ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

スピーカーケーブル その二

2011-02-12 15:00:55 | オーディオ
短いですし、記事にするまでもないかもですが、
久しぶりにオーディオネタを。

冬は寒くて空気が澄んで音が綺麗に&響いて聞こえるため、
「DENON AK-2000」にONKYOのデジアン(CR-D1LTD)の組み合わせだと、
かなりクッキリハッキリ聞こえ、冷たい感じがさらに冷たくなり、
ただでさえ寒い部屋が余計に寒くなる感じさえしてw
曲によっては、かなり聞き疲れする音に聞こえます。
音の感じを例えるのに「寒色系」とか「暖色系」とか言うのですが、
夏は熱いので冷たい音…「寒色系」の方が良く聞こえるし、
冬は寒いので暖かみのある音…「暖色系」の方が聴いてて気持ち良く、
なんか部屋の温度も高くなった気さえしますww
誰が「寒色系」とか「暖色系」と言いだしたかは知りませんが、
上手い事言ったもんだよねーw

という事で、
今年の初めくらいから、
「BELDEN 8470」を使っているのですが、
やっぱりこのケーブルは良いケーブルだな!
これでもう少し高音の解像度が高くて、音が太くて、スピードがあって、
管楽器/弦楽器がDENONのケーブルくらい良い音なら文句無いんだけどな…

よくデジタルアンプは聴いていると、
音が耳に突き刺さる感じで疲れるという話を聞きますが、
そういう人はスピーカーケーブルを、
「BELDEN 8470」にしてみる事をお勧めしますよー
※補足:アンプやスピーカー変えるほどの変化は無いので過度な期待はしないように!


◆おまけ
ケーブルを変える決心をした曲↓

去年出た新作も良かったけど、個人的には↑の曲収録の作品のほうが好きかな…




PS
前回のスピーカケーブルの記事を少し加筆修正しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jovanotti - Ora | トップ | Mogwai - Hardcore Will Neve... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーディオ」カテゴリの最新記事