goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

きれいな夏羽のトウネン。

2008-05-24 | Weblog
夏羽で赤くなったトウネンがきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽のトウネンに会いにいった。

2008-05-24 | Weblog
夏羽のトウネンに会いたくて、何度も田んぼに通ったが、どうしても会えなかった。しゃくなので、海辺に会いに行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギも夏羽になっていた。

2008-05-24 | Weblog
前回見た時は、まだ色が白かったミユビシギだったけれど、すっかり夏羽になって赤茶色になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギが飛んできた。

2008-05-24 | Weblog
潮が次第に満ちてくるころ、水際にいたチュウシャクシギが、飛んできた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅瀬ではコアジサシが飛んでいた。

2008-05-24 | Weblog
ときどき、水中の魚をめがけて、ダイビングをしていたコアジサシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギもいた。

2008-05-24 | Weblog
出かけた浜辺で、オオソリハシシギが水辺で餌を探しているのを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いメダイチドリ。

2008-05-24 | Weblog
浜辺で、赤い夏羽になったメダイチドリを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌を捕っていたメリケンキアシシギ。

2008-05-23 | Weblog
岩にくっついた海藻を食べているのか、海藻についた虫でも食べているのだろうか。メリケンキアシシギは4羽いたが1場面にはいったのは3羽だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴くメリケンキアシシギ。

2008-05-23 | Weblog
ピピピピーとなにやら柔らかい感じの鳴き声だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の横斑がよくめだつメリケンキアシシギ。

2008-05-23 | Weblog
胸どころか、腹部の後ろの方まで横斑がくっきりと目立っている。全体にキアシシギより黒っぽく引き締まった感じに見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする