goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

麻耶雄嵩『螢』、読み始めました♪

2016年06月14日 | 小説・漫画・書籍
先日、本屋さんにて、このようなコーナーを発見!!

麻耶雄嵩さんの『螢』という作品を、とってもプッシュしている特設コーナーですね(^m^)

なにやら、最後のどんでん返しが衝撃らしい・・・とのこと。

そう言われると読みたくなる!

という訳で、買っちゃいました。
麻耶雄嵩さん著『螢』。

麻耶雄嵩さんの作品を読むのは、久しぶりです。
昔は、『メフィスト』とか読んでたのですが・・・最近は、あまり本格ミステリ読まなくなっちゃってて。
久々の本格推理。

昨日から読み始めてて、まだ半分くらいですが、面白いです!!

本格的な、いわゆる「お館物ミステリ」ですね。

京都と福井の県境の山奥にある、曰くありげな洋館。

そこを訪れるオカルト研究会の学生達。

そして、かつて、その屋敷で起こった惨殺事件を彷彿とさせる殺人事件が発生。

折しも天候は荒れに荒れ嵐。
携帯も圏外で、麓の街にいく橋も寸断。
そして、固定電話の電話線も切られ・・・。

犯人がとどまっているかもしれない、もしくは、仲間の誰かが犯人かもしれない中に、閉じ込められていまう学生達。

という典型的なお館ミステリ設定(≧▽≦)

私、子供の頃、クリスティの『そして誰もいなくなった』を読んで以来、こういう孤立したお屋敷での推理物って、大好きなのです!!!!

洋館とか、館とか、お屋敷とか出て来るミステリは、読みたくなっちゃうのですよね~。


そんな訳で。
只今、読書中。

でも、こういうミステリって、没頭してると段々怖くなってきますよね。

お部屋で1人で集中して読んでて、ふと我に返って、怖くなるときがあります~。

今の所、ちょっと「???」と思う謎があるのですが・・・もしかして、これが、推理のヒントかな??

結末を楽しみに読み進めます♪♪


『宝石商リチャード氏の謎推理』と洋書『ズートピア』、届いたよ☆

2016年05月23日 | 小説・漫画・書籍
今日は、キスの日・・・とのことなので。

こんな写真を撮ってみました(*^^*)

チェブちゃん達の可愛いキスシーン♪♪

ちゅっ☆



さてさて。

楽しみにしていた本が、密林さんから昨日、届きました~。

5月20日に発売だった集英社オレンジ文庫の『宝石商リチャード氏の謎推理 エメラルドは踊る』。
発売日前から予約して、楽しみにしていました~。

そしてそして、もう一つは洋書。

海外版の『ズートピア』です。
と言っても、映画のノベライズではありません。
映画の物語の後日談的なストーリーで。

警官として相棒を組んでいるジュディとニックが新たな事件を追う話のようです。

あらすじを斜め読みしただけなのですが、多分そう。

映画のお話以外で、あの2人(2匹?)の活躍が見られるなんて嬉しいですよね。

洋書・・・と言っても、外国のお子様向けの本なので、多分、英語も難しくない・・・ハズ!!←英語苦手(マテw)


と、そんな感じで楽しみにしている本が届いて、ホクホクでした。

最近、読みたい本が多々な、読書モード(*^^*)
小説も漫画も、色々読みたい物が多くって。

でも、本を読んでると、ゲームや手芸が出来ないのが悩みどころでもあります(笑)

『妖奇庵夜話』シリーズ、ハマってます!

2016年05月20日 | 小説・漫画・書籍
中村明日美子さんのイラストに惹かれて手に取ったら、めちゃめちゃハマりました、榎田ユウリさんの『妖奇庵夜話』シリーズ(角川ホラー文庫)。

人間に交じって存在している・・・いや、古来より存在し続けてきた、妖人遺伝子を持つ者。人と同じであり、違う者。

この設定が、和風X-MENのようで、とても興味深いです。

そして、なんと言っても、探偵役・・・茶道の師範であり、妖人の洗足伊織がめちゃめちゃカッコイイ!
また、そんなクールな探偵とは正反対、天然さんで、男性なのに女子力の高い新米刑事・脇坂とのコンビ(?)が面白過ぎます。
この二人の掛け合い(というか、伊織の脇坂に対するお説教?)は、サイコーです!
もう、いろいろとツボなポイントが多くて、ハマっちゃいました(≧▽≦)


1巻『妖奇庵夜話 その探偵、人にあらず』の感想はこちら↓↓↓

【2016年4月25日 『妖奇庵夜話 その探偵、人にあらず』榎田ユウリ】


という訳で。

2巻目『空蝉の少年』、そして3巻の『人魚を喰らう者』、読み終わっちゃいましたです~。


そして、只今、4巻『魔女の鳥籠』を読んでます。

先週の金曜日に既刊全部、一気買いしておいてよかった~(*^^*)


というのも、最初は、ボチボチと1冊ずつ買い進めていくつもりだったのですよ。
でも、先週の金曜日に本屋さんに行ったら、ちょうど4月末に出た新刊『妖奇庵夜話 グッドナイトベイビー』が平積みになってまして。
その時は、まだ2巻までしか読んでなかったですし、順番に買って行けば良いや~と思っていたのですが。
なにやら、新刊のオビを見てみると、初版限定で、中村明日美子さんのコミックペーパーが付いてくる・・・とのことで。
これは欲しい!・・・と思いまして。
せっかくの機会ですし、新刊の5巻まで、もう一気にまとめ買いして帰ったのでした。

並べると壮観。

いやはや、でも、このペースで読み進めているのだったら、先週、既刊全部買ってて良かったです(≧▽≦)!!

ウチの近所の本屋さんは品揃え少ないので、手に入らない可能性高いですし、となると、密林さんで注文→届くまで待つ・・・となる訳で。

続きが気になってモンモンとするところでした(^m^)


でもでも。
つい最近、5巻が出たところ・・・ということは、こんなに一気に既刊全部読んじゃったら、これから新刊を待つ身になっちゃいますね(>_<)はうん。


そういえば、同じく角川ホラー文庫から出ている、藤木稟さんの『バチカン奇跡調査官』シリーズにハマった当時も、既刊が5巻で。
あっと言う間に既刊5巻一気読みしちゃったので、その後、新刊を待ちわびる身になっちゃったのですよね~。

新刊を楽しみに出来る小説シリーズとの出逢いは嬉しいですが、続きが待ち遠しいのも、また切ない(笑)


それにしても、どうやら私、角川ホラー文庫作品にハマる傾向があるみたいです(^m^)

確かに、子供の頃から、ホラーとかミステリは大好きですし、ね(*^^*)b


ではでは、引き続き、本の世界に戻りたいと思います~っ。


ところで。

今日も、めちゃめちゃ暑かったです(>_<)

お家の中も、窓開けてるのに、全然風が通らなくって・・・。

ちょっとグッタリ。食欲落ち気味・・・。

こういう時は、こういうのが食べたくなりますよね。

こちらは、昨日の晩ご飯。
レイトショーで『ズートピア』を見る前に食べた、さっぱり冷たいつけ麺なり~。
ざる蕎麦感覚で食べられたので良かったです。

もう、こういうサッパリ系が恋しい季節だ!

一緒に写っているのは、私がお家から持ってきたニック&ジュディだよん(^m^)

『宝石商リチャード氏の謎鑑定』2巻、5月20日発売\(^o^)/

2016年05月16日 | 小説・漫画・書籍
昨夜、夜中に目が覚めた時、ふと気になって、密林さんで調べてみたら。。。。。

なんと、『宝石商リチャード氏の謎鑑定』2巻(集英社オレンジ文庫)が、近々発売されるとのことではありませんか\(^o^)/



発売日は、5月20日!!

もう、あと4日!!

実に良いタイミングで気が付きました~。

この作品、今年の1月に1巻を読んだのですが、読みやすい文章の中に重いテーマが隠されていたりする日常ミステリ物で。
あっさりと読んだ後、意外と考えさせられてしまうお話もあって、とても印象深かったのです。

そして、とても好きな作品です。

因みに、1巻を読んだ感想はこちら。
【2016年1月18日】『宝石商リチャード氏の謎鑑定』辻村七子



昨年の12月に1巻が出たトコですし、「まだかな~?」、「いや、そろそろかな~?」と思いつつ、ふっと調べてみたら、2巻発売近し!だったのですよね。

わーい!

凄く楽しみです。


っていうか、私、楽しみにしている本は色々あるのですが、ついつい新刊チェックを怠ってて。気が付いたら、既刊が凄く出てて追いつけなくなっちゃった~ということも多々あるのですよね。特にコミックスは。

でも、小説に関しては、意外とちゃんと新刊チェックしてて、逃さないよなぁ~と思ってみたり。

小説はコミックスより刊行ペースがゆっくりだから、チェックしやすいのかもしれませんね~。


最近は、小説もコミックスも、そんなに読まなくなっちゃってますが、子供の頃は、小説も漫画も新刊を楽しみにしているシリーズが凄くたくさんあって。
学校帰りに本屋さんに寄っては、お店の壁に貼ってある「新刊案内」をめくってチェックしていたなぁ。
そういえば、時代は随分変わって、今はネットで簡単に新刊チェックも出来るのに、いまだに、その「新刊案内」なる貼り紙って、本屋さんに貼ってありますよね!!

ウチの近所の本屋さんにも貼ってあるし、よく行く京都市内の本屋さんにも貼ってあるのを目にしますよ(*^^*)

色とかデザインも、私が子供の頃から変わってない気がする。
文庫版の新刊案内が白で、コミックスは黄色なのですよね~っ(^m^)


因みに。
今、私が楽しみにしている小説シリーズは、この集英社オレンジ文庫の『宝石商リチャード氏の謎鑑定』と、『明治横浜れとろ奇譚』、そして、角川ホラー文庫の『バチカン奇跡調査官』に、最近ハマった『妖奇庵夜話』。角川文庫の『ビブリア古書堂の事件手帖』・・・かな。日本の本だと。

『明治横浜れとろ奇譚』は、2巻で完結しちゃったのか、まだ続くのか・・・密かにめちゃめちゃ気になっているところなのです~。


シリーズ小説の続きを楽しみに待つのって、なんとなく、子供の頃の気持ちを思い出すようで、ちょっと懐かしい。
こういう感覚って好きだなぁ。

『エメラルド 春の号』届きました\(^o^)/

2016年04月30日 | 小説・漫画・書籍


4月28日に発売でした『エメラルド 春の号』。
某メイト様の通販で予約していたので、発売日から遅れること1日の、昨日届く。。。予定だったのですが。

昨日は用事があり、丸一日、外出しておりましたので、不在票が。

で。

本日、再配達して貰いました。

楽しみにしていた『エメラルド 春の号』(≧∇≦)!!

ティンクルのシャーペン付きだよ(^m^)
ティンクル、可愛いです。

そして、先着特典の『世界一初恋』の高律メモもめちゃめちゃカワユス~(//∇//)

わーい!
『純情ロマンチカ』も楽しみだし、今回は、『世界一初恋』の羽鳥&千秋もあるハズ!!

今晩、ゆっくり読みたいですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

ロマンチカの続き、気になるなぁ。
だって、前回が。。。ね。

もしかしたら、義姉チャン(孝浩の奥さん)に美咲とウサギさんの関係がバレてるのかも……って感じだったもんなぁ。

うううー。
どうなるんだろ!!!!!



さてさて。
ところで。

私、『世界一初恋』の新刊の発売日を、つい昨日の昨日まで5月1日だと勘違いしていたのですよね。。。

その勘違いに気付いた瞬間の私の心境を140字以内で述べよ_ノ乙(、ン、)_

因みに、正しくは7月1日でした。。。

あうち。


『妖奇庵夜話 その探偵、人にあらず』榎田ユウリ

2016年04月25日 | 小説・漫画・書籍
先日から読んでいました、角川ホラー文庫の『妖奇庵夜話 その探偵、人にあらず』、読み終わりました~。



あっ。
妖奇の奇の漢字は、本当は「」(「埼」って言う字の左側が「王」になっている漢字)なのですが、これ、PCで打ち出すと、環境依存文字・・・なのかな?

iPhoneとかでは表示されないっぽいので、Amazonでの表記と同じ「奇」と表記しておきました。


元々、角川ホラー文庫は、『バチカン奇跡調査官』シリーズなどで大好きでして。
結構、本屋さんでもよくチェックをしています。

で。

今回、この本を手に取ったきっかけは、というと。

中村明日美子さんのカバーイラストだったのです(*^^*)

で、あらすじを読んでみると、なにやら、妖怪絡みのホラーテイストでありつつ、殺人事件、警察も出て来るミステリでもあり。

探偵も、どうやら人間ではなく、妖怪の遺伝子を持つ「妖人」っぽいですし。

色々と私のツボだったので、お買い上げ♪♪

そして、読み始めると、とても面白くて!

一気に読んでしまいました。



この物語の世界では、人間の亜種である、「妖人」という存在が居るのですよ。

昨今の遺伝子研究の発展により、人間ではなく、妖怪の遺伝子を持つ人間の存在が明るみになった・・・という世界。
そんな「妖人」と呼ばれる存在ですが、特殊な能力を持っているというだけで、見た目は、普通の人間と変わらない。
なので、黙っていれば、人間か妖人かは区別がつかないのですが。
それでも、遺伝子検査などで分かってしまうこともあり。
「妖人」は、妖人登録みたいなのをされて、普通の人間とは差別されているのですよね。

そして何か、犯罪が起こると、世間はまず、妖人を疑うような風潮にある・・・。

そういう世情から、警視庁にも、妖人絡みの犯罪を取り扱う「妖人対策本部」。通称Y対というのが創設されるのですよね。

そして、そのY対がいつも頼っている探偵が、お茶室「妖庵(ようきあん)」の主。
洗足伊織。
美青年なんだけど、なぜか、その左目はいつも髪の毛に隠されています。
とても口が悪く、ひねくれた性格。
けれども、人間と妖人を見分ける能力を持ち、優れた洞察力や推理力で事件を解決する優秀な頭脳の持ち主で、警視庁からも頼られています。

そんな伊織の元に、Y対の新人刑事・脇坂が、妖人「アブラトリ」が絡むと思われる女子大生誘拐監禁殺人事件の捜査について相談を持ち込み・・・。



というのが、この巻のお話。

もう、シリーズで5作も出ているのですね。

これは、1巻にあたるお話です。

なので、妖怪の遺伝子を持つという妖人の探偵で、隻眼の美青年・洗足伊織についても、いろいろと謎な部分が多いです。

ラストで少し明かされてきた彼の謎ですが、これから、巻が進むごとに少しずつ明らかになっていくのでしょうかね?
楽しみです。

作品のイメージ的には、和製X-MENって感じです。

私、こういうお話、大好き!!

基本的には人間と同じなのに、ちょっとだけ特殊な能力がある・・・というだけで、「亜種」とされ、人間と区別され差別される、妖人。
やはり、X-MENのミュータント達を思い出しますね。

この物語でも、理不尽な区別や差別を受ける妖人達は、とても気の毒でした・・・。

確かに、邪悪な妖人も居るには居るけれども。
でも、純真で心優しい妖人だって、たくさん居るのですよね。

そんな彼らが、とても生き難い世の中になっているのです。

そして、妖人でありながら、Y対の捜査に協力している、探偵の洗足伊織。
茶道の家元なのですが、とても気難し屋で人嫌いなのも、きっと、彼自身の何か複雑なものを抱えているから故のように感じました。

っていうか、伊織は、凄い美青年なんだけど、いつも左目を髪の毛で隠しているのです。

その隠された左目というのが。

外科手術とかではなく、ひどく雑な感じで縫い塞がれてて・・・。

それは、彼のお母さんが、彼の妖人の能力を封印する為に縫い付けたものらしいのです。

そして、その封印されている左目を解放すれば、とんでもない力になる・・・とも。

そんな訳で、ダークサイドな妖人からも、「自分の側につけ」とお誘いを受けたりするところも・・・なんとなく、X-MENのプロフェッサーXとマグニートーみたいな雰囲気で。

こういう設定好きとしては、とても気になる展開でした。


ホラーテイストでありつつ、犯人当てのミステリ要素もありです。
監禁され、決して死なないように健康を管理されつつ、それでも極限まで痩せさせられた女子大生の死体などは、実に猟奇的で怖かった!!

そんなホラーに事件に挑む、妖人の隻眼美青年探偵と、ちょっとお間抜けだけど天然でピュアな新人刑事など、それぞれのキャラクターにも味があって、とても楽しめました。


だけど、思ったのが・・・。
これだけ、世間から差別され恐れられてる妖人だけど。
皮肉にも、一番怖いのは、人間の側なのですよね。

今回の女子大生殺人事件もね。
女子大生同士のドロドロというか。
一見、仲の良い良い女友達同士に見えて、実は、それぞれ皆、その心の内は怖かったしな・・・。

また、犯人の歪んだ欲望とかも。

なんか、人間の心の醜い部分を浮き彫りにされた感じで怖くもありました。

きっと、伊織が人を嫌うのも・・・そういう人間の本質を知っている(知ってしまった?)からなのかもしれないなぁと。


色々とツボってハマった作品なので、引き続き2巻も読んでいきたいです~。

2巻も楽しみです(*^^*)←実は、もう買ってある☆

『名探偵コナン』88巻&89巻、映画ノベライズ、買ったよ(≧▽≦)

2016年04月22日 | 小説・漫画・書籍
今日、本屋さんで買って来ましたっ。



『名探偵コナン』の88巻と89巻と、そして、今、公開中の『純黒の悪夢』のノベライズ版(*^^*)♪

あっ。

コナンの本を買ったので、コナンの栞も貰えましたよ~。

鍵の形がらしくて良いですね!
コナン君と蘭ちゃんと哀ちゃん、Getです。
豪華なメンバーだワ♪♪

コナンの単行本は、いつも買っているのですが、ついついチェックが甘くって。

映画公開時に合わせて、ダダダ~っとまとめ買いしちゃうことが多い私です。

今回も、87巻までは買ってあったのですが、その続きから止まってました。

でも、映画公開時に買うと、キャンペーンやってたり、栞などが貰えたりすることもあるので、良いですよね(^m^)


そうそう。

↑↑↑一緒に写っているおチェブちゃん。

先日、コナンカフェショップで買ったAPTX4896を持たせてます。・・・っていうか、ぶら下げています(笑)


そして、どーでも良い話だけど。

なんか88巻の表紙を見て、映画『セッション』を思い出してしまったのは私だけ??(笑)

いや、なんか、ドラムが(^m^)


映画のノベライズは、ネタバレにならないように、映画見てから読もうっと♪

お子様向けのジュニア文庫なのですが、今回の映画は、めちゃめちゃ期待しているので買っちゃいました!


映画は、明日か明後日に行けたら良いなぁと思っています。
ネッ友さんでも、もう見られた方が多くて、羨ましいですっ。

私も早く見たい~~~!!!!!


『シャープさんとタニタくん@』買いました\(^o^)/♪

2016年04月13日 | 小説・漫画・書籍
最近話題のこのコミックス、買っちゃいました(*^^*)

『シャープさんとタニタくん@』仁茂田あい



これ、シャープとタニタの公式Twitterで展開される、面白いやりとりをコミックス化した作品です。

主人公は、シャープとタニタの企業公式Twitterの中の人!!
名前は「シャープさん」と「タニタくん」。
実際に投稿されたツイートを基にしたフィクションです。

企業公式アカウントなのに、面白すぎる呟き、やりとりは、いつも、Twitterで楽しく拝見させて頂いておりまして。

密かにコミックス化を待っていたのです~。

で、密林さんで、ぽちっとな♪して、届くのを待っていました。

そして、別にBLではないのに、なぜかBLテイストを感じてしまうのは・・・私が腐っているからですねわかりますwww
てか、本屋さんのBLコーナーに置いてあった・・・という噂も聞きますが(^m^)

フフフフフフ・・・・。

イラストも可愛くて、読むのが楽しみ!
これから、読もう~とっ♪♪



ところで、話は変わって☆
こんな暖かくなって来てからアレですが、思いっきり風邪を引いてしまったお馬鹿な私です。

昨晩からとにかく、熱っぽくダルくって。
そして、今朝からは、軽い咳と鼻水が・・・。

あうち。

・・・とりあえず、先ほど、風邪薬買ってたので、早速、飲みました~。


この土曜日は、『名探偵コナン 純黒の悪夢』を見に行くか、もしくは、コナンカフェ&ショップに行くか・・・の予定なので、気合を入れてそれまでには治します!!

という訳で。

実は、このコミックス以外にも、小説など色々と密林さんでお買い上げしているので、それらを読みながら、安静に過ごします。



あ。
・・・そういえば、録り溜めた、春アニメもあるよね(^m^)
昨日は『ジョーカー・ゲーム』の第二話もあったし。

・・・って、TV見てたら、熱上がるかな(^^;;

大人しく読書タイムかな(^^)


あと、こまめにうがいするのも大事!!


『同級生』関連コミックス&ドラマCDいろいろ(*^^*)

2016年04月08日 | 小説・漫画・書籍
ここ一ヶ月・・・というか、3月の間に、色々と『同級生』関連の本やドラマCD、買っちゃいました。

それも、たくさん♪♪


元々、『同級生』と、その続編の『卒業生-冬-』、『卒業生-春-』は、単行本が出た時に買ってて。



私、それで完結だと思い込んでいたのですよ~。

で、今回の映画化で、このシリーズに再度、どハマりしてしまいまして。
色々調べたら、なんと、続編が色々出ていたではありませんかっっ。

という訳で。

3月頭に2度目の映画リピーター(結局、映画は8回リピーターしちゃった///)をした時に、映画館の入っているショッピングモールの本屋さんで全買いして帰りましたがな~。

それが、こちら。



佐条君と草壁君が卒業して居なくなった後の原先生の恋を描いた『空と原』。

また、佐条君や草壁君をはじめ、『同級生』シリーズの登場人物のその後を描いた『O.B.』全2巻。

そしてそして、ファンブックでもあり、色んなエピソードの漫画も掲載されている『卒業アルバム 増補版』。


ここまで、一挙買いしたのも珍しいです~。

持って帰るのがとても重かったのも、また、良い想い出(^m^)


そして。

ここひと月、『同級生』や『卒業生』、その他、その後のエピソードなどなど、すぐ手の届く場所に本を置いては、繰り返し繰り返し読んでいる・・・という(^m^)

ホント、3月から現在に至るまで、ちょっとした合間を見ては、ひたすら読み返してるなぁ。

もう、どんだけ好きなのでしょう(^m^)


で。

更に、ドラマCDもお買い上げしちゃったのでした(≧▽≦)!!



もうね。
↑↑↑の続編コミックスを買った後に、速攻『O.B.』を密林さんで注文して。

でも、それだけでは物足りず、結局、そのあとすぐに『卒業生』と『空と原』を。

『同級生』はBlu-rayを買うつもりなので(既に予約済み)、ドラマCDはいいかな~と思っていたのですが。

ですが。

ですがーーー!!

ここに来て、最後の最後に買っちゃいましたよ~、『同級生』のドラマCDも。
やっぱり欲しいっ。
聞きたいですもの!!

で。
届いたのが、先週末(^m^)


まだ『同級生』のドラマCDだけは聞けてないのですが、今から聞きます!!!!

ウォークマンに入れて、いつでも、どこでも聞けるようにします!!


・・・と。

今年の春は、ひたすら『同級生』シリーズに萌える・・・いえ、「萌ゆる♪」日々なのです~。

そして、まだまだ、この萌えは続きそう♪♪

本当にBlu-ray発売が待ち遠しいです~。


そして。

『卒業生』も是非是非、映画化して欲しいなぁp(^^)q

『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』9巻、買いました~♪

2016年03月24日 | 小説・漫画・書籍
昨日、本屋さんで見かけて、買いました!!



『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』9巻です。

そういえば、3月の半ば頃に発売だなぁと思っていたのですが、バタバタしててすっかり忘れていました~。

前巻の修学旅行編の続きと、そして今回は、体育祭編も!!

こちらも大爆笑ですよね~。

この『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』と『田中君はいつもけだるげ』は、ガンガンのオンラインコミックで、配信版を読んでいるのですが、大好きなので、単行本も買っています。

そして、配信版で読んでいるにも関わらず、やっぱり、改めて読んでもサイコーに面白いっ。


今回も、もこっちのクズっぷりが堪能出来ました~。

でも、そんなクズなもこっちに共感できる私って一体・・・(笑)

っていうか、私も、体育祭とか圧倒的に嫌いだったもんなぁ。
もう、練習も当日も、憂鬱でしかないイベントでした←運痴www

なので、体育祭に毒づくもこっちの気持ちは、痛いほど分かりまする~。


『わたモテ』、アニメ2期もやって欲しいなぁ~。
・・・多分、無いだろうけど・・・orz



ところで。

今、PCから投稿しているのですが。

愛用のマウスが壊れて使えなくなりました(>_<)

なんか、一昨日くらいから、調子悪いなぁと思ってはいたのです。

でも、てっきり、マウスでは無く、ノートPCのUSBの差込口の接触不良かなぁと思ってて。
差込口を変えたりして使っていたのですが、とうとう、今日、どの差込口を使っても効かない・・・。

ということは。

USBの差込口の問題では無く、マウスの問題・・・?と思って、ケーブルを見てみたら、弱って切れかかってた!!??

私、マウスは、ELECOMのケーブル付きの光学式が、長年大好きでして。

もう、何度も、代替わりして買い換えてますが、いつも、同じの買ってます。


でも、とりあえず、今は、このノートPCを買った時に付いてた(というか、一緒に買った)、コードレスのマウスを使用中。



PCと同じ色で可愛いんだけど・・・私、どうも、コードレスが苦手で。

なんか、ポインタがクルクル動き過ぎる・・・感が、ね。

PCと一緒に買って、使うつもりだったものの、結局、片付けちゃってた物なのですよ。


でもでも、久々につかってみると、そう悪くも無い・・・かな?
要は、慣れなのかもしれませんね。

まあ、新しいの買うか買わないかは、まだ考え中ですが、しばらくは、これでも良いかなぁと思っています(*^^*)

そして、長年使ってた、マウスちゃん。
お世話になりました&ありがとう。