goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』楽しみ過ぎる!@帰省日記

2016年02月13日 | 小説・漫画・書籍
昨日は、無事、法事が終わりました。

昨日は、ちょっぴり、しんみり日記になっちゃってましたが、また、今日から通常運転( ´ ▽ ` )ノ

萌えや萌えや萌えなどについて(笑)、綴っていきたいと思います!


さてさて。

2月に入ってから、帰省のことなどで頭がいっぱいだった私。
すっかり忘れてました!

2/25は『バチカン奇跡調査官』新刊の発売日ではありませんか!!

タイトルは『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』。

昨秋に『バチカン奇跡調査官 悪魔達の宴』を読んで以来の新刊。
「悪魔達の宴」、実に怖かった…!
あれから、待ち遠しい新刊だったけど、発売日をすっかり忘れてました。

2/25といえば、もう、京都に帰っているころですし。

どこで買おうかなぁ。

近所の本屋さんでお取り置きをお願いするか、平積み状態が見れる京都市内まで買いに行くか。

てか、「悪魔達の宴」の感想も日記にUPってなかったなぁ(^^;;

書きたい書きたいとは思っていたのですが(;_;)

冒頭、ホラーテイストですごく怖かったですし、とても面白くて。

新刊を読む前にもう一回読み直したいo(^▽^)o

あー、帰省に持って帰れば良かった。。。

最初は別々に行動してた平賀とロベルトが、途中で合流する~っていうのも良いですよね。
というか、ロベルトが困っているときに、平賀が駆けつけてあげる展開というか(^m^)
あの展開は好き。

今度の新刊はどんな話なのかな?
そして、表紙の人はだれなんだろう??

そして、そして。
「月を呑む氷狼」以来、お目にかかってないジュリア司祭は出てくるのか……とか色々楽しみですね!!

そういえば、前の巻の、あの陰謀。。。ジュリア司祭が絡んでるのかなとかも思ったんだけど、どうなんだろ?

なんだか色々とワクワクしますね。

シリーズも佳境に入ってきた~とのことですが、このシリーズ、終わって欲しくないなぁ。
ずーーっと、読んでたい平賀&ロベルトのコンビですよね!


新刊の『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』発売日がとても待ち遠しいですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


……あ!

楽しみと言えば、『テンカウント』の4巻の続きが気になりすぎて、あれ以来、雑誌の『Dear+』買うようになってしまってて(^m^)

そういえば、今日、発売ですよね!

今は帰省中なので、あれですが(爆)

京都に戻ったら、絶対、買おう!!

『坂本ですが?』アニメ化ですね(≧▽≦)!!

2016年01月20日 | 小説・漫画・書籍
『坂本ですが?』4巻、買ったです~♪♪



そういえば、3巻が出てから、もう随分と経ってましたし、そろそろかなぁと思いつつ、4巻が出てたの知りませんでした。
今朝、Twitterでフォロワーさんの呟きで知って、雪の中、近所の本屋さんに走りました(笑)

いっぱい積んでありましたよ~~。

今回も、また一段と分厚いですねっ。

ところで。

この『坂本ですが?』、4月からアニメ化とのこと。

絶対、見るーーーーーー!!!!!!

しかも、主人公・坂本の声は、緑川光さんっ。

見ます、絶対見ますっ。

あの、坂本君の華麗なる学校生活(笑)が、動いているなんて!
しかも、緑川さんのお声だなんて!

もう、楽しみ過ぎて、今から落ち着きませんっ。

っていうか、4月アニメは、楽しみにしている作品が多いです。

『田中君はいつもけだるげ』も見たいですし、『SUPER LOVERS』もチェックしたい。

見たいアニメ多々で、頭の中にも春が来そうです。
本当に楽しみっ。

・・・という訳で、『坂本ですが?』4巻、読みまする~(^m^)


そうそう。

楽しみな事・・・といえば。

昨日、ネットで話題になっていたのですが、『おそ松さん』がオトメイトからゲーム化されるってマジですか!!??
本当に!!??
どんなゲームなのか想像もつかないのですけど・・・。
オトメイトということは・・・まさかの乙女ゲー!!??
攻略するのか!!??
彼らのビジュアルはどっちなの!!??
通常仕様? それとも、F6仕様??(笑)

??????????

頭の中が「?」だらけなのですが、きっと、どんなゲームでも買うな、私(笑)

てか、本当に出るの? 本当に??
出るのなら、早く欲しいなぁ。


なんか、アニメとかゲームとか、色々、楽しみになって来た(^m^)



さてさて。

アニメなどの萌え語りはここまでにして(^m^)

今日はめちゃめちゃ寒いです(>_<)

雪が積もるだろうなぁとは思っていましたが、案の定、朝起きたら積もっていました。

この冬、初めての雪です。

こんな時期に初雪だなんて、本当に珍しいくらい、この冬は暖冬でした。

PCの中の写真フォルダをチェックしてみると、2014年では、もう12月の頭から、凄く積もってて。

積雪とチェブちゃんの写真とかいっぱい撮っていたのですよね、私。

それなのに、この冬は、雪が積もるどころか、チラつくことすらなかったモンなぁ。

12月に20℃近くあった日もありましたし。

でもでも、今までが変だったのであって。

やっと平年通りになったという感じです。

今までの暖冬に体が慣れきっちゃって、寒いの辛いなぁ。



という訳で。

この冬初めての耳当てです♪♪

いつもは、11月下旬か12月上旬から使っていたのに~。



「耳当て、装着☆」byチェブラーシカ

おチェブちゃんはお耳が大きいから、冷えやすいんだよね。
温かくしなきゃ☆


今日は、池も凍ってました~。



雪も、朝は結構積もってはいたのですが。
その後、晴れたり、雨が降ったりで、意外とすぐに溶けてしまい、お昼過ぎには、もうほとんど雪は見られませんでした。



雪かき後の雪が、日陰に残っていたくらいかな。


でもでも、今も、断続に雪、降ってますし。

明日も積もるのかな??

風邪引かないようにしなきゃ・・・!



『テンカウント』ドラマCD3 & 宝井理人先生ギャラリー&カフェ「Blanc de Noirs」グッズ♪♪

2016年01月19日 | 小説・漫画・書籍
先日発売でした、『テンカウント』ドラマCD3。
買っちゃいました~♪♪



特典のミニコミックスと可愛いメモ帳も良かったです~っ。

ドラマCD2の特典と同じシリーズっぽさが嬉しい!

ドラマCDはまだ聞いていないのですが、これから、ゆっくりじっくり聞きたいと思います。

寒い冬の夜、コタツでぬくぬくしながら、BLドラマCDを聞く・・・。
なんて素敵な冬の夜の過ごし方!!(うっとり)

という訳で。
今晩、聞きたいです。

あっ、でも、せっかくなら、1から通しで聞くのも良いですよね。

全部、MP3プレーヤーに入れてあるので、イヤホンでガッツリと楽しめます。


そしてそして。

今日は、色々と『テンカウント』尽くしなお話です。

こちらも買っちゃいました。

宝井理人先生ギャラリー&カフェ「Blanc de Noirs(ブラン・ド・ノワール)」のグッズです。

広島までは残念ながら行けなかったので、通販にて。

『テンカウント』のキャンディポット。



凄く可愛いラッピングで届いて感動!

早速、開けてみましょうっ。





可愛い(≧▽≦)!!!!

ポットも可愛いけど、中のフルーツキャンディもカラフルで凄く可愛い。

箱のイラストも、裏・表ともにキュンとしましたです。


チェブラーシカとキャンディポット(^m^)



似合ってますね。


それから、こちらも。



『テンカウント』のデニムトートバッグです。

黒瀬君に抱っこ・・・というか抱えられている城谷さんカワユス。

てか、このトートにテンカウントの缶バッジ付けて、チャームをぶら下げたら最強じゃないですか??(笑)
缶バッジ1個、持ち手の所に付けてみたい・・・(*><*)


と、そんなこんなで、『テンカウント』のドラマCDや、カフェグッズいろいろでした~。

ドラマCD、早く聞きた~~~いっっ!!(*><*)




『宝石商リチャード氏の謎鑑定』辻村七子

2016年01月18日 | 小説・漫画・書籍
割と最近読み終わった小説。

辻村七子著『宝石商リチャード氏の謎鑑定』です(*^^*)



初めて読む作者さんだったのですが、宝石に纏わるジュエルミステリーというのと、印象的な表紙イラストに惹かれて、お買い上げ♪♪

とても面白かったですよ。

主人公の大学生・中田正義(「まさよし」ではなく「せいぎ」と読みます。彼の名前もまた、物語に関わってくるのですよね)、深夜、酔っ払い達に絡まれて困っている美しい外国人を助けます。

「正義(せいぎ)」という名前の通り、困っている人を見ると、助けずにはおけない性分なのですね。

その助けた外国人は、リチャード・ラナシンハ・ドヴルピアンというスリランカ系英国人。
絶世の美貌を持つ男性で、職業は宝石商とのこと。

折しも、祖母の形見であるピンクサファイアの指輪について思う所のあった正義は、リチャードに、その宝石の鑑定を頼むのでした。
そして、その指輪に纏わる、祖母の哀しい過去を知ることになります。

こうして、知り合いとなった正義とリチャード氏。
リチャードが新しい店をオープンするのに伴い、アルバイトが欲しい~ということで、リチャードのお店でバイトを始めた正義。

彼は、お店に持ち込まれる宝石、また、それを依頼するお客さんの、謎や人生と向き合う事となり・・・。


という感じのお話。

「ジュエルミステリー」ということで、「ミステリー」なのかなぁと思っていたのですが、でも、どちらかというと、日常ミステリー物っていうのかな。
宝石に纏わる人間ドラマが描かれています。

『ビブリア古書堂』シリーズの宝石版って感じかな?

っていうか、最近、こういう「物」に纏わる日常ミステリー物って流行ってますね。

『ビブリア~』は古書に纏わる人間模様ですし。
また、まだ読んでないですが、いくつか気になっている作品でも、絵画に纏わるミステリーや、古道具
時計などに纏わるミステリー物、お菓子の纏わるものとかもありますものね。

で。

今回読んだ、『宝石商リチャード氏の謎鑑定』。

とても読みやすい文章の中に、思っていたよりも重いテーマが込められていて。

切なくなるお話が多かったです。

まず最初は、主人公の正義の依頼。
祖母の形見のピンクサファイア。

なぜ、祖母がこの指輪を手にすることになったのか? どういう想いでこの指輪を持ち続けていたのか?
祖母と母との確執。
孫である正義の名前に込められた意味。
これらの話は、とても印象に残りました。

その他にも、婚約者に貰ったルビーの鑑定を依頼してきた女性の秘密や、アメシストのペンダントを購入して行ったホストの想い、また、ダイヤモンドの指輪のリメイクを依頼した年配男性の哀しい過去など、切なくて、でも、綺麗なお話ばかりでした。

わたし的には、ダイヤモンドの話が凄く悲しかった・・・(:_:)

でも、どのお話も切ないけれども、最後は「救い」を感じられるお話で良かったです。

確かに、宝石って、普通の人なら、そうそう頻繁に買う物ではありませんし、それを買う時は、何か人生にとって「特別な事」があるときなのですよね。
だからこそ、宝石って、手にする人の「想い」っていうのが、凄く籠ってしまうものなのかもしれないなぁと思いました。

キラキラとして綺麗な宝石の中には、人の喜びも幸せも、また、時として悲しみや嫉妬なども入っているのかもなぁと。

宝石に纏わる、切ない人間ドラマがとても良かったです。


そうそう。

この小説を読み終わってから、集英社の公式サイトを見たら、書籍紹介のところに「BL」ってタグが付いてて、ビックリしちゃいました!!(@A@;;

?????

・・・いや、BLでは全然ないと思うのですが(^^;;笑

確かに、表紙イラストは、ちょっとそういう雰囲気もなくはないけど。

主人公の正義君には、片想いなものの、好きな女の子も居ますし、ね☆


でも、まあ、強いて言うなら、ほんのりテイストは無くもないかな(^m^)

・・・なんというか。
主人公の正義君が、とにかく、真っ直ぐで素直な性格で。

超絶美貌のリチャード氏の事を、ひたすら、美しい美しいって褒めちぎるのですよ。

彼は、特に変な意味や深い意味もなくて、ただ、本当にリチャードが凄い美貌なので、それを褒めているだけなんだけど。
正義君のそういう発言や行動が、常に、周りに誤解を生む・・・というエピソードは多々でした(笑)

正義君のそういう悪気の無い行為をやんわりと嗜めてはいるリチャード氏ですが。
彼には、あまりに謎が多すぎて。
一体、彼がどういう気持ちで居るのかは、分からないままです。

そういったところが、ほんのりBLテイスト・・・といえば、そうかも。。。ですかね。

正直に言うと、BLだったら嬉しい(マテ!)。


それにしても。

この作品、是非是非、シリーズ化してほしいなぁと思います。
シリーズ化するよね??(*><*) 超期待!

だって、リチャード氏のお店も、本格的に始動って感じでしたし。
また、正義君も、ただの雑用係なバイトでは無く、宝石の勉強を始めてましたし。

2人お揃いのカップもお客様から頂いてましたし。

これから、いよいよ、もっともっと本格的にお店の形になって行く~ってラストだったと思います。

シリーズ化して欲しいなぁ。

何より、年齢不詳で、そのプライベートが一切明かされていないリチャード氏のことが気になって気になって(//▽//)

彼の事がもっともっと知りたい!と思うくらい魅力的なのですよね。

なので、是非是非、シリーズ化お願いします(*><*)


・・・という訳で。
今日は、先日読み終わった『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の感想でした☆




『純情ロマンチカ』&『純情ミックス』良かったです(≧∇≦)@エメラルド 冬の号

2015年12月29日 | 小説・漫画・書籍


写真は、キンカンとおチェブちゃん。

実家のお庭で穫れたキンカンがたくさん届いているので、今日、甘露煮にしました(*^^*)

おチェブちゃんは甘露煮、好きかな??(^m^)



さてさて。

昨日発売で、手元に届きました『エメラルド』冬の号。

年末準備で、ちと忙しくしておりまして、まだ、全部は読めてないのですが、『純情ロマンチカ』と『純情ミックス』は読みましたです~!!!!

『純情ロマンチカ』、もう、色々、面白すぎてヤバかったです。

そして、まさかのヒロさんと……!!!???


(^m^)


今日はスマホからの投稿にて、あまり長文日記が書けないのですが、また、PCから、熱く、感想という名の萌え語りをシャウトしたいですっ。

今回の純ロマ、本当に面白かった。

そして、色々、深読みしてしまふ。

ポイントとしては、今、兄チャン達にも秘密にしてる(当たり前だ)ウサギさんと美咲くんの関係。
この「秘密」が。。。。。


っていうのと。


ウサギさんが美咲くんと同居しているのを知ったヒロさんの反応(^m^)

の、2つでせうかo(^▽^)o


今回のお話は、エゴ好きにはタマらないかも~。


そして。

ロマンチカ、エゴイスト、テロリスト、ミステイクの4カップルが描かれてる『純情ミックス』も良かった!

今回は、お誕生日がテーマで。

今まで謎だった、ヒロさんや忍チン、朝比奈さん&井坂さんのお誕生日が分かりましたね!

あ、あと、薫子さんも☆

てか、皆さん、秋から冬のお誕生日の人、多いのね!

わたし的には、大好きなヒロさんのお誕生日が分かったのは大収穫でしたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

今後、派手にヒロさんの生誕祭を執り行いたいと思いまする~。

ハッ!!Σ(・□・;)

最近、完全放置だった3DSの『トモダチコレクション新生活』。
ヒロさんの誕生日が分からなかったので、テキトーに設定していたのですよね。

これ、あとで修正しとかないとっ。

『純情ミックス』、どのカップルのお話も大好きですが、やっぱり、エゴ推しな私としては、純情エゴイスト編に一番キュン♪と来ました。

嗚呼…!

ヒロさんが好きだ~。

左手の薬指に指輪をはめたヒロさんに胸キュンです(//∇//)



……と、そんなこんなで、今回の純ロマは色々凄すぎて(≧∇≦)

なんかもう年末年始どころではないくらいコーフンして落ち着かない私でありました。



さぁ、次は『世界一初恋』を読もう。

今回は温泉旅行。。。。。ドキドキ。

はうーん。

完全なエメラルドモードで私、ヤバいっす(笑)

『エメラルド 冬の号』発売日ですっ!!

2015年12月28日 | 小説・漫画・書籍
本日、発売ですっ!!

『エメラルド』冬の号(≧∇≦)



私はアニメイト限定版の『世界一初恋』マスキングテープ付きで欲しかったので、通販で予約。

繁忙期ですし、発売日に届くのは無理かなぁと思っていたのですが、無事、今日、届きました\(^o^)/


付録は、アニメ『純情ロマンチカ3』のエンドカード☆小冊子o(^▽^)o



『純ロマ3』のエンドカードは、アニメOA時、毎回のお楽しみだったのですよね~。

いろんな作家さんが描かれた、美咲クンとウサギさんイラスト♪♪

藤崎都先生の書き下ろし小説の時もありましたよね(^m^)

OAの時は、録画を一時停止して、必死に読んでたなぁ。

こうやって、冊子にまとまるなんて嬉しいです!! 

これで、もう、Blu-rayを一時停止しなくても、思う存分イラストが見れます、小説が読めます。

こういうのが欲しかったのです~。




そしてそして。

アニメイト限定版特典の『世界一初恋』マスキングテープなりー。



可愛い~(≧∇≦)


そして、更に、私は『純情ロマンチカ』マスキングテープも追加で買ってたので、こちらは『純ロマ』マステ。



そう。

先週の発売日に、店舗でGet出来なかったアレ。
実は、1つは、今回の通販で抑えていたのでした(^m^)

でも、せっかくの純ロママステですし、ガンガン使いたくって。

で。
店舗の方にも買いに行ったら、完売してて~来月分を予約した……という感じだったのでありますっ。
まずは、1つGet出来ました。



さてさて。

『エメラルド』冬の号。
これから読むのが楽しみですっ。

ロマンチカ~o(^▽^)o
セカコイ~o(^▽^)o

ランランっo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



『このBLがやばい! 2016年度版』買いました♪♪

2015年12月15日 | 小説・漫画・書籍
買っちゃいました(^m^)

『このBLがやばい! 2016年度版』。



・・・って、おチェブちゃん!!??

コラーっっっ!!!!!
おチェブちゃんは、見ちゃダメぇぇぇぇぇ(>_<)!!





さてさて。この本ですが、週末に大阪の本屋さんで見よう、見ようと思ってて、すっかり忘れてて。
結局、密林さんでポチッとな♪して、昨日届く。

っていうか、この本、毎年ずっと気になっていたのですが、なんだか、いつも買うタイミングを逃しちゃってて。

「今年こそは!」と思ってたのです~。

今年は、いつになく商業BLを色々買っていたので、ここで取り上げられている作品の中でも、知っている作品は結構ありました(*^^*)

また、私は読んだこと無いものの、いつも本屋さんで見かけてて、ネッ友さんもハマっていらっしゃる~という、気になるタイトルの本も色々と掲載されてて。
今後、手に取る参考になります~。


それにしても。

今年は、『テンカウント』がアツいですね(≧▽≦)

遅ればせながら、私は、今年の春に初めて『テンカウント』を読み、そして、どっぷりとハマり。

あっという間に、ドラマCDを買ったり、グッズを買ったり、クジをしたり・・・でした(*^^*)
4巻は、お高い豪華版で買っちゃったですし、ね(//▽//)

黒瀬さんと城谷さんブランケットは宝です~っ。

これ↓↓(//▽//)






『このBLがやばい!』のコミック部門の1位も『テンカウント』でしたし、皆様、ハマっていらっしゃるのね~(≧▽≦)

そういえば、今月末は宝井先生の画集の発売日。来月には『テンカウント』ドラマCD3の発売と、とても楽しみです。

そして、『このBLがやばい!』に掲載されていた『テンカウント』の番外編も良かったです~っ。
うふふ。



そうそう!!

キャラの人気ランキング。

攻めキャラの1位は、『テンカウント』から黒瀬さんでしたが、3位に『世界一初恋』の高野さんがぁぁぁ(≧▽≦)

めっちゃテンション上がりました!!

私の高野さん、大好きですよっ。・・・上司にはしたくない・・・・かも・・・・ですが(笑)


という訳で。

『このBLがやばい! 2016年度版』、隅々まで読んで、私の今後の腐生活に役立てたいと思ってます。




話は変わりますが、『このミステリーがすごい!』も密かに気になっているのですよね~。

こちらも、毎年、買おう買おうと思って、タイミングを逃してるという。

でも、『このミス』上位の作品は、色々追っかけたいな(*^^*)



と、そんなこんなで、相変わらず、BLもミステリも色々本を読みたいモードでありつつ、読めていない・・・という。

時間を上手に使わなきゃ・・・ですね。

十二月の桜に月島を思ふ(@HybridChild)

2015年12月11日 | 小説・漫画・書籍
最近、パソコン作業をする時のお供のBGMに、『HybridChild』のサントラを聴いているのですが。

いけませんねぇ(>_<)っっ

泣いて作業にならない(;_;)

心にズーンと来てしまって。。。

月島ぁ(>_<)

っていうか、切腹して死んでしまった月島だけでなく、残された、黒田とか瀬谷とかのことも思うと・・・。
もうね・・・涙が(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

と、最近、定期的に訪れるハイチャモードな訳ですが。

昨日、毎日通っている道沿いにある、桜の木に花が咲いているのを見つけました。
ちょっと暗くて分かり辛いですが。。。







十二月の桜だ~。

桜の中には、春だけでなく、10月から12月にかけても花を咲かす二度咲きのものもあるらしいのですが。

この桜はどうだったかしら??

なんだか、冬に咲いているのを見かけるのは初めてな気がするんだけど、狂い咲き?

それとも、今までも冬に花開いていたけど、私が気が付かなくって・・・今、たまたま、ハイチャモード、月島の御家老様恋しいモードだった故に、桜に目が行って、気付いただけかしらん?


んー?

どっちだ?

でも、もう何年も、ほぼ毎日通ってる道にある桜だからなぁ。

これまでも冬に咲いていたら気が付いてそうな気もしますし。

やっぱり、今年が暖冬だからかな(今朝なんて、20℃もあったのですよ!)

謎のままです。

何年もほぼ毎日通っている道だというのに、人間の記憶ってあやふやなものですね(^^;;


あいにくのお天気で綺麗な写真は撮れませんでしたが、でも、うす暗い曇り空の下の十二月の桜。
写真に収められて良かったです。

写真といえば、この桜。
今年の春は、月島と黒田の編みぐるみ片手にいっぱい写真撮ったなぁ。

また、来年も、月島と黒田の編みぐるみにお花見させるので、お世話になると思います(^m^)


という訳で。

ハイチャモードに浸りながら、十二月の桜をちょっぴり堪能。

嗚呼。

『HybridChild』尊いです。

黒田×月島、尊過ぎます(;_;)




所で。

私、只今、絶賛、風邪っぴき。

週末までには治したいので、昨日は、普段は買わないようなちょっとお高めで強力な風邪薬を買ってきたりもしていたのですが。

『HybridChild』に想いを馳せながら、ふと、思ったのです。



『HybridChild』の「Another episode」にて、月島の為に、雨の中、黒ひよこの行列に並んで風邪を引いた黒田。寝込んでしまった黒田のところに、月島がお見舞いに行ってましたが。

・・・あの後、黒田の風邪って、月島にうつらなかったのかな??

月島もそんなに体、丈夫な方じゃなさそうですし。

雨が止むまで長居してたっぽいですし。

黒田の風邪、うつってそうな気がする。

っていうか、うつってるとイイナ、という私の願望。

いや、せっかくなら、風邪がうつるようなコトをシてたらイイナ、という私の妄想でした(^m^)



以上。
本日の黒田×月島妄想語りでした(//▽//)





映画『星の王子さまと私』グッズとMOOK♪♪

2015年12月09日 | 小説・漫画・書籍
先月、公開初日で見に行きました、映画『星の王子さまと私』。

実は、色々とグッズ類も買っちゃってます(^m^)
『星の王子さま』は大好きですし、他のキャラクター類に比べ、普段、あまりグッズ類を目にする機会も少ないので、映画館で見かけた時、あれこれ欲しくなっちゃったのでした。

という訳で、今日は、それらのご紹介♪♪

映画館で買った、パンフレットに、キーホルダー、ストラップ、ペンダント(≧▽≦)



青いふわふわのボンボンが付いたストラップや、アクリルキーホルダーは、映画グッズで、王子様のキャラデザも映画仕様。

でも、このペンダントは、原作仕様ですよね。



本の表紙のデザインが凄く可愛くて、嬉しい。


そしてそして。

ブックカバーとポーチもお気に入り♪



特に、このポーチ。

王子様が地球を抱いているところに、なんだか、キュンと来るというか、切なくなるというか(;_;)


以前、この映画のレビューにも書きましたが、私、幼少の頃から『星の王子さま』大好きなのです(*><*)

思えば、私の二次元初恋(笑)は、星の王子さまか、スナフキンかのどっちかだった気がします。

・・・って、幼少の頃からガッツリと二次元を愛していたオタ要素満載の私ってw



さてさて。

最近、映画に合わせて、星の王子さまの付録が付いたMOOK類が色々と出ていますよね~。

何種類か出ていたのですが、私は、この二冊を最近買いました。



『映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」Official Book』と『星の王子さま×NIMES マルチケースBOOK』。

オフィシャルブックの付録のブランケットが凄く可愛くて(*><*)
寒がりな私は、とにかくブランケットLOVEなので、嬉しいです。
デザインも良いですよね~。

そしてそして、マルチケースBOOKも良いです。

『星の王子さま』グッズって、本当に少ないので、貴重、貴重(^m^)

大事に使います!


と、そんなこんなで、今日は大好きな『星の王子さま』のグッズやMOOKのお話でした♪


そうそう!

先日、こんな絵を描きました。

ジャン♪



左→星の王子さま
右→星の家老さま



月島の御家老様(@HybridChild)の『星の王子さま』バージョン(^m^)

この他にも、色々と下書きのままの絵もありますし、ちゃんと完成させたいな♪


寒くなって段々引きこもりがちになるこの季節、お絵描きとかゲームとか、オタなこともしたいですが、この冬は、『星の王子さま』もアツいのです!!


宝井理人『花のみぞ知る』、読みました(≧∇≦)

2015年12月05日 | 小説・漫画・書籍
先週末にアニメイトにて1~3巻を一気に買いました、宝井理人さん著の『花のみぞ知る』。



読みましたー( ´ ▽ ` )ノ

『テンカウント』にすっかりハマり、宝井さん作品をもっと読みたいなぁとTwitterで呟いたところ、フォロワーさん方に大変オススメされたのが、この『花のみぞ知る』。

皆様オススメの作品で、且つ、美しい表紙にも惹かれて、一挙買いしちゃったのでした。

もうね、凄く良かったのです(;_;)感涙

読んで良かったです(;_;)感涙

お話全体に綺麗な空気が流れているというか、胸が苦しくなるくらいのピュアさがあるというか。

とにかく、素敵な恋のお話でした。

昨夜、Twitterなどでは、アツい感想を呟く……いや、寧ろ、シャウトしたのですが、日記にも、もっとキチンと纏めてみましょうかね(^m^)


『テンカウント』は幼少期のトラウマから、日常生活に支障が出るほどの酷い潔癖症になってしまった社長秘書の城谷さんと、ひょんなことから、そんな城谷さんと友人になり、厚意で潔癖症を治してあげようとするカウンセラーの黒瀬さんの恋愛なんだけど。

『花のみぞ知る』は大学が舞台です。

植物を愛し、研究に没頭する孤独な農学部生・御崎詔太と、優秀な法学部生・
有川洋一の友情と恋愛のお話。


大学が舞台ということで、『テンカウント』の方がオトナな雰囲気の話なのですが、『花のみぞ知る』も『テンカウント』も、両作品共に、流れてる空気は同じ物を感じました。

傾向は違うけれど、過去に負った心の傷から、孤独を抱える御崎や城谷さんって似てるなぁって。

そして、有川も。
彼は、何でもそつなくこなす万能タイプなんだけど、でも、そのポテンシャルの高さ故に、「他人と違う」っていうか、他者と同じ感情を共有しにくいタイプなのですよね。
だから、彼もやっぱり、自分では無自覚なまま、孤独を抱えていたんじゃないかなぁと思うのです。

そして、そんな2人の不器用で手探り状態の恋愛にキュンキュン来ちゃいました(//∇//)


また、この作品、ファンタジーなBLではなく、御崎の心の葛藤もちゃんと描かれている点も良かったです。

有川のことを「友達でいたいから好きになりたくない」とか、「なんで自分は女じゃないんだろう?」とか「なんで好きになる人の性別を選べないんだろう?」とかの葛藤する御崎。

彼がいつも人を遠ざけていたのには、彼の過去の心の傷から来る理由があったのです。


御崎が高校時代に憧れていた人……というか、初恋だった人が男性で。
大学教授だった祖父の教え子の大学生・川端さん。

祖父と親しく、よく家に出入りしていて、御崎の家庭教師もやってくれていた、お兄さん的存在な川端さんに、高校生だった御崎は惹かれていくのですよね。

そして、川端さんもまた御崎に惹かれ、ある時、2人は一線を越えそうになる……。

でも、ふと我に返った川端さん。

彼はとても厳しい家庭に育ってて、常に母親から「普通でなければならない」と言われ続けていたのですよね。

それなのに、未成年の、しかも同性に性的な感情を抱き、押し倒して、一線を越えようとした。。。

「自分は、普通でなくてはならない」

そう強い強迫観念に駆られた川端さんは御崎を遠ざけ、すぐに女性とお付き合いすることになって。

それがずっと御崎の心の傷になり。

しかも、遠ざけたはずの御崎への未練が断ち切れない川端さんは、御崎に対して歪んだ愛情を抱くようになり、御崎が大学生になっても、異様なまでに彼の私生活に過干渉してくるのですよね。

御崎がずっと友人も作らず、大学でも独りだったのは、この川端さんの件があったから……。

でも、思えば、川端さんも「普通であらねばならない」っていう脅迫観念からおかしくなっていった訳ですし…。

そういう、御崎や川端さんの、同性を好きになってしまったことに対する葛藤が切なかったです。

なので、有川のことを好きになった御崎に、

「許されないでしょう? 御崎は男なんだから」

って川端さんは言うのですが。

「誰に許される必要があるのですか?」

って有川がキッパリと言った時には、救われた気がしました。

有川がそう言うまで、御崎もずっと、過去の呪縛に囚われていたのですよね。

切ないけど。
そういう同性ならではの葛藤って好きです。

あのシーンは良いなぁ(//∇//)


てか、3巻目で、「もう、これが最後で、付きまとわないで下さい」って御崎が川端さんチに行った時は、何か怖いことになるのでは?って緊張しながら読んでましたよぉ!!

でもでも、川端さんが「行き過ぎた人」でなくて安心しました。彼も「普通であること」の呪縛に囚われてたんだよね(;_;)
そして、その呪縛から解放されて良かった。

彼にも自分らしく生きて欲しいなぁと、心から思ったです。


『花のみぞ知る』、本当にピュアでハッピーエンドで、友情も恋も葛藤も色んなことがいっぱい詰まってて……何度も読み返したくなる綺麗な作品です(≧∇≦)

勧めて下さった皆様がキュンキュンするって言うの、凄く分かります!!


そうそう。

私、1巻と3巻の「花だより」がたまらなく好きです!

あのショートエピソードのキュンキュン度はヤバイですよぉ(//∇//)


……と。

お気に入りのコミックスです、『花のみぞ知る』。

オススメして下さったフォロワーさん達には感謝感謝なのです~(*^^*)