goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『エメラルド』2017年 夏の号

2017年09月07日 | 小説・漫画・書籍
先月末に発売でした、『エメラルド』夏の号。



もちろん、買っていますともっ!!

小野寺律っちゃんのアクリルスタンディにもなるキーホルダー特典付きの方で♪♪

なのですが、週末は神戸に「怖い絵」展に行ったりもしてましたし、読みかけのままだった小説を先に読み終えたかったりしまして。

実は、まだ未読のままでした(^^;;

でも、今日、読みかけだった『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』を読み終わったので、今晩から、『エメラルド』を読~もうっと♪♪

『純情ロマンチカ』の展開が、めーーーっちゃ気になっているのですよね(*><*)

ところで、ところで。



この特典の、律っちゃんのアクキー、可愛い~っ。

これまでも、律っちゃんのアクキーやラバストって、特典に付いてたこともありましたが、デフォルメバージョンでしたものね。

今回は、リアル律っちゃん!!(←なんか日本語ヘン;)

初めてじゃないかしら?
リアル律っちゃんのグッズって!!

凄く嬉しいです。

確か、冬の号には、高野さんが付くのですよね!!

何としてでも、高野さんもGetせねば(^m^)


という訳で。
今晩は『エメラルド』夏の号、楽しみます!!

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』、面白いです!!

2017年09月05日 | 小説・漫画・書籍
今日は、夕方から、コーヒー淹れて、チェブちゃんお膝に乗せてモフモフしながら本を読んでました♪



先月買った『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の5巻。
なんだか、落ち着いて本を読む時間が無くって、実は、まだ 読み終わってなかったのです。
最初の2章だけ読んで、止まってました。

因みに、写真がソレ(^m^)

おチェブちゃん用紙でブックカバーを付けています。
そして輝く金色の栞は、ここ最近、ずーっと読書のお共の、三好様(@ジョーカー・ゲーム)の栞なり~。


ちょうど、本を読み始める前に、アレルギーのお薬とセデスと飲んでしまったので、居眠りしちゃうかなぁ・・・とも思ったのですが、リチャード氏の物語が面白すぎて、全然、寝落ちとは無縁でした。

今は、第3話目「ジルコンの尊厳」まで読了。

リチャードの過去・・・スリランカ時代のお話。
文庫のオビのキャッチコピーだった、「原石の話」というのは、この章のことだったのです。

凄く重かったけど、面白かったです。

また一つ、リチャード氏の隠された秘密が明らかになりましたね。

いろいろな経験、いろいろな出逢いを経て、今の、大人なリチャードがあるんだなぁって。


このまま一気に、最後まで読みたかったのですが、ちょっとタイムアウト(^^;;

お夕食の支度してきます。
続きは、また、明日読もう♪♪

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』読んでます(*^^*)

2017年08月24日 | 小説・漫画・書籍


写真は、特に意味はないのですが、昨日スタバで注文した、マンゴーパッションティー フラペチーノ(*^^*)

涼しげだったので、日記にもペタリと。



ここ数日、35℃超えの猛暑です。

昨日も、気軽にお出掛けしたら、若干暑さにアタってしまったり(^^;;

油断は禁物です。

そして、今日も、やっぱり猛暑!!

でも、快晴でもありましたし、この暑さを味方にして、朝からシーツやらお風呂マットやら、大きな物をジャブジャブお洗濯。

気持ち良かったです~。


さて。
そろそろ、先月の吉祥寺チェプカフェレポを書きたいなぁと思っておりまして。

本当は、今日、UPしようと思っていたのに、写真の整理だけで終わってしまった(^^;;

でも、せっかくなので、チェブカフェ開催期間中にはUPしたいと思っています。

で。

今日は、チェブカフェの写真の整理もしていたのですが、夕方からは、先日買ったばかりの『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』を読んでいました。

買った当日に、序盤までしか読めていなかったので、ずーっと気になっていたのですよ。

まだ第二話までしか読み進めていませんが、4巻目が少しテイストの違った展開だっただけに、「エトランジェ」の日常風景が戻ってきて嬉しいです。

とはいえ、正義君も就活とか始まりますし。
登場人物達を取り巻く世界も、少しずつ変わって来てるんだなぁというコトに、ちょっとおセンチになったりして読んでいるのでした。


わたし的には、正義君には、公務員や一般企業ではなく、ジュエリーの世界に入って欲しいなぁって思ってるんだけど。
どうなるんだろう。
ドキドキ(//▽//)




『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』発売日(≧▽≦)!!

2017年08月22日 | 小説・漫画・書籍
本日、発売でした\(^o^)/



『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』。

シリーズ5巻目にあたる作品ですね。

前の4巻では、これまでずっと、謎に包まれていたリチャード氏の出生や経歴が全部明らかになり、いろいろあった問題も解決したので、寂しいけど、もう完結かなぁって思っていたのですよね。

なので、つい先月に、何気なくAmazonを見ていて、8月に新刊が出ることを知った時は、めっちゃ嬉しかったのです~。

そして、先月末に発売だった、『かつくら』という小説を紹介する雑誌にも、『宝石商リチャード氏の謎鑑定』シリーズの特集が組まれていましたし。

新刊、とても楽しみにしていました。

という訳で。

早くから、Amazonさんにて予約。

発売日に届いたので、これから読みたいと思います~。

「宝石に纏わるミステリー」というこのお話、ミステリーはミステリーでも、人間ドラマがメインです。
そして、そこが、面白い。

今度は、どんな宝石に纏わる人間模様なんだろう??

楽しみ!!

『シャーロック・ホームズ 対 伊藤博文』読みました(*^^*)@帰省日記

2017年08月08日 | 小説・漫画・書籍


帰省中に、行きつけの本屋さんで買った
『シャーロック・ホームズ 対 伊藤博文』を読んでました。

で、昨日、読了。

『シャーロック・ホームズ 対 伊藤博文』、めっちゃ面白い、本格ミステリでしたよ〜。
作者は松岡圭祐さん。
私は、彼の作品は『万能探偵Q』シリーズを何冊か読んでますが、『万能探偵Q』シリーズとは、また作風が違ってて。
こういう作品も書かれるのだなぁって、新鮮でした。

スマホからなので、詳しく感想を語れなくて…簡単ではありますが。
読後の感想メモ。

このお話、ライヘンバッハの滝のシーンから始まるのです。
いきなり冒頭からライヘンバッハって、盛り上がりますよね!
一気に引きこまれました。

モリアーティとの対決で死んだとされたホームズが、そこから復活するまでの「大失踪期間」。

その期間に、実は、彼は、日本に渡っていた〜〜という物語なんです。

そして、伊藤博文と一緒に、ロシア皇太子襲撃の「大津事件」を巡る陰謀を推理する〜というお話。

史実を絡め、日本の歴史の中に登場するホームズ、とても興味深かったです。

あの名探偵が日本に来てて、日本の歴史に名を残す面々と一緒に活躍するっていうのが面白い!!

ホームズのパステーシュであり、本格ミステリであり、そして、歴史小説であり〜〜みたいな感じで楽しめました。

また、作中、原作で描かれている事件を感じさせる記述もありで。

史実と虚構……日本の歴史とホームズを巧く絡めてあるなぁって感動!!

これは、ホームズ好きさんにも、また、維新の時代の歴史好きさんにもツボるのではないかなぁ(*^^*)


本当に読んでいて楽しかったです。


……と、今日は帰省中の読書のお話でした(^m^)

『かつくら vol.23 2017年夏号』読んでます@帰省日記

2017年08月04日 | 小説・漫画・書籍
Amazonさんで予約してて、実家に届くようにしていました『かつくら vol.23 2017年夏号』。

7月末発売で、私が帰った時には、既に実家に届いていたのですが、なかなか読めてなくって(^^;;
で。
昨日、読み始めました。

ところで、『かつくら』って、『活字クラブ』の略……だよね……?
なんか、ずっと勝手にそう思ってたけど(^m^)
人気の小説を紹介している雑誌です。

今回の『かつくら』のお目当は、もちろん、藤木稟先生著、角川ホラー文庫の『バチカン奇跡調査官』の大特集\(*´♡`*) /

それから、私の大好きな辻村七子先生著・集英社オレンジ文庫から出ている『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の特集もあるので、こちらもお目当(*^^*)



まずは巻頭の『バチカン奇跡調査官』の大特集から読みました。

うわぁぁぁぁ!!!!!

このイラストがドドーンと載ってるだけで大興奮です。

アニメの紹介はもちろん、原作既刊全てのあらすじ紹介。

そして、作者の藤木稟先生のインタビューや、原作小説の表紙を描かれているTHORES柴本先生のインタビューが大充実でした!!!

このシリーズが誕生したきっかけ、作者が語るキャラクター達の人物像などなど、興味深い内容が盛りだくさんなボリュームたっぷりのインタビュー。

また、今後の作品の展開、宿敵との対決についてのお話も少しありまして。
今後の展開を想うと、ワクワクドキドキです。

1巻から原作をずーっと読んできたファンには、タマらない内容のインタビューでした。

本当に貴重で、豪華!!!!!

そしてそして。
凄くレアだなぁと思ったのが、THORES柴本先生のラフスケッチ。
キャラクターが確定する前の平賀やロベルト、決定する前の表紙絵、などなど、たくさん載っていました。

なるほど…平賀やロベルトのお顔や髪型は、いろんな案があったのですね。

こうやって、ファンに愛される平賀やロベルトのイメージが誕生したんだなぁと思うと感激でした。

本当に素敵な特集でしたー!!


ではでは、引き続いてこれから辻村七子先生著・集英社オレンジ文庫の『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の特集記事を読みたいと思います。

宝石店を舞台に、宝石に纏わる人間模様と謎を描いた、このシリーズ、私、大好きなんです。

そういえば、前巻で少し物語が落ち着いたし、完結なのかなぁと思ってたら。
今月、5巻目にあたる新刊が出るのですよね。
てか、もうじき発売じゃん!!
とても楽しみです。


今回の『かつくら』。
本当に、ワタシ得な特集が多くて、ホクホクなのです(//∇//)



『バチカン奇跡調査官 二十七頭の象』読み終わったー\(^o^)/@帰省日記

2017年08月02日 | 小説・漫画・書籍


7月25日に発売でしたね!

角川ホラー文庫バチカン奇跡調査官シリーズ、16巻目にあたる、『バチカン奇跡調査官 二十七頭の象』。

絶対に発売日当日にゲットしたかったので、近所の本屋さんで予約してて、開店と同時にお引き取り。

でも、その日は、夜から夜行バスで東京へ。そして、そのまま実家に帰省する〜という、京都のマンションを空ける日、でもあったのでバタバタしておりまして。

買ったまま読めずに居て、やっと、一昨日から読み始めました。
で、昨日、読了。

奇跡調査官の新刊……今回は、かな〜〜り、異色な展開でしたね!

ビックリしました。

聖母出現の謎と、連続殺人事件の謎。

この2つの事件の時系列に関しては、読み始めた時から「????」と思ってて、結果、推理通りだったかな(^m^)

興味深い構成でした。

そして、今回は、私の大好きな平賀とロベルトの出番がめちゃめちゃ少ないのです。

それは、ちょっと寂しかったな。

どちらかというと、番外編に近い感じかも〜〜。

平賀もロベルトも活躍しませんし、ね。


でもでも、ローレン失踪の真相に迫る重要なお話、面白かったです。

そして、人間の心理に迫ったリアルな話でもありました。


とはいえ。
次作では、平賀とロベルトの活躍も、そろそろ見たいなぁ。
前作も番外編だったし〜〜。
今作も番外編ではないけど、番外編っぽかったですし。

平賀とロベルトにガッツリ動いて欲しいなぁ。

あ!
次巻は、DVD付きの豪華版も出ますよね!

楽しみ。


そして、『バチカン奇跡調査官』、アニメも楽しみに見てますよ〜。

ただいま、実家なので、TVQで録画してた第3話も昨日、見ましたし。

昨日は、小説にアニメに、『バチカン奇跡調査官』尽くしな一日だった気が(^m^)


『バチカン奇跡調査官 二十七頭の像』発売日です(≧▽≦)!!

2017年07月25日 | 小説・漫画・書籍
『バチカン奇跡調査官』シリーズの新刊、『バチカン奇跡調査官 二十七頭の像』、本日、発売でした\(^o^)/



私は、発売日当日の朝に欲しかったので、近所書店で予約。

開店とほぼ同時に引き取って参りました~。

今回は、ここのところ、ずっと気になって気になって仕方がなかったローレンの件に新展開があるみたいですし、ウルトラ楽しみです~。

がしかし。

今日は、バタバタしてて、まだ、1ページも読めてません(>_<)っ

とりあえず、買った時、裏表紙に載ってるらすじは読んだけど。


というのも、昨日の日記にも書きました通り、これから旅行&帰省なのであります。
今日の深夜から夜行バスで東京に行きます~。
因みに、人生初の夜行バス体験。
ドキドキです。

で。明日は、東京で某オフ会(^m^)

そして、オフ会終了後は、東京から一気に伊東まで移動。静岡県。

27日は、静岡で少し遊んで、それから、京都を通り越して一気に山口の実家まで。
暫し、帰省しています。

そんな訳で、只今、家を空ける準備あれこれ。

・・・まだ、いろいろと、とっ散らかっておりまする~。

とりあえず、夕方までにお家の事を綺麗に片付けて、早めのお夕食(今日は、お弁当買って来ました)、お風呂の後、お出掛けします。
深夜に家を出ることなんてないので、なんだか、ドキドキワクワク。

まだやることが多々なので、楽しみにしてた『バチカン奇跡調査官』の新刊も暫しガマン。

まあ、実家で暇なので、実家でゆっくり読みます。

ではでは、引き続き、作業作業p(^^)q

『バチカン奇跡調査官』コミックス2巻、発売日(≧▽≦)!!

2017年06月27日 | 小説・漫画・書籍
今日は、コミックス版の『バチカン奇跡調査官』の2巻、発売ですね!

アニメイトまで行って、Getしてきました~。

こちら、本日の戦利品。


ミニイラスト色紙は、アニメイト限定特典。

そして、カードは、今日からアニメイトで始まった『バチカン奇跡調査官』のフェア特典です。

対象の本一冊につき、カードが貰えます。

絵柄は4種類あって、コミックス版の平賀とロベルト、アニメ版のマリオとカルロス。そして、アニメ版の平賀とロベルト。そしてそして、角川ホラー文庫の原作イラストの平賀とロベルト。

私はTHORES芝本先生の原作イラストのカードをチョイスです。


帰宅して、早速、2巻読みました~。

・・・って、『コミック ジーン』を買ってるので、連載で既に読んではいるのですが、でもでも、やっぱり、単行本に纏まると嬉しいですよね!


いよいよ、来月からはアニメがスタート。

来月末には小説の新刊も出ますし、ドキドキなのです。

この夏は、『バチカン奇跡調査官』に盛り上がりたいです\(^o^)/

アニメ、早く見たいなぁ。


そうそう!!

コミックスに挟み込みのチラシに、原作17巻の広告が入ってましたが!!

なんと、アニメDVD付き小説が出るのですね(*><*)

買う、買う、絶対買いますっ。予約しますっ。

・・・って、発売は、来年の4月とか。
まだ、アニメOAも始まっていないというのに(^^;;

待ち遠し過ぎる(*><*)

『霊媒探偵アーネスト 雪に眠る魔女』読んでます(*^^*)

2017年06月04日 | 小説・漫画・書籍


……この土日、見事に一歩もお外に出なかった(^^;;
完全に引きこもって、本読んだり、絵を描いたり、その他、家のこまごました雑用をこなしたり。
まぁ、たまには、こういう週末があっても、良いかな(*^^*)

引きこもってたので、お金も使わなかったし、節約にもなりましたし(^m^)

さてさて。

先日から日記に書いておりました、『霊媒探偵アーネスト』シリーズ。

1巻の『渦巻く回廊の鎮魂歌』を読み、2巻目の『清らかなる煉獄』を読み終わったので、ただいま、3巻目の『雪に眠る魔女』を読み始めました。
2巻が火がテーマで、3巻は雪ですね。

ハマっちゃってます。


物語における探偵役の霊媒師アーネスト。

彼が色々と謎多き美青年で。

まだ1、2巻だけでは、彼の背負ってる謎はそこまで分からないので…これから巻を進めて読んでいくのが楽しみです(*^^*)

そして、何と言っても、このシリーズの特徴は、やっぱり、探偵の謎解きだと思うのですよね!

霊媒師ならではの解決法。
そして、そこが、見せ場でもあって。

他の推理小説と違ってて、面白いのです。

と言うわけで。

3巻目の続きが気になる、気になる〜〜。

引き続き、読書に戻ります。