goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 転生のタンザナイト』発売日!!

2018年01月19日 | 小説・漫画・書籍
本日、発売です!!

集英社オレンジ文庫の『宝石商リチャード氏の謎鑑定 転生のタンザナイト』。
シリーズ7巻目ですね!
早~~~い♪♪

シリーズ1巻発売の時に、Twitterのプロモーションツイートを見て興味を持ち、購入した時が懐かしい!!

定期的なペースで刊行されているので、お話が進むのも早くて。

ここ2年くらい、ずっと楽しませて貰っています。

そして。

今回の7巻目では、第1部が完結とのことで。ドキドキだなぁ。


因みに、私は、昨年からAmazonで予約しておりまして。
発売日の今日、午前中に届きました。

いろいろ用事があって、まだ、手を付けていないのですが、今晩から読み始めたいところ(*^^*)

前巻までは、謎めいたリチャードの過去に纏わる物語でしたが、今回は、正義が過去と向き合うお話っぽいですね。あらすじを見ると。

いろいろ気になるなぁ。
早く読みたいっ。

そうそう。

毎回美麗な、雪広うたこさんの表紙イラスト。
今回も素敵です。

てか、最初は、「大学生!」って雰囲気だった正義君が、前巻では、就活生らしいスーツで大人っぽくなってましたし。そして、今回は更に、大人っぽさに磨きがかかっていませんか(*><*)!!??


ちょっと、文庫のオビを取ってみました(//▽//)


なんだろう、この結婚式みたいな雰囲気(//▽//)

って、断じてBLではありません。
バディ物ですよっ。

なのですが・・・私が腐っているからでしょうか?
正義とリチャードの関係には、毎回毎回、ドキドキしてしまいます。

でも、正義君には、片想い中のお相手もいるのですよね。どうなっちゃうのでしょうね。

私としては、正義とリチャードに一緒になって欲しいんだけど・・・。←だからBLではありません!



と、ワクワクドキドキ、凄く楽しみ、新刊です(≧▽≦)
早く読むぞー!!




『純情ロマンチカ』22巻 & 『エメラルド 冬の号』、買ってます!@帰省日記

2018年01月09日 | 小説・漫画・書籍
年末年始に発売でしたね(*^^*)

『エメラルド 冬の号』と『純情ロマンチカ』22巻!!

ツイッターのフォロワーさんのツイートでも盛り上がっていました。

私は何も宣言してなかったですが。。。。。。

もちろん、買っておりまする〜\(^o^)/

早くから、アニメイトのオンラインさんで予約してて、実家に届くようにしていたのです。

因みに、『純情ロマンチカ』22巻と『エメラルド 冬の号』、『純情ロマンチカ』の方が早く届いて。
その時には、まだ、私、実家に帰ってなかったので、受け取ったのは父でした(笑)

おとーさん、ありがとー\(*´♡`*) /
お手間かけましたm(_ _)m

でも、やはり、BLなので、実家の居間では読み難くて(笑)

夜に自室に引き上げてから読もう、読もうと思ってるのに、つい、早〜〜〜くに寝落ちてしまい、夜更かし出来ずにいて。

そんな訳で、未だ読めてないのですが。

そろそろ、満を持して、ちゃんと読みたいです。


因みに、こちらが『純情ロマンチカ』22巻。
私はドラマCD付きで買いました\(*´♡`*) /


特典についてたステッカーも可愛い(≧∇≦)


そして、ドラマCD。
CDケース付きで注文していたので、こんな可愛いケースが。


中もステキ(//∇//)
華やかです。


そして、そして、こちらが、『エメラルド 冬の号』。


特典のステッカーもあるよ!!

『世界一初恋』の高野さんのアクリルスタンド付きで予約してました。

高野さ〜〜ん(//∇//)

夏の号(だったかな?)の時の、小野寺律っちゃんのアクリルスタンドも持っているので、早く、並べて立ててみたい〜。

でも、律っちゃんのは、京都のマンションに置いてきちゃってるのよね〜。


という訳で。

『エメラルド 冬の号』と『純情ロマンチカ』22巻。

楽しみます(^m^)うふふ

『ACCA13区監察課 外伝 ポーラとミシェル』、読みました♪@帰省日記

2018年01月06日 | 小説・漫画・書籍
昨日の日記に書きました通り、読了です。



『ACCA13区監察課 外伝 ポーラとミシェル』。

番外編の『P.S.』の2巻を新大阪駅の本屋さんで見つけた時に、隣に並んでいたので、買いました(*^^*)

これは、ACCAという組織のお話ではなくて、ACCA・5長官のパインと、ジュモーク支部長マホガニーの、それぞれの娘達の物語。

最初は、組織のお話じゃないし、どうしようかなぁって迷ったのですが、買って良かったです。

凄く綺麗な、愛の物語でした。

家族、友人、恋人、それぞれの深い絆のお話。

互いに世間から注目される父親を持つ身のポーラとミシェル。

かつて、父親同士が切磋琢磨し合うライバル関係であったために、周りは、彼女達の中に対しても、父親の影を見つけ、やたらと比べたがる。
そうして、良きライバルとして、親友として、恋人同士としての関係を紡いでいく、2人の少女の物語でした。

本編や番外編では、ACCAに属する者としての顔しか見せない人達の、家族に向ける顔が分かったのも、良かったです。

子供達がどんな進路や生き方を選択をしても、それを温かく見守って、応援する。
子供と自分達は別の存在なのだから、周りの言うことに囚われることはない、自由に生きなさい…って言える親って素敵だと思います。

そして、そんな温かな家族にずっと見守られているポーラとミシェルの成長に感動しました。


『ACCA13区監察課 P.S.』の1巻、パイン長官の物語を先に読むと、より、分かりやすくて、深みが増すと思います(*^^*)

ACCA本編においては、5長官って、重要なポストの割に、あまりその存在を描かれてなかった気がして。なので、番外編の『P.S.』や、この『ポーラとミシェル』は、世界観が広がって、凄く良かったです。

ACCAの世界、好きだなぁ。

てか、アニメのBlu-rayも欲しいくらいです(*^^*)

1巻だけは買ってあるんだけど、2、3巻は買えてなくって。

OAを録画したのならあるんだけど。。。

今年は、絶対に、Blu-rayの2、3巻、買うぞぉp(^_^)q

『ACCA13区監察課 P.S.』2巻、読みました!@帰省日記

2018年01月05日 | 小説・漫画・書籍
相変わらず、21〜22時には寝ちゃってます、実家ライフ。

朝が早いので、どうしても、夜は早く寝てしまい。。。

それと、実家だと、ネット環境も、このiPhoneしかないので、(PCはあるけど、まさかのネットに繋がってないw お高級な年賀状&ラベル作成マシン状態www)ネットも出来てないですし、余計に早寝になっちゃうのかな(^◇^;)

本も、漫画や小説、いろいろ持って帰ってるけど、寝てばかりで、あまり読めてない。。。orz

それなのに、帰省の道中で、いっぱい漫画買っちゃってるのですよね〜(^m^)



こんな感じで。

帰省の日の朝に、新大阪駅の本屋さんで買った新刊、『ACCA13区監察課 P.S』の2巻、『ポーラとミシェル』。
ACCAシリーズ2冊。

そして、博多のアニメイトで買った、『バチカン奇跡調査官』コミック版の3巻と、『名探偵コナン』関連コミックス。

いろいろな本を帰省用に持って帰ってるのにも関わらず、帰省道中でも本を買っちゃう、帰省あるあるです。

で。

ついつい眠ってばかりで、何の本も読めずな実家ライフですが、昨日は『ACCA』シリーズの番外編、『ACCA13区監察課 P.S.』の2巻を読みました\(*´♡`*) /



元々、帰省中に2巻を買うつもりでいて。
せっかくですし、1巻から通して読みたいなぁと、1巻も帰省に持って帰ってたのです。
1〜2巻通しで読みました。
なので、より、ACCA世界に浸れて楽しかったです。
1巻、持って帰ってて良かったぁ。

因みに、1巻は、昨秋の京まふでGETした、オノ先生のサイン本なのですよ(*^^*)
大切に読んでます(≧∇≦)

『ACCA13区監察課 P.S.』、1巻も2巻も、凄く面白いです。

1巻はACCA5長官達の過去の物語。

2巻はシュネー姫を、そして、ジーンを見守るオウルの物語や、100周年記念式典へ向けてのそれぞれの人間ドラマ。

本編では描かれなかったキャラクター達の人生や活躍がしっかりとわかって、面白かったです。
この番外編を読んで、より、本編に深みが増しました。

ACCA世界、好きだわ〜。

てか、ACCA本部で働きたい!!


そして、次は、『ポーラとミシェル』を読みたいと思ってます。

昨夜、自室で読むつもりだったのですが、まさかの21時半から寝ちゃってて。
読めずにいました。
今日は読みたい!


本編、番外編と楽しんで来たACCA世界も、これで完結とのことで。
ちょっと寂しいなぁ。

京都のマンションに戻ったら、また、本編も読み返したいです(≧∇≦)

という訳で。

今は、ACCA世界に浸る〜。


スティーヴン・キングの『IT』買っちゃった(*^^*)

2017年11月20日 | 小説・漫画・書籍
先日、映画を見て、原作が気になったので、買っちゃいました(*^^*)

スティーヴン・キングの『IT』。


全4巻なので、まずは1巻だけ。


映画は、少し構成を変えてあるっぽかったので、原作はどんな感じなのか気になります。


先日まで読んでた、モームの『英国諜報員 アシェンデン』を読み終わりましたので、続いて『IT』を読むことにしました。

まだ、序盤しか読んでないのですが、最初のシーンは、映画と同じですね。

本当にドキドキするなぁ。

で。
今日も、読書に集中したいなぁと思いつつ。
つい、昨日から始めた羊毛フェルト手芸が止まらなくなって、チクチクしてたり。
はたまた、年末に向けたお掃除やらお片付けなどを少しやったりしてたら、結局、本読む時間、無くなっちゃったですorz

でも、夜は読書タイムにしたい。

てか、ホラーは夜に読んでこそ、じゃありませんか〜(^m^)


という訳で。

年末のお片付けも少しやっつけて、そして、羊毛フェルト手芸も完成したので、読書……と言いたいところなのですが、これから、お夕食の支度をしてきます〜。

羊毛フェルト手芸は、また、写真をこの日記にUPりたいですp(^_^)q

『月刊コミックガーデン』12月号、買いました(*^^*)!!

2017年11月08日 | 小説・漫画・書籍
『月刊コミックガーデン』12月号、買ってきました(≧∇≦)!!



お目当は、『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION』。
普段は単行本派なのですが、先月号、今月号は、いよいよ…「棺」なのです。

「柩」、前後編なのです!!

なので、単行本が待ちきれず、先月、今月は、雑誌の方も購入したのでした。



あわわわわわ…。

三好様……。゚(゚´Д`゚)゚。

アニメも何回も見ましたし、原作も読みましたし、舞台も見ましたし、いろんな媒体で、ストーリーは充分過ぎるほど知っているというのに。。。

やっぱり、泣きますよね。゚(゚´Д`゚)゚。

特に、このコミカライズ版は、アニメに忠実でありつつ、アニメでは描かれなかった心理描写などもしっかりあって。

列車事故後、死に行くまでの間に、三好が「真木」として成し遂げるべきことへの想いが分かって……より泣けましたです。


嗚呼。
三好様。。。


「柩」を読んで、しんみり中です(ρ_;)

「柩」前後編、単行本を待たずに、いち早く雑誌で読めて良かったです。

そして、単行本化も楽しみ。

でも、このまま「XX」も気になって、『コミック ガーデン』、来月も買っちゃいそう(*^^*)

『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION』4巻!!

2017年10月09日 | 小説・漫画・書籍
今日、届きました\(^o^)/

発売日は明日だった気もしますが、一日早く…書店に並ぶのと同じタイミングで届いたのかな?
お休みの日の、今日、届いて嬉しいです。



『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION』4巻!!

もう、4巻なのですね〜。

今回は「ダブル・ジョーカー」と「追跡」が収録されています。

アニメにはない、コミックスオリジナルのシーンもあって、それも、毎回のお楽しみ。

そして、オリジナルシーンでの三好様。。。

お裁縫をしていたようですが、あれは、絶対に「柩」の伏線ですよね(ρ_;)

そっか、次巻はいよいよ、私の愛する三好様の「柩」ですものね〜。

ううう。
三好様。゚(゚´Д`゚)゚。
次巻が今から怖いです〜。゚(゚´Д`゚)゚。


そして。

私は、特典のカードも狙ってまして、アニメイトさんで予約してました。

今回のカードも素敵です!

これは、憲兵に扮しているのですね。
1巻のあのエピソードから〜かしら。

コミック版の『ジョーカー・ゲーム』も大好きです。
また1巻から通して読みたいっp(^_^)q


『田中くんはいつもけだるげ』9巻 特製缶バッチセット(≧▽≦)

2017年09月22日 | 小説・漫画・書籍
今日が発売日だったのかな?

『田中くんはいつもけだるげ』9巻。
私は、アニメイト限定の特製缶バッチセット付きで予約していたので、本日夕方、アニメイトオンラインさんから届きました\(^o^)/



缶バッチ、可愛い~(*^^*)

今日は、午後からずっと、読みかけだったミステリ小説を読んでいたのですが、ちょっと一旦中断して、『田中くんはいつもけだるげ』の方を先に読んじゃおうかな♪♪

あっ。
でも、田中君読むなら、8巻から読み返したい~っ。


ここ最近の展開では、田中君と白石さんが良い感じになって来てて、とっても気になる気になる(//▽//)



そうそう。

夕方からずっと、本を読んでいた私ですが、今日は、ちょっと肌寒くて・・・。

こんなスタイルで読書してました~。

先日、ミスドのハロウィンドーナツセットでGetした、マイメロちゃん&クロミちゃんのブランケットに包まって(笑)

このブランケット、手触りがよくって、心地よいのです~。

リラックマくんは、抱き枕的な感じで。モフモフしながら、読書読書。



そして。

全然関係ない話ですが。。。唐突に。

今日のお昼ごはん。

「おチェブにもチェルシーあげたい♪♪」

今、Twitterのフォロワーさんの間で、マクドのチェルシーシェイクがめっちゃ流行っているので、私も飲みたくなって。

美味しかったです~。
これは、また、注文したい!!


それから、月見バーガー。
チェブちゃんがポテト、食べてる~(笑)

私、月見バーガーの時期が、一番よくマクドに行ってる気がします。

月見バーガー、好き~♪♪


という訳で。
いつにも増して、とりとめのない今日の日記でした。

そろそろお夕食の支度で、一旦、読書からもPCからも離脱ですが、今晩は、田中君読もうっと。

で。
多分、明日には『聖☆おにいさん』の新刊も届くハズp(^^)q

楽しみにしている漫画の発売日って、嬉しいですね!!

『水の杜の人魚 霊媒探偵アーネスト』読み始めました~♪ 

2017年09月12日 | 小説・漫画・書籍
今日は、朝からドシャドシャの大雨です。

お昼過ぎに、一度、雨が上がって、めっちゃ快晴になったので、買い出しに行ったら・・・お店から出たら、またまた大雨になってましたorz

晴れ間だったの一瞬だけだったのね。

家を出る時、あまりにもお天気だったので、絶対要らないだろう・・・と思いつつも、折り畳み傘を鞄に入れてて良かったです(^^;;

傘さしてたけど、結構、濡れて帰ってきました(>_<)

あの一瞬の快晴はなんだったんだろう?


で。

帰宅してからは、カプチーノを淹れて、ちょっとほっこり。



先日、『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』を読み終わったので、今度は、こちら。
風森章羽著『水の杜の人魚 霊媒探偵アーネスト』を読み始めました。

「霊媒探偵アーネスト」シリーズのミステリ、4巻目です。

表紙イラストが雪広うたこさんだったのに惹かれて、1巻目をジャケ買いしたミステリ。
また、その1巻がメフィスト賞受賞作だった・・・というのも、気になったのです。

そしたら、めっちやハマってしまって。

1、2巻を読んだ後は、一気に、3~5巻まで、まとめて買っちゃいました。
まだ3巻までしか読んでなかったので、続きをば(^m^)

でも、シリーズものって、既刊を全部読んじゃうと、次の巻が出るまでロスが・・・。

なので、ボチボチ読んでいっているシリーズものも多いのです、私(笑)


そうそう。

写真のチョコレート仕様なブックカバーは文庫本用でお気に入りのもの。
もう数年来使っています。
ちょっとお高かったんだけど、一目惚れして買って、長年の読書の友に☆

あっ。
栞はチェブラーシカですよ~!!(*^^*)


ではでは、また読書タイムに戻ります~っ。

このシリーズは、本当のミステリ・・・というか殺人事件が起こります!

日常ミステリから頭を切り替えないと・・・ですね(^m^)

ほのぼの日常ミステリも大好きですが、やはり、殺人事件もののミステリも好きなのです。うふふ。

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』辻村七子

2017年09月08日 | 小説・漫画・書籍
昨日読み終わりました、集英社オレンジ文庫の辻村七子著『宝石商リチャード氏の謎鑑定 祝福のペリドット』の感想を♪♪



謎多き美貌の宝石商リチャード氏と、彼のジュエリー店でアルバイトをしている大学生・中田正義。
銀座にあるリチャードのお店に訪れるお客さんが持ち込んでくる、宝石に纏わる人間模様と謎。
それらを解決していく物語のシリーズ、今回で5巻目です。

1~3巻では、本当に、その出自が謎だった、美貌の宝石商リチャード。

けれども、3巻の終わりで失踪したリチャードを、正義がイギリスまで追いかけていくことで、ずーっと謎のベールに包まれたままだった、彼の出自や悲しい過去が明らかになりました。
そして、リチャードが抱えていた家柄に纏わる問題も、ほとんど片付き、めでたしめでたし~で終わった4巻だったので、私は、もうあれで完結した・・・と思い込んでいたのですよね。

なので、5巻目が出ると分かった時は、狂喜乱舞だったのです(≧▽≦)!!

イギリスまで行き、より絆を深め合うリチャードと正義の物語も良かったですし、今までずっと気になっていたリチャード氏の過去を知ることが出来たのも良かったので、4巻は好きですが、でもでも、やっぱり、私は、このシリーズ初期の頃の、お客様が持ち込む謎を解き明かす、人間模様の短編の方が好きかも(^m^)
安心して読める・・・というか(^^;;笑
3、4巻は、とても面白かったけど、ハラハラし過ぎて、心臓に悪かったワ。


という訳で。

5巻です。

色々ありましたが、リチャードも無事、日本に戻り。銀座のお店も再開。
正義もまた、普通の日常を取り戻しました。

とはいえ、今度は、正義の側の日常に変化が訪れているのですよね。

大学3年生になり、就職活動がスタート。
これから本格的に就活を始めるとなると、今までのように、土日に宝石店のバイトが出来なくなる。

いずれは、バイトを辞めなくてはいけないことに、心を痛めている正義。

もう、どんだけ、リチャードが好きなの!?って、ツッコミ(^m^)

因みに、表紙はちょっぴりBLっぽいですが、この作品はBLではありません、念のため。
でもでも、とっても、BLっぽい・・・と思ってしまうのは、私の心が腐っているからでしょうか??(笑)

で。

今回は、初期の頃に戻ったみたいな短編です。

でも、初期の頃と違うのは、毎回毎回、お客様が持ち込む謎を解き明かしていく・・というのではなくて。

ある日、正義が体験した不思議な人との出逢いやご縁のお話だったり、シャウルさんが語るリチャードのスリランカ時代のお話だったりと、リチャードの過去に纏わるお話が多めでしたね。
そういう意味では、前巻の物語の続きというか、似たようなテイストだったかな。

初期の頃のような、お客様が持ち込まれた謎について推理するのは、2話目の「サードニクスの横顔」だけだったかな。

でも、1話、1話の物語が独立してて、リチャードと正義の普通の日常風景がそこにあるので、安心して読みましたです。

全部で5つの物語が入っていますが、私は、3話目の「ジルコンの尊厳」、そして、エピローグの「聖夜のアンダリュサイト」が特に好きでした。

「ジルコンの尊厳」は、リチャードがイギリスの家を出奔し、スリランカで適当な生活を送っていた時に出会った、シャウルさんと、その家に住んでいた女の子との物語。

サラリと読みやすく書かれた物語ですが、実は、重いお話です。

たったの16歳でお金のために嫁がされ、そして嫁ぎ先で虐待され、硫酸で焼き殺されかけた女の子のお話。

これまでの巻でも、戦中戦後に苦しい想いをしながら生きて来た女性についての話や、同性愛についての話、はたまた、人種・性別・容姿などの差別についての話など、重いテーマが取り扱われていましたが、中でも、この「ジルコンの尊厳」は、特に重くて、考えさせられました。
タイトルについている通り、人間の尊厳ってなんだろう?って。
私達が、今、当たり前に持っている人としての尊厳を、持つことが出来ないでいる人達もいる・・・。
お金のための若年結婚の問題については、ユニセフのパンフレットでも目にすることが多く、タイムリーな問題でした。

だけれども。
重いテーマを重くなり過ぎずに描き、それでいて、こちらが考えさせられたり、考えるきっかけになったりする・・・という物語で。

このシリーズの特徴でもあるのですが、そこが凄く良かったです。

そしてそして、エピローグの「聖夜のアンダリュサイト」は、心穏やかになる、静かなクリスマス・イヴのお話でした。

日本では、恋人同士で過ごすイベントになっているクリスマス。
街中がはしゃぎ浮かれている時に、銀座のお店でお仕事をしながら過ごしているリチャードと正義。
それは、家族と過ごす落ち着いたクリスマスの姿みたいでもあり、読んでいて、ホッとしました。

っていうか。

BLではないのですが、とっても気になってしまう、リチャードと正義の関係。

もちろん、前巻でリチャードがゲイではなかったことは明らかになっていますし、正義にも、片想中の女の子・谷本さんがいます。
けれども、彼ら二人を取り巻く人々は、皆一様に、二人を恋人同士と勘違いしているようなのですよね。
そして、なぜ、そんな風に周りから勘違いされているのかに、イマイチ気付いていない、鈍感な正義くん(笑)
そしてそして。
なにやら、とっても意味深なリチャードの言動。

人が人を好きになるのに、性別や人種は関係ない・・・というのは、このシリーズでは、よく描かれていたテーマですし。
それを考えると、もしかすると、これまでの出来事を通して、リチャードは正義のことを好きになっているのかもしれないし、正義もまた、自分自身では気付いていないリチャードへの想いがあるのではないかなぁとも思えてきます。
もちろん、そんな恋愛という感情を超えた、もっと強い、信頼関係や絆のようなものがあるのかもしれないですし。

色々、妄想中(//▽//)

でも、そこを詮索するのはナンセンスなことなのかも・・・ですよね。

リチャードと正義が、この先、ずっと強い絆と信頼関係で結ばれていれば、それで良いなぁと私は思いました。(いや、でも、やっぱり、二人の関係をいろいろ邪推してします腐女子です、スミマセン)

バディ物なんだけど・・・でもでも、やっぱり、BLっぽいなぁ(*^^*)


そうそう。

今回の巻で、凄く気になった点が1つ。

これまでの1~4巻では、宝石商らしくキチッとスーツを着こなしているリチャードと、大学生らしくラフな格好をしている正義のイラストが表紙でしたが。

今回は、その逆で。

中途半端にシャツを着ているリチャードに対し、キッチリとスーツを着ている正義。

この変化なんぞ?(//▽//)
っていうか、リチャード、妙に色っぽくないですか??

なので、余計に、BLテイストを感じてしまうのですよね~。

正義がスーツを着ているのは、就活生になったからかな?・・とも考えられるのですが。

リチャードの、この中途半端に肌蹴たシャツの意味とは??

私の想像なんだけど、第3話のスリランカ時代のリチャードのイメージなのかな?
はたまた、これまで、何の欠点も無い完璧人間だった彼の、ちょっぴりダメな面が見えて来た今作なので(と言っても過去の話ですが)、その所為でかなぁとか。

なんていうか、私達から見るリチャードのイメージの変化に合わせてあるのかもしれないな、と思ってみたり。


という訳で。
今後の展開も、とても楽しみです。

早くも次巻が気になって気になって!!

っていうか。就活生になった正義くん。
公務員試験と一般企業を目指しているようですが、でも、彼もまた、リチャードと同じく、宝石に纏わるお仕事に向いていそうなのですよね。
彼が、自分自身では気付いていない、自分の魅力。適正。
そこに、ちゃんと気付けるのか? リチャードが手を差し伸べてあげるのか?
私は、正義にも、宝石に纏わる仕事に就いて欲しいなぁって思うのです(*^^*)

それに、なにより、正義がリチャード大好きだもん(変な意味では無くて、ね)。

だって、バイトを辞めることを心苦しく思っているのは、あのお店が正義の「居場所」だからなのですよね。

自分がバイトを辞めることによって、リチャードに迷惑をかけてしまうから~ということよりも、寧ろ、自分がバイトを辞め、リチャードが新しいバイトを雇い、もう、リチャードやあのお店との関係性が無くなることを何よりも恐れている正義。

でも、考えてみればみるほど、それって、「いつまでもリチャードと一緒に居たい」ってことなんじゃないかなぁ?と思ってしまう、腐女子視点でスミマセン、スミマセン、スミマセン(*><*)

とにかく、次巻が楽しみです!!

今作のラストがクリスマスでしたし。
次巻では、もう大学4年生になっているだろう正義。

願わくば、彼も宝石の道に進み、この先、ずっとずっとリチャードと共に、宝石に纏わる人間模様ミステリを紐解いていってほしい・・・。


あっ。
そういえば、オビについているQRコードから、ショートストーリーが読めるのですよね(^m^)

早速、読まなきゃ、読まなきゃ(*><*)

『宝石商リチャード氏の謎鑑定』、大好きなシリーズです。

今作も、とても面白かったです!!