少し前の話題ですが。
5月24日の土曜日、大阪に『名探偵コナン×リアル脱出ゲーム オリエント急行からの脱出』に挑戦してきました。
で。
本当は、それだけの予定だったのですが、コナンの脱出ゲームを終えた後、たまたま立ち寄った、なんばウォークにて、コナンのと同じ主催者さんのリアル脱出ゲームが開催されてて!!
なんか、やたらと参加している人、多し!!
なんばウォークですれ違う人、すれ違う人、皆、問題用紙を手に持ってるしwww
なもんで。
コナンの脱出ゲームで疲れた脳味噌に鞭打って、なんばウォークでの脱出ゲームにも参戦。
こちらは、コナンのと違って、参加するのにチケットは不要なのですが、なんばウォークでの1000円以上のレシートが必要とのこと。
ちょうど、昼食をなんばウォークのレストラン街で食べていたので、参加条件は整っている(*^^*)
という訳で、5月24日は、コナンとなんば、二つのリアル脱出ゲームを体験してきた・・・という、「リアル脱出ゲーム記念日」(笑)
という訳で。
その日のお話です。
・・・と言っても、ネタバレは大厳禁なので、サラっとご紹介(^m^)
まずは、名探偵コナンの脱出ゲーム。

会場は、大阪ヒミツキチオブスクラップ。心斎橋です。
アメリカ村にあるビルですね。
アメ村に行ったの、超久しぶりでした。
多分、大学生の時に、ライブハウスに行った時っきりのような気が。
ここは、相変わらず、若者の街ですのぅ。私も、前に行った時は若かった・・・(爆)
おっと、話が逸れました。
午前11時からの部に参加で、10時過ぎには会場に着いていたのですが、もう、皆さん、早めに来てらして。
会場に上がるエレベーターが長蛇の列でした。
で。
会場入り。
今回のテーマは「オリエント急行」ということで、受付では、「乗車券」という名の参加用紙を渡されます。
そして、受付で指定されたテーブルに着きます。
因みに、このゲームでは、知らない者同士6人が1グループを作って謎解きに挑みます。
知らない人とグループを組むって、ちょっとドキドキですよね(^^)b
でも、中には、一人で参加の方もいらっしゃったようで。
頭脳を寄せ合って遊ぶわけだから、確かに、一人でも気軽に参加できるよね~と思いました。
そんなこんなで、リアル脱出ゲームの始まりです。
物語・・・というか、ゲームの設定としては。
オリエント急行の同じ号車に乗り合わせた、コナンに蘭、小五郎、世良さん、そして、チームの6人達が力を合わせて、列車に仕掛けられた爆弾を解除する・・・というお話。
列車内には、爆弾犯が仕掛けた謎がたくさんあり、それを解くことで、爆弾解除に繋がります。
制限時間は60分。
それ以内に、謎が解けなければ、爆弾は解除されず・・・すなわち、全員爆死。
で。
よーい、ドン♪♪
謎解き開始です。
でも、この謎が、難しい。
難しいです!!!!
60分じゃ、時間、全然足りな~~~いっっ。
でもでも、パズルとか謎解き大好きなので、制限時間に焦りつつも、必死に問題を考えるのは、凄い快感でした。
パズルが好きな人は、きっと、楽しめると思いますよ。
問題は手ごわいですが(笑)
まあ、結果としては、私達のチームは、真相に辿り着けずに、爆死!!!だった訳ですが。
でも、楽しかったですよ。
このゲームは、きっと、知らない者同士が集まって、頭を寄せ合って、難しいクイズに挑む~~っていうことこそが、面白いのだと思います。
成功しても、失敗しても、ね。
クイズに挑む楽しさなんだと思うのですよね。
で、その上で、たまたま成功したら、それはラッキーで嬉しいけど。でも、そうでなくても、楽しい!!と私は思いましたです。
うん。
。。。ヤバイ、これ、病みつきになりそう(^m^) 本当に楽しい。
でも、次に参加するなら、もっと、勉強・・・というか、訓練をしていかないとって気がするです。
今回のクイズも、もっと時間があって、落ち着いて考えれば、ちゃんと分かったような気がするのですよね。
決して、全然、歯が立たないって訳ではなかったですし。
でも、60分と言う限られた時間。
10分ごとに、「○○分経過・・・」というアナウンスが流れる環境。緊張や焦り。
などなどで、普段なら、ピンと来る答えも、なかなか浮かんでこなかったりで。
厳しいです~。
チケット代も結構なお値段ですし、本当に、大人の知的遊びって感じかな。
そうそう。
大阪会場では、コナンの脱出ゲームが終わった後は、なんと、『デスノート』とのコラボ脱出ゲームらしいですよっ。

新世界の神となって復活したキラ様に閉じ込められ。。。
60分以内に、謎をクリアしないと、デスノートに名前を書かれて死亡。とかなんとか、そういう設定らしい。
お、おもしろそう。
私も参加したい><
でも、私なら、絶対、デスノートに名前書かれるなwwwww
まあ、もっともっと修行を積んで、またいつか、参戦してみたいものですね。脱出ゲーム。
そして。
この日のお土産。
クリアファイルと、新一のクリップボード。

クリップボードは、謎解きをする際の、必須アイテムかもしれません(^m^)
コナンのデザインと、新一のデザインのものがありましたが、新一のグッズって珍しいかなぁと思って、新一のを買いました。
という訳で。
コナンの脱出ゲームが終了後は、日記の冒頭にも書きました通り、ひょんなことから、なんばウォークのリアル脱出ゲームに参戦することに。
こちらは、特に、チームなどはなく、自分達のみで謎を解いていきます。
GW中に、大丸百貨店で参加した、コナンのナゾトキラリーみたいなのの、もっと規模が大きいヤツかな。
『なんば地下帝国からの脱出』

なんばウォークという地下街を、地底王国に見立て、その地底王国に閉じ込められてしまった我々参加者。
そして、謎を解いて、無事、地上に脱出せよ・・・というゲームです。
コナンの謎解きは、ほとんどテーブルに着いて、座って考えることが出来ましたが、こちらは、会場は地下街。
座る所やテーブルもないので、立ったまま、謎解き。
それに、広~~~いなんばウォークの中を、実際に動いて、手掛かりを入手しないといけないので、体力も使います。
・・・なんか、もう、手掛かりを求めて、あの広いなんばウォークを端から端まで、何往復した事か。。。
疲れた。
頭も体も。
でも、こちらは、午前中のコナンの時よりも簡単で、最初は、結構サクサク進めていたのですが、途中から、謎が解けなくて詰まる詰まる。
最初は、「なんだ、簡単じゃ~んっ」とか言ってたけど、後半戦はめっちゃ苦労しました(>_<)
そして、紆余曲折を経て、無事、脱出成功p(^^)q

「ボクも頑張って謎解きしたよ~」byチェブラーシカ
脱出成功の証もゲットしましたよ。
・・・それにしても。
なんばウォークのリアル脱出ゲーム。
なんじゃーかんじゃーで、クリアまで2時間以上は掛っていたような気が。
時間、掛り過ぎorz
脚も頭もクタクタでしたが、やっぱり楽しかったです~。
そんなこんなで、コナンとなんばウォーク、2つ続けてのリアル脱出ゲームハシゴ。
凄く面白かったのでした☆
クイズって、楽しいよね(^^)b
本当に、また、こういうの参加したいです♪♪
5月24日の土曜日、大阪に『名探偵コナン×リアル脱出ゲーム オリエント急行からの脱出』に挑戦してきました。
で。
本当は、それだけの予定だったのですが、コナンの脱出ゲームを終えた後、たまたま立ち寄った、なんばウォークにて、コナンのと同じ主催者さんのリアル脱出ゲームが開催されてて!!
なんか、やたらと参加している人、多し!!
なんばウォークですれ違う人、すれ違う人、皆、問題用紙を手に持ってるしwww
なもんで。
コナンの脱出ゲームで疲れた脳味噌に鞭打って、なんばウォークでの脱出ゲームにも参戦。
こちらは、コナンのと違って、参加するのにチケットは不要なのですが、なんばウォークでの1000円以上のレシートが必要とのこと。
ちょうど、昼食をなんばウォークのレストラン街で食べていたので、参加条件は整っている(*^^*)
という訳で、5月24日は、コナンとなんば、二つのリアル脱出ゲームを体験してきた・・・という、「リアル脱出ゲーム記念日」(笑)
という訳で。
その日のお話です。
・・・と言っても、ネタバレは大厳禁なので、サラっとご紹介(^m^)
まずは、名探偵コナンの脱出ゲーム。

会場は、大阪ヒミツキチオブスクラップ。心斎橋です。
アメリカ村にあるビルですね。
アメ村に行ったの、超久しぶりでした。
多分、大学生の時に、ライブハウスに行った時っきりのような気が。
ここは、相変わらず、若者の街ですのぅ。私も、前に行った時は若かった・・・(爆)
おっと、話が逸れました。
午前11時からの部に参加で、10時過ぎには会場に着いていたのですが、もう、皆さん、早めに来てらして。
会場に上がるエレベーターが長蛇の列でした。
で。
会場入り。
今回のテーマは「オリエント急行」ということで、受付では、「乗車券」という名の参加用紙を渡されます。
そして、受付で指定されたテーブルに着きます。
因みに、このゲームでは、知らない者同士6人が1グループを作って謎解きに挑みます。
知らない人とグループを組むって、ちょっとドキドキですよね(^^)b
でも、中には、一人で参加の方もいらっしゃったようで。
頭脳を寄せ合って遊ぶわけだから、確かに、一人でも気軽に参加できるよね~と思いました。
そんなこんなで、リアル脱出ゲームの始まりです。
物語・・・というか、ゲームの設定としては。
オリエント急行の同じ号車に乗り合わせた、コナンに蘭、小五郎、世良さん、そして、チームの6人達が力を合わせて、列車に仕掛けられた爆弾を解除する・・・というお話。
列車内には、爆弾犯が仕掛けた謎がたくさんあり、それを解くことで、爆弾解除に繋がります。
制限時間は60分。
それ以内に、謎が解けなければ、爆弾は解除されず・・・すなわち、全員爆死。
で。
よーい、ドン♪♪
謎解き開始です。
でも、この謎が、難しい。
難しいです!!!!
60分じゃ、時間、全然足りな~~~いっっ。
でもでも、パズルとか謎解き大好きなので、制限時間に焦りつつも、必死に問題を考えるのは、凄い快感でした。
パズルが好きな人は、きっと、楽しめると思いますよ。
問題は手ごわいですが(笑)
まあ、結果としては、私達のチームは、真相に辿り着けずに、爆死!!!だった訳ですが。
でも、楽しかったですよ。
このゲームは、きっと、知らない者同士が集まって、頭を寄せ合って、難しいクイズに挑む~~っていうことこそが、面白いのだと思います。
成功しても、失敗しても、ね。
クイズに挑む楽しさなんだと思うのですよね。
で、その上で、たまたま成功したら、それはラッキーで嬉しいけど。でも、そうでなくても、楽しい!!と私は思いましたです。
うん。
。。。ヤバイ、これ、病みつきになりそう(^m^) 本当に楽しい。
でも、次に参加するなら、もっと、勉強・・・というか、訓練をしていかないとって気がするです。
今回のクイズも、もっと時間があって、落ち着いて考えれば、ちゃんと分かったような気がするのですよね。
決して、全然、歯が立たないって訳ではなかったですし。
でも、60分と言う限られた時間。
10分ごとに、「○○分経過・・・」というアナウンスが流れる環境。緊張や焦り。
などなどで、普段なら、ピンと来る答えも、なかなか浮かんでこなかったりで。
厳しいです~。
チケット代も結構なお値段ですし、本当に、大人の知的遊びって感じかな。
そうそう。
大阪会場では、コナンの脱出ゲームが終わった後は、なんと、『デスノート』とのコラボ脱出ゲームらしいですよっ。

新世界の神となって復活したキラ様に閉じ込められ。。。
60分以内に、謎をクリアしないと、デスノートに名前を書かれて死亡。とかなんとか、そういう設定らしい。
お、おもしろそう。
私も参加したい><
でも、私なら、絶対、デスノートに名前書かれるなwwwww
まあ、もっともっと修行を積んで、またいつか、参戦してみたいものですね。脱出ゲーム。
そして。
この日のお土産。
クリアファイルと、新一のクリップボード。

クリップボードは、謎解きをする際の、必須アイテムかもしれません(^m^)
コナンのデザインと、新一のデザインのものがありましたが、新一のグッズって珍しいかなぁと思って、新一のを買いました。
という訳で。
コナンの脱出ゲームが終了後は、日記の冒頭にも書きました通り、ひょんなことから、なんばウォークのリアル脱出ゲームに参戦することに。
こちらは、特に、チームなどはなく、自分達のみで謎を解いていきます。
GW中に、大丸百貨店で参加した、コナンのナゾトキラリーみたいなのの、もっと規模が大きいヤツかな。
『なんば地下帝国からの脱出』

なんばウォークという地下街を、地底王国に見立て、その地底王国に閉じ込められてしまった我々参加者。
そして、謎を解いて、無事、地上に脱出せよ・・・というゲームです。
コナンの謎解きは、ほとんどテーブルに着いて、座って考えることが出来ましたが、こちらは、会場は地下街。
座る所やテーブルもないので、立ったまま、謎解き。
それに、広~~~いなんばウォークの中を、実際に動いて、手掛かりを入手しないといけないので、体力も使います。
・・・なんか、もう、手掛かりを求めて、あの広いなんばウォークを端から端まで、何往復した事か。。。
疲れた。
頭も体も。
でも、こちらは、午前中のコナンの時よりも簡単で、最初は、結構サクサク進めていたのですが、途中から、謎が解けなくて詰まる詰まる。
最初は、「なんだ、簡単じゃ~んっ」とか言ってたけど、後半戦はめっちゃ苦労しました(>_<)
そして、紆余曲折を経て、無事、脱出成功p(^^)q

「ボクも頑張って謎解きしたよ~」byチェブラーシカ
脱出成功の証もゲットしましたよ。
・・・それにしても。
なんばウォークのリアル脱出ゲーム。
なんじゃーかんじゃーで、クリアまで2時間以上は掛っていたような気が。
時間、掛り過ぎorz
脚も頭もクタクタでしたが、やっぱり楽しかったです~。
そんなこんなで、コナンとなんばウォーク、2つ続けてのリアル脱出ゲームハシゴ。
凄く面白かったのでした☆
クイズって、楽しいよね(^^)b
本当に、また、こういうの参加したいです♪♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます