goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

○○仮面!みたいな?(謎)

2010-08-09 01:57:42 | 日本の生活。


一昔前の、○○ジャーズ!!(戦隊系?)に出てくる悪役みたい(大謎)

ジェルネイルをやってから、3週間過ぎたので、
甘皮に近い部分から隙間ができて、なんとなく見栄えも悪いし爪も伸びすぎたので
落とすことにしました。

専用の液をコットンに染みこませて、アルミホイルでくるんで約20分。
ジェルが何層にもなっていた為か?あんまりキレイにはがれなかったけど、なんとか終了。


恵比寿ランチ。

2010-08-08 01:37:53 | 日本の生活。




パンとコーヒーを撮り損ねましたがw
時間が少し遅かったのと、駅から徒歩6分くらいかかるので?
お客さんは少なめでした。

それと、食べたのは、鶏肉のなんとか(笑)だったんだけど、
本来の肉メニューは違うメニューだったみたいなんだけど、売り切れちゃったみたい?
黒板メニューが消されて口で説明されたww

レンズマメがおいしかった~^^
肉も、骨からポロっと取れちゃう感じだったし^^

先日の富士山。

2010-08-07 00:11:30 | 日本の生活。


二日くらい前にウチから見えた富士山。
風が強い夕方だったんだけど、帰ってきたらちょうどいい感じに見えました。
(夏場はあんまり見えないんだけどね。ガスってることが多くて)

今年の初物。

2010-07-31 00:25:33 | 日本の生活。


・・・といっても、2週間以上前の話だけどw

どこかの農家で買ったらしい。
母親が、ブリザーブドに使う花を探してくれというので、
そこの電話番号とかを渡して、電話して花を買いに行ったときに
農家だからと、すいかも作ってたと言って買ってきた小玉すいか。

小玉だからかわからないけど、このすいか、皮が薄くてね。
先日、ケンミンショーでやっていた、スイカの皮のお漬物は作れないww
(っていうか、熊本だからさ、私は結構見たことあったんだよね。幼い頃から。スイカの皮の漬物)
(ウチの父親の実家は鹿児島だけど、熊本に近かったしね、熊本に住んでる兄弟もいたから)

しかし、このすいか、甘くておいしかったよ。
今年はまだ大玉食べてないからなー・・・どっちがおいしいかな。
日照りがいいから、大きいのもおいしいかな?

家で韓国料理もどき。

2010-07-30 00:48:49 | 日本の生活。


だいぶ前に買っといたトッポッキに、
韓国から買ってきたオデンを入れて作ってみました。
ゆで卵作るほど待ってられなかったので、卵はナシ。

代わりに、魔法の粉다시다とオデンで、オデンタンもどきを作りました。
いや~魔法の粉、成果絶大!



こちらは、別の日に作ったチーズラーメン。
基本、あっちのブンシクに行くと、インスタントラーメン(主に辛ラーメンとか三養ラーメン?)に
チーズをのせて出すだけなんだけど、
チーズがね、日本で売ってるスライスチーズじゃ、アノ味が出ないんスよ。
つーことで、チーズを韓国から買ってきました。
ついでに、5個パックになってる辛ラーメンが日本ではほとんど売ってないので(ほとんど3個か4個)
一緒に買ってきましたw

辛ラーメンだけは、自分で作る作り方が一番美味い!!
と、みんなそれぞれが自己満足www
粉と水の量とか、麺の硬さとか、タマゴを入れて混ぜるかどうか。
それぞれ好みが違うからね^^

涼しげですが・・・

2010-07-12 02:21:37 | 日本の生活。
とっても蒸し暑かったデス。

中華街で、今巷で流行っちゃってる食べ放題に行った後にドライブ。(横浜市内ですが)

フラミンゴって寝るときだけ1本足になるのかと思ってたら、
ふつーに休む時にも1本足なんだね。
ペリカンの大きさにもビックリ。




一応、七夕らしいこと。

2010-07-12 01:35:44 | 日本の生活。




平塚の七夕のどんぴしゃに行っちゃったのは
実に、小学校6年生以来って言う話もwww
相変わらず、暑いし、蒸すし、人多いし・・・
なんだか最近は、夏になると、祭りブームっていうか、出店ブームっていうか・・・
びみょーにトレンド的(B級グルメが流行ってるからかもだけど)になってて、
余計に人が多かった気がする・・・

別にたいしたことやってないんだけどねwww

大人の社会科見学。

2010-07-12 01:26:21 | 日本の生活。
5月の話ですが、キリンビールの工場見学に行ってきました。(2回目)
もうかれこれ15年くらい前に行ったきりだったので、超久しぶりでした。
平日だったこともあるんですが・・・残念ながら、ラインは整備中で画面での説明になっちゃいましたが(涙)

お姉さんの説明を最後まで聞くと、
ビールがタダで2杯飲める券をくれます(笑)
ただし、時間制限があるので、ワタシは泣く泣く1杯だけ飲んで、
残りの1杯分はおつまみと変えてもらって持って帰りましたw

次はどこに見学に行こうかな~♪
オススメがあったら教えてください☆



↓我らにはおなじみのエコジロー


集会は集会。

2010-07-12 01:16:48 | 日本の生活。
15年来のお友達たちとの集いがありました。
ビュッフェなのをいいことに食べすぎですから~
(食事の写真は1枚しかないけど、当然これだけで済むはずがない)

集合写真は、写真を撮ってくれたおじさんが、
あまりにも「お上手に」撮ってくれたので、残念ながら乗せられませんが(笑)



↓メインにお迎えのコアラくん。




↓店のあちこちに存在していた牛くん。


夜の花。

2010-06-03 02:15:29 | 日本の生活。


母が育てている月下美人が咲きました。
赤い月下美人もあるんですが、白い方が先に咲いたらしいです。

この花は夜にしか花を開かず、
翌朝にはしぼんでしまい、一晩でその命を終える花です。
大きな花とはうらはらに、一晩で全てを終える・・・
なんとなく命ははかないなぁと思う瞬間です。