goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ノビルの花

2025-05-29 | 花  折おり

路傍の花

街道沿いの植え込みからツーンと茎をのばして

ノビルがこんなに可憐な花を咲かせています

春先に摘んできて酢味噌和えにして食べましたが

春には味わいたい野の味です

  

ボケていますがキキョウソウです

   

 

我が家の庭から

 

今朝の日の出はこんな感じでした

 

いろいろな鉢に飛んできて咲いているコマツヨイグサ

川原にもたくさん咲いている繫殖力旺盛な花です

   

岩の苔の間からもたくさん生えてきています

  

 

リョウブのつぼみ

 

しめじが4袋セットで2?0円だったので買って来て

一昨日から干しています

今日は量が半分ほどになるほど乾いてきました

干してストックしておくとすぐ使えます

 

岐阜に住む先輩からの頂き物

瓶詰めはワサビとキャラブキです

あく抜きして乾燥させたワラビも入っていました

いつもいつもありがとう

ワサビはお嬢さんの嫁ぎ先、郡上の川に生えていたものだそうです

きれいな水のところなのですね

  

 

娘時代に先輩と徳本を下った時の沢にもワサビがたくさん生えていて

摘んで帰った事など思い出します。

徳本の小屋でもワサビを出していただいたことがあったと思います。

昔は山菜など普通に摘んでいたものだけれど・・・

今は監視する人がいると注意されるようですね

 

昔、八王子の山の仲間とキャンプした時に

仲間の一人が朝散歩でアサマベリーを摘んで食べようと手のひらにのせていたら

監視員の方が来て 「摘んだものを捨てなさい」と しかられたそうです。

摘んでしまったことを注意しても捨てさせなくても良いものを~と

仲間内では話した事でしたが、そういう指導だったのでしょう。

大昔ではないけれど 何十年か前の古い話です

部活のOG仲間でひとつ年上の先輩が今週亡くなりました

山も強く、オカリナを素敵に吹く先輩でした

仲間がもう4人もいなくなりさびしい限りです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー・ローズガーデン見学

2025-05-23 | 花  折おり

取引先会社様よりバラのお庭見学のご招待をいただいたと

長男が届けてくれたので初日の今日の申し込みをしていて、行ってきました

八王子市街地から少し離れた地域にある会長さんの私邸だそうですが

広い庭園いっぱいのバラと小花が見頃となっており目を見張るすばらしさでした

相変わらずのiphone撮影ですが 画像UPします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

昨夜少し降った雨も上がり、陽気も暑くなく寒くなく

良い庭園めぐりの時を得られ、癒しの時間を過ごさせていただきました

同行してくれた友人二人にも喜んでもらえてよかったです(^^♪

 

八王子駅まで戻り、付近のお店で少し遅いランチをしながら語り、こちらも楽しい時間でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話

2025-05-22 | 花  折おり

イオンモール横の水辺に クスダマツメクサが きれいに咲いています

川原や家の辺りの公園に繁っているコメツブツメクサより丈も長く、花も大ぶりで目を惹きます

近くのマンションに住む友人にも知らせたところ 見にいかれたようです

(マメ科 シャジクソウ属の一年草)

運動会のクスダマに似るところからつけられた名前とか~

 

 

 

 

今日は薄日も射しましたが 曇りがちで気持ち蒸し暑かったですね

今日だけ一日空いていて用事を作らず家籠り。

朝は4時半から7時近くまで庭の見回りや草退治していました

今年はアオバハゴロモの幼虫の発生がひどくて大変です

花も木も養分を吸われて弱りますし

グミの実等も吸われてまともな形の実はひとつもないです

スプレーしたりガムテープで捕獲したり、両手でつぶしたり・・・日々戦いです

 

たまに家にいると電話が多く~~

朝の二時間ぐらいを電話、電話で朝食が出来ませんでした

最後の友人は何度もかけたけど話し中で・・・と言われてしまいました

 

同期の友人に先週、征矢野 久先生の絵はがきを書き送ったところ

先生の絵が市民タイムスに載ったことでお嬢さんと先生の話をしたばかりだったとか・・

偶然過ぎて不思議な感じがしたとのこと。

そんな偶然もあるものなのですね。

征矢野先生は私が中学生の頃、美術と音楽の先生としていらっしゃいました。

村の中学校に長くいらっしゃったのでしょう、兄は美術部でお世話になり、

バイオリンなどの指導も受けていたようです

私は残念ながら教わったことはありませんでした。

白衣のボタンをかけずに、廊下を颯爽と歩かれるお姿、お髪は少し長めでカールしていて

まるで写真で見るベートーヴェンのようだったことが思い出されます。

 

今日は部活で同期だったふるさとの友人の誕生日。

ずいぶん早くお姉さんになってしまって~でもおめでとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療院・クリニック・面会

2025-05-20 | 花  折おり

駅近くの畑にはたくさんのお花が咲いていました

チドリソウ 

濃いブルーの花色に惹かれます

素敵なお花

 

 

立葵が今年も見事に咲いています 

  

ゼニアオイ

 

 

駅の入り口階段上に今年もツバメの巣がつくられていて

ツバメが一羽いました

ヒナがいるのかわかりませんでした

 

 

我が家ではジューンベリーが実って来て

小鳥の啄んだ実が目立ちます

きれいな所を選んで撮ってみました

   

 

三つ葉シモツケ、柏葉アジサイも咲きはじめました

   

 

サツキと紫花センダイハギ                  ピンクの芝桜

   

 

白い石楠花が見頃です

 

 

AM治療院・・楽トレとハイボルと酸素カプセル

その後泌尿科でレントゲン  石は出たような~微妙  傷ついたのか影が写っている

痛みがなければ水分を十分とって 様子見ということに。

結果がスッキリしないっていやだけど、仕方ないか。

午後は主人との面会で今日は一人で行って来ました

元気で顔の艶は私より良いくらい。

会いたい友達の名前をたくさん書いてくれました

会いたいよね~ 

でもみなさんそれなりの年代になっていて・・・

遠くまでは来られないだろうね。

スタッフさんが「いろいろ話してくださいます

ボーナスあげなくちゃ…などとか」

仕事していたころを思い出すのでしょうか。

 

6月はもっと面会に行かれるようにしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅花が靡く

2025-05-15 | 花  折おり

昨日、病院へ行く途中

空き地一面の茅花が風に靡いていました

 

戯奴(わけ)がため我が手もすまに春の野に抜ける茅花(ちばな)そ食(を)して肥えませ

                 (巻八・1460】紀郎女

 

茅花の茎は甘いと言う事です

富士山は見えませんでした

すじ雲? 昨日も今日もこのような雲が見られました

病院横から仰いだ空

ここの公園で息子たちも遊んだ

あっと言う間の半世紀・・・

買い物があり隣町へ~

ほうじ茶ソフトとゼリーで病院疲れが回復した

 

買い物先でアプリを登録するのにYahooの登録番号を二度打ち込んだ

何度やりなおしても合わないと出てくる

お店の方が一緒に見なおしてくれて、  合っていますよね  ということで

次に進むと   またダメ

こういう時は目を変えて~と他の店員さんに替わって見ていただくと

「ここよ」 と すぐわかったようだ

大文字が小文字になっていたのでした

一件落着!!

 

買い物済ませ、帰りのホームで

夕日の当たる電車

 

川原で

  

 

  

 

   

 

おやすみなさい  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする