香淳皇后武蔵野東陵

 

昭和天皇縁のあけぼの杉

   

御陵の蝋梅はまだつぼみでした

お参りを済ませ次へ向かいます

 

こちらは大正天皇多摩陵です

結婚してはじめて連れて来てもらったところがこの御陵でした

いつ訪れても落ち着く場所

 

  

 

松の木立の雰囲気も良いです

此処にも警察の方がいて、もうすぐ閉門だった所為でしょう

「これから昭和天皇陵へいかれるのですか?」と声かけられました

それでもまだ松ぼっくりなどの写真撮ったりしている私でした

   

 

貞明皇后多摩東陵

 

帰りは玉砂利の道のなるべく脇を通って歩きました

 

玉砂利と北山杉の

静寂の参道

好きな場所

 

 

日の入り間近のようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会日

2023-01-13 | お出かけ

今年初だったと高尾山へ行った友達が送ってくれました

高尾山からの富士山、しばらく見てないので新鮮!!

友人は墨絵のような富士山が好みのようです

 

運よく法螺貝の音の中を本殿に向かわれる大僧正さまを見ることが出来たそうです

 

 

今日はウオーキングにも出掛けなかったので画像無しでした

彼女からの画像のお陰でブログが助かりました(^^♪

 

 

今日は午後、主人との面会日で長男と行って来ました

少し早かったのですが入ったらもう待っていてくれました

大分しっかりと話をしてくれ、息子が自分の名前書けるかと

紙とペンを渡すと以前と変わらないしっかりした字で氏名を書いてくれました

私は カリンバ を持って行き

赤とんぼを奏でて「お父さん歌える?」と聞くと

夕やけ小やけの 赤とんぼ

追われてみたのは いつの日か

ちゃんと歌ってくれました

あまり時間がないので ふるさと は

話だけで終わりましたが

以前話していたことを覚えていて

ちゃんと高野辰之さんのことも

立派な人がいるね  と信州の事をほめてくれました

 

施設にも飽きたと言うのです

マンションでも借りて、お母さんと暮らしたい  と。

介護が出来ればそうしたいけれどちょっと私には無理です

切ないけれど。。。

 

リハビリも一生懸命やっているとのこと

立つ練習を担当の方が手伝って下さり、立って見せてくれました

1分ほど立っていられるようになったようです

お父さん 頑張ってくれて ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄足になる

2022-12-16 | お出かけ

今日は電車をいくつも乗り継いで治療院へ行きました

ところが・・シャッターが下りていて

特に貼り紙などしてありません

それで電話をしてみました

事務的な女性の言葉で  〇〇日まで休ませていただきます  とだけ。

推察するに先生がコロナに感染したのかもしれません

ご時世ですから

 

なんてことか!!  と思いました

 

帰りは片倉城址公園には寄らず、週三日だけ開けているcafeでコーヒーとトーストの遅いお昼を

 

疲れたけれど無事帰ってきました

 

家に帰ってから ガックリと力が抜けたような

疲れ果てた感じが続いています

 

しかもこんなことが誕生日の出来事だなんて・・・全く冴えない事です

 

せめて花でも並べてみましょう

       

 

   

 

 

今日の京王片倉からの富士山

   

 

バスの窓から

中央大学キャンパスの芝生では学生さんたちがひなたぼっこしながら談笑中でした

今日も比較的暖かでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大國魂神社へ行って来ました

2022-12-15 | お出かけ

友人の通っているコカリナ教室の発表会があり聴きに行きました

聴く + 録音 + 写真撮影  まで引き受けてしまい~~💦💦でした

みなさんソロとアンサンブルの両方を披露され、楽しく聴かせていただきました

 

  

 

その後また違う友人と会い、ランチをしてから

大國魂神社・さらに東郷寺まで足を延ばしました

大國魂神社はコロナになってから行っていなかったので久しぶり。

  

 

     

 

来年の干支の額も飾られています

  

 

今年はいつまでも紅葉を楽しめて、喜ぶべきなのか・・・?

   

 

   

 

七五三やお宮参りのご家族も幾組かいらっしゃいましたが

昨日のような寒さでなくてよかったですね~

 

  

 

人形流しはしませんでした

穢れを清めないまま年を越そうとしているわたくしです

 

こちらの神社には狛犬さんが多いです

苔むしていますね

  

 

来年になったらまた行こう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も治療院

2022-12-12 | お出かけ

治療に通うには近いところが良いとは思っています

でも、私が受けたい治療をしてくれるところは今の治療院が一番近いのです

この治療を十数年前に受けて良いことは実感できていました

でも前回受けた治療院ではもうその看板を外して一般的な治療だけのようです

ということで、今日も横浜線で行って来ました

今日はすべり症の方を施術してくださったと思います

帰路の途中から少し痛みが出て、帰宅後遅い昼食を摂っている時

いたたたたぁー

多分一時的な好転反応だったのかもしれません

 

今日の京王片倉からの富士山

高尾山方面

 

京王線歩道トンネル前のハナミズキの紅葉です

  

 

~川辺で~

サギがいます

  

そして帰り    まだいました

でも違う鷺のようです

  

 

  

 

セグロセキレイですね

水浴びしています

     

 

 

 

明日は雨とか・・

 

湯殿川左岸から片倉城址公園を見る

木々が空いてきたな~ と を向ける

  

 

京王片倉では木の陰にならないように丹沢・大山を撮りました

 

東京工科大

この三角屋根の下の空間で見る富士山はとても大きいと

教授をされている方からお聞きしたことがあります

そうだろうなぁ  と思いますね

 

 

電車が来ました  乗りますね~

 

 

コカリナ放送局 132回

配信されています

低音のコカリナ演奏によるクリスマスソング 

よろしかったらどうぞ♬

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする