ブログ人

日々の工作など

YAMAHA A-950再生記 4

2016-11-24 22:43:31 | オーディオ
音だし可能となったためコンデンサーなどなどの交換を行います。



先ずリレーの接点磨きです接点はまっ黒でした。イソプロピルアルコールをつけた上質紙を接点に挟んでみがきます。



メインボリュームの接点磨きです、あまり高級そうではないボリュームです。分解できないので、隙間から先をつぶした綿棒でふき取りそうじをして、ガリがないかクリスタルイヤホンをテスターの抵抗測定レンジで電流を流しながら並列に接続して音を聞いてみます。磨く前よりましなレベルになりました。



電解コンデンサーの交換のためプリアンプ部分を開きます。トーンアンプ用に紙のような薄いアルミ板のシールド板があり、基盤とシャーシーの間にはさんで固定されていて基盤をシャーシーから外さないと基盤の半田付け面が見られないため、大がかりになります。



部品の交換中ですがコンデンサーの大きさが際立って違うものもありました。



トーンコントロールのボリュームもガリがかなりあり外してみがきます。



スイッチの分解掃除は失敗のもとなので避けます。バランス、モード、入力切替は短絡して入力はチューナーの1系統のみにしてしまいます。イコライザーアンプは使用予定がないのでそのまま、入力はピンプラグを加工したショートプラグを差し込んでおきます。



交換したコンデンサー類です。85V耐圧のものがありやや入手がめんどうでした。



パワーアンプ基盤のデカップリングの電解コンデンサーにはポリプロピレンコンデンサーをパラにいれています。プリアンプにはすでに今ではまぼろしの銅箔スチロールコンデンサーがパラにつけられているのでそのままです。




前面パネルは洗剤でよく水洗い、ツマミ類も洗剤で水洗いしています。



ボンネットは錆びはありませんが白っぽく色がぬけているのでラッカースプレーで塗装し一気に中古の古めかしさがなくなります。

試聴中ですがメインボリュームのガリはまだあり、単純な50kΩのボリュームなので交換しましょう。トーンコントロールのボリュームはガリがまるで取れていませんがバス用のボリュームは中点位置は導通が途切れて絶縁しているような不思議なボリュームなので交換も出来ずおてあげです。たまにしか使用する予定が無いのであきらめます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿