goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『エメラルド』春の号、買ってますよ〜(^m^)

2017年04月30日 | 小説・漫画・書籍


昨日の日記にも書きましたが(^m^)

ちゃんと買ってますよ〜。
『エメラルド』春の号♪♪

昨夜は、お夕食後に、急に謎の咳発作に襲われ(まだ、風邪がすっきり治ってないのかな)、マジでヤバイと思うくらい、2時間苦しんで。。。私の貴重なBLタイムが削られてしまい。゚(゚´Д`゚)゚。

まだ、全部は読めていないのですが、『純情ミックス』と『世界一初恋 〜小野寺律の場合〜』は読みましたぞ。

律っちゃん…前号の新展開(?)から、いろいろ気になるなぁ。
このエピソードが落ち着いたら、いよいよ、ちゃんと「恋に落ちる」のかな。
そして、律っちゃんの汚部屋も気になる←そこ!?

そして、ミックスは水樹くんにキュン。
薫子さんのこと、凄く好きになるお話でした〜。
アニメでも見たいな、このエピソード。

そしてそして、伊集院先生のお話も良かったなぁ。伊集院先生と柳瀬くんにも、幸せが訪れますように!!

…スマホからの投稿ゆえ、あまり長文が書けず、語彙力がアレですみません(^^;;


それにしても。
なんか、最近、あまり漫画などを読んでなかったからか…久々にBLを読んだ気がして、凄く楽しかったです。

私のBL魂に、火がつきそう〜。

先月号から改めて、読み返してみようっとo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


『夜は短し歩けよ乙女』来場者特典小説、並べてみました(*^^*)

2017年04月20日 | 小説・漫画・書籍
写真は、映画『夜は短し歩けよ乙女』の来場者特典小説です。

左側の青りんごが、先輩編。
そして、右の赤りんごが乙女編。
・・・というように、それぞれの視点で描かれた小説(というか書簡)なのです。

先輩編は、公開初日に。

乙女編は、第二週目からの特典ということで、今週の月曜日にGetしました。

という訳で、Getした記念に、並べて撮影☆

がしかし。
ただいま、少し慌ただしくしており、実は、まだ二冊とも読んでいません(>_<)

てか、公開初日にGetした先輩編は、貰った時に読もうかなぁと思ったのですが、せっかくなら、乙女編と揃った時に、二冊続けて読んだ方が楽しいかも~と思って(^m^)

で。
ちゃんと二冊揃ったので、今晩あたりにゆっくり読みたいと思います。

それにしても、この小冊子、表紙が可愛いのも嬉しいですよね~。

先輩から乙女へのお手紙。
乙女から先輩へのお手紙。

それぞれ、何が書いてあるんだろう~♪

そして、文通と言えば。
『四畳半神話大系』の、あの、地獄の文通エピソードを思い出して、思わず、ニヤニヤしちゃう私なのでした(^m^)


映画も、何回もリピーターしたくなりますし、また、行っちゃうかもしれません。

原作も読み返したい!
映画との相違点が結構あるので、その違いを楽しみたいですし。そしてそして、サントラも欲しい!!

『四畳半神話大系』の時も、サントラ買ったのですが、今回も、サントラ出てる・・・よね?(*^^*)

今度、チェックしなきゃ!!

密かに、公式ガイドブックも買ってますし、そちらも楽しみなのです。

読むぞ~p(^^)q


『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 3』発売日!!

2017年04月10日 | 小説・漫画・書籍
本日、発売です\(^o^)/

『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 3』!!

私は特典カードも欲しかったので、アニメイトのオンラインショップさんで予約。
発売日の今日、届きました~。

D機関全員集合のカードも、素敵。
ついつい、三好様に目が行っちゃう(//▽//)

カードの裏面は、可愛いエマちゃんとフラテのイラストでしたよ(*^^*)b


今回の巻には、田崎さんの『アジア・エクスプレス』と甘利さんの『暗号名ケルベロス』が収録されています。

なので、表紙は、田崎さんと甘利さん。
そして、ピンクな結城中佐(←なんか言い方に語弊がwwwwww)

オビには、田崎さんのあの名言、
「俺が操っているのはカードじゃない・・・・・・お前の心さ」
が!!!

ムキャー(≧▽≦)

これから読みます、楽しみです。

あっ。

オビを外したら、こんな感じです。


そして、裏表紙。

実にピンクですね~(だから、言い方に語弊がwwwww)


このコミックスのシリーズの装丁、オシャレで凄く好きです。

ちょっと1巻から並べてみました~。

その巻の主役となる人が、表紙に描かれてて。

そして、その他のD機関員は、裏表紙に。

こうやって見ると、1巻の主役は結城中佐っぽくも見えますね~(^m^)


それにしても、この3巻のピンクは華やかで好きです。

この色で描かれてる裏表紙左下の三好様、かっこ良過ぎ・・・!


連載は今、どこまで描かれているのでしょうかね?

密かに『柩』が凄く楽しみ~という。

単行本は、そんなにハイペースで刊行されてませんし・・・『柩』が単行本になるのはまだ来年かな??


ではでは、3巻、これから楽しみます!!!


『夜は短し 歩けよ乙女』公開ですね!!

2017年04月07日 | 小説・漫画・書籍
本日から公開ですね!

『夜は短し 歩けよ乙女』。



アニメ化された『四畳半神話大系』や『有頂天家族』でもお馴染みの、森見登美彦さんの小説が原作。

『四畳半神話大系』と同じ世界観・・・というか繋がっている世界なので、『四畳半神話大系』のスタッフさんによって作られたのですよね~っ。

なので、予告編を見てても、とっても『四畳半神話大系』っぽい(^m^)
最近のアニメでは、なかなか無いタイプのイラストが、本当に大好きです!!

そして、なにやら、『四畳半神話大系』の師匠やら、小津やら、羽貫さんも出て来る感じで。
とっても楽しみです。

因みに、私は、『夜は短し 歩けよ乙女』原作小説も読んでます。

原作に師匠が出てきていたのは覚えているのですが、小津とか羽貫さんはどうだったっけ・・・?
うーん。
随分昔に読んだから、ちょっと覚えてないや(^m^)
でも、覚えてないからこと楽しみでもある!


そうそう。

もちろん、前売り券も買ってあります。

特典のカレンダーも良い感じで嬉しい♪♪

早く見たいなぁ。

本当は、公開初日で行きたいところでしたが・・・今日はちょっと無理なので、明日、行ってきます!!

パンフレット、まだあると良いなぁ。

来場者特典の小説も欲しいし~。


森見さん作品といえば、今月から『有頂天家族2』も始まりますね。

もちろん、録画予約はセット完了!!

アニメーションのタッチが違うので不思議かもしれませんが、原作では、『四畳半神話大系』も『夜は短し 歩けよ乙女』も『有頂天家族』も、全部、世界観が繋がているのですよね~。
あと、『四畳半王国見聞録』も『聖なる怠け者の冒険』も。
そういうところに注目して原作を読んでも、また面白いのです。

わーい\(^o^)/
明日は、映画が凄く楽しみ!!

めちゃめちゃワクワクしてます。




『バチカン奇跡調査官 ゾンビ殺人事件』読んでます!!

2017年03月02日 | 小説・漫画・書籍
2月25日に発売で、まだ読めていなかった、角川ホラー文庫『バチカン奇跡調査官』の新刊、「ゾンビ殺人事件」。

今日、午後からずっと読んでました(^m^)

あ。
カバー掛けたら、こんなになりました。『バチカン奇跡調査官 ゾンビ殺人事件』。

・・・チェブチェブ。





てか、「ゾンビ殺人事件」って、なんだか、今までにないインパクトのタイトルですが、今回は、番外編の短編集。

平賀神父やロベルト神父だけでなく、サブキャラクター達の体験した事件の物語がメインに収録されています。

FBIのビル・サスキンス捜査官が体験したちょっと不思議な事件や、アメリカの科学研究所のマギー女史が巻き込まれたマフィア関連の事件と、ちょっと心温まる子供との交流。
そして、描きおろしの平賀とロベルトの休日のお話や、表題作にもなっている、独房探偵ローレンのゾンビ殺人事件・・・などなど、4作品。


私は、第3話の平賀とロベルトが、奇跡調査以外の件で、絵画の調査を依頼される「絵画の描き方」の途中まで読みました。

どれも面白いですよ~っ。


てか、私、マギー女史のお話、大好きだったな。
いかにも子供が苦手そうなマギー女史が、ある事件に巻き込まれて、子供を保護しちゃうって物語。
マギー女史って、冷たそうに見えるけど、実は、凄く優しい女性なんだと思うです。


ビル・サスキンス捜査官の「チャイナタウン・ラプソティ」は不思議な話でしたね。
思うに、奇跡を追い求めている平賀たちですが・・・意外と奇跡は、身近で実際に起こっているのかも!?
って、サスキンス捜査官の体験は、奇跡というより、オカルトですが(^m^)


という訳で。
サスキンス捜査官のお話、マギー女史のお話・・・と読んで、只今、平賀とロベルトのお話。こちらは書下ろしとのこと。

やっぱり、『バチカン奇跡調査官』には、この二人が出ないと!!で、嬉しいです。
彼らのやりとりを読んでいると、とても安心します。


ではでは、引き続き『バチカン奇跡調査官 ゾンビ殺人事件』、楽しみます。

『バチカン奇跡調査官』新刊&コミック、発売(*^^*)

2017年02月27日 | 小説・漫画・書籍


2/25には、『バチカン奇跡調査官 ゾンビ殺人事件』が、そして、本日、2/27には、『バチカン奇跡調査』コミック1巻が発売でした(≧∇≦)

わーい!!

大好きなシリーズの新刊&コミック版が、ほぼ同時期に発売とは、嬉しいです!

まだ読んでいないのですが、他にも、いろいろ読みたい本も溜まってますし、今週はいっぱい本を読みたいなぁ。

そうそ。
『バチカン奇跡調査官』の新刊、『ゾンビ殺人事件』は、本編ではなくて、番外編の短編集。
なので、私の大好きな平賀&ロベルトの登場シーンも少なめ。
でもでも、書き下ろしで、平賀とロベルトの休日を描いた短編が入ってるので、それがめちゃめちゃ楽しみです。

そして。
コミック版は、一応、『コミック ジーン』を買ってて、連載で読んでいるのですが、やっぱり、単行本にまとまると嬉しいのですよねー。


あ!!!

原作小説、コミック版共に、オビに「今夏アニメ化決定!」の文字が。

もう、公式サイトも出来てます。

キャストさんとかも楽しみ過ぎ〜。
早く情報欲しいなぁ。

そして、大好きな奇跡調査官のアニメ化なら、Blu-rayとかも欲しくなるだろうし。
今から、夏に向けてお金貯めておかないとo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

という訳で。
ただいま、奇跡調査官モードであります。

『宝石商リチャード氏の謎鑑定』4巻、発売です〜(≧∇≦)

2017年02月18日 | 小説・漫画・書籍


昨日、発売でした!
『宝石商リチャード氏の謎鑑定 導きのラピスラズリ』。
シリーズ4巻目ですね。
前巻が昨年11月に発売だったので、今回は、早めの新刊。
すっごーーーーく気になる終わり方をした前巻だっただけに、本当に、続きが気になって、気になって!

なので、今回の早めの新刊発売は、とっても嬉しかったです〜。

早く読みたい、読みたい…のですが、今は、ちとバタバタしているので、落ち着いてから、ゆっくりと(*^^*)

シリーズ開始時から、ずっと、謎多き人物だった、美貌の宝石商リチャード氏。

3巻目になって、やっと、その過去が見え隠れしてきたところで、いきなりの失踪!!

この巻では、正義君が失踪したリチャード氏を追って、イギリスに飛ぶみたいですが……。色々と重い展開になりそうですね〜。

楽しみ過ぎる!!
早く読みたい!!


そうそ。
本の新刊といえば(*^^*)

来週は、『バチカン奇跡調査官』のコミックス版1巻と、小説の新刊が発売!!!

おおおおお〜〜〜〜o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

楽しみな本の新刊ラッシュです!!

幸せ〜〜( ´ ▽ ` )♪♪

落ち着いたら、読書三昧するよーっ。





『ACCA 13区監察課』6巻、読んだよ〜♪@帰省日記

2017年01月08日 | 小説・漫画・書籍


『ACCA 13区監察課』、最終巻の6巻、読みました〜(*^^*)

昨年の12/24が発売日だったのですよねー。
その日は、私、チェブのスノードーム買いに行ったり、バイオハザード見に行ったりで大阪に行ってましたし、その日に買おうと買おうと思ってたのに、すっかり忘れてて。

なので、山口に帰省する時、新大阪駅の駅ナカの本屋さんで買って、実家に持って帰ってたのです〜。
早く読みたかったのですが、実家でもなんじゃーかんじゃーでバタバタしてて。

やっと昨日、じっくり読みました!

最終巻、面白かったですよー。
ドラマティックでしたー!!

ジーン、カッコイイですっ。

…まぁ、わたし的には、王様姿のジーンを見たい気も…ない訳ではなかったですが(笑)、そうしないところがジーンの格好良さ(//∇//)
最終巻、良かったです。

そして、来週からいよいよ、アニメOAですよね。

好きな声優さんがたくさんご出演なので、アニメも凄い楽しみ。

ワクワクしてますーっ。

京都に帰ったら、録画予約をせねば、せねばっo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


あ!
明日、京都のマンションに戻ります。


『バチカン奇跡調査官 楽園の十字架』読了です!@帰省日記

2017年01月07日 | 小説・漫画・書籍


『バチカン奇跡調査官 楽園の十字架』。

この「アニメ化企画進行中」というオビの文字が大変気になりますねー(^m^)



さてさて。
クリスマス前に発売だった、この新刊。

速攻で読みたかったのですが、年末帰省の支度やら何やらでバタバタしてて。
結局、途中までしか読めてないまま、山口の実家に持って帰っていたのでした。

で。
途中のまま、間が空いてしまったので、もう一度最初から読み直してて。

昨日、読み終わりました!

スマホからの投稿なので、詳しい感想は書けないのですが(スマホで長文は打てない・汗)。。。今回はなかなかに派手な奇跡、そして、連続殺人事件…というか殺人や怪死。
洋上の豪華客船という舞台。

そう。
今回のお話は、休暇中に、とあるご縁で、豪華客船の船旅をすることになった平賀神父とロベルト神父が、事件に巻き込まれてしまうというものなのですよー。

面白かったですーっ。
猟奇的な殺人事件は、ホラーテイストでもありましたし、ね(*^^*)b

休暇中の出来事…という、平賀神父&ロベルト神父の非日常が見られたのも嬉しかったです。
…とはいえ、非日常でも、結局、奇跡調査に巻き込まれちゃう訳ですが(^m^)

ラスボス(違)的なあの人も、チラリズムしましたし、ラスボスだと思っていたら、その上司が居たりと、新情報もあってドキドキ。
そして、ローレン情報もちらりと♪

そういえば、FBIのサスキンス捜査官はお元気かしら。。。。。?

嗚呼、また続きが気になるーっ。

読み終わると、早くも次巻が待ち遠しくなっちゃいますね。

新刊発売までは、またまた既刊を再読の日々ですなぁ。
密かに、私、『バチカン奇跡捜査官』シリーズは、めっちゃ再読しまくってます。

この『楽園の十字架』も、またまた読み返したいのです。

『バチカン奇跡調査官 楽園の十字架』発売日(≧▽≦)!!

2016年12月22日 | 小説・漫画・書籍
今日、12月22日が発売日でした!!

超超超超超楽しみにしていた、『バチカン奇跡調査官』シリーズの最新刊、「楽園の十字架」です。

こちら。

Amazonさんで、発売日到着便でお願いしていたので、お昼頃、届きましたですよ~。

先日、『コミック ジーン』でも発表がありました通り、オビには、「アニメ化企画進行中」と!!

楽しみですね~っ。


という訳で。

今日は、夕方から、没頭しておりました。

・・・と言っても、まだ、2章くらいまでしか読めていないのですが。
そして、これからお夕食の支度などで、一旦、離脱。
今夜は徹夜かな???笑


今度の物語は、今までとは少し違ったテイストです。

仕事としての奇跡調査では無いのですよ。

あまりに休暇を取らず、働き過ぎの平賀とロベルトに、サウロ大司教から、「絶対に1週間の休暇を取ること」という厳命が下り。
ハイチに仕事で赴いたあと、そのまま、1週間の休暇を取ることに。

現地でのご縁があって、豪華客船で休暇を過ごすことになったものの、なんと、彼らが乗ってる船の目の前で奇跡現象が起き、更に、船内では惨殺事件が起こる~というストーリー。

仕事ではない奇跡調査を始める・・・といえば、5巻の「血と薔薇と十字架」もそうでしたよね。

前作が、サバイバルアクションな冒険物だったので、今回は、ホラー要素のある事件を希望~なのですが、どんな展開になるのだろう。

私はまだ二章の途中までなので、ドキドキしています。

早く続きが読みたーい(≧▽≦)!!


・・・それにしても。
どんどん神父さんらしくなくなっていくお二人←褒めてます(^m^)


今回は、豪華客船が舞台とは♪♪

今までにないシチュエーション、しかも、場所はバミューダトライアングル。
もう、『どんと来い! 超常現象』な状況ですよねっ。
面白いですーっっ。

よしっ!
手早くお夕食やその他もろもろの用事を終えて、続き読もう。
今夜は徹夜で良いです!! 明日お休みですしっ。

平賀神父様、ロベルト神父様、待っててくださいね(//▽//)