明けましておめでとうございます。今年もゆるゆるアップしていきます
ガリの出るボリュームを交換してみることにします。
アルプスのデテントボリュームしてみました。これ以外の基盤用でない2連ボリュームは入手しにくいですね。
ボリュームのシャフトは円形でツマミをつけるのには削らなければならず疲れます。
これだけ削りました。
ボリュームの端子の間隔が合わずリードをつけて取り付けます。
さらにプリドライバーが耐圧の点で心配な代用の2SA970 と2SC2240を本来の耐圧150Vの2SA1145 2SA2705 に交換してみることにしました。
150円と100円でした。選別中です。
で早速交換してみましたが、なぜかまたアイドリング電流が過剰に流れ調節できなくなってしまいました。なぜでしょう謎です。また壊れたかと思い外してHfeの再測定してみますが異常ありません。
2SA970はHfeは280位でむしろ高くトランジスタの交換で発振の可能性は低いはず、一体原因はなんなんでしょう。
しかたなくまた2SA970 2SC2240にもどしてみると元通りに動作しています。交換は仕方なく中止です。
再度アイドリング調節して終了にします。
ガリの出るボリュームを交換してみることにします。
アルプスのデテントボリュームしてみました。これ以外の基盤用でない2連ボリュームは入手しにくいですね。
ボリュームのシャフトは円形でツマミをつけるのには削らなければならず疲れます。
これだけ削りました。
ボリュームの端子の間隔が合わずリードをつけて取り付けます。
さらにプリドライバーが耐圧の点で心配な代用の2SA970 と2SC2240を本来の耐圧150Vの2SA1145 2SA2705 に交換してみることにしました。
150円と100円でした。選別中です。
で早速交換してみましたが、なぜかまたアイドリング電流が過剰に流れ調節できなくなってしまいました。なぜでしょう謎です。また壊れたかと思い外してHfeの再測定してみますが異常ありません。
2SA970はHfeは280位でむしろ高くトランジスタの交換で発振の可能性は低いはず、一体原因はなんなんでしょう。
しかたなくまた2SA970 2SC2240にもどしてみると元通りに動作しています。交換は仕方なく中止です。
再度アイドリング調節して終了にします。