Ever Green

子育て、ピアノ、日々のこと。

はぐはぐ

2012-04-13 23:34:10 | ボランティア
3月29日

子育て支援施設「はぐはぐ」にボランティアに行ってきました。

今回は3人で行きました。

年度最後ということでたくさんの親子が遊びに来ていました。

1.春よこい (頭で鍵ハモ)

2.親指山のぼって (手遊び)
  地獄の1丁目  (手遊び)

3.春メドレー  春の小川
          さくらさくら
          ひらひらひら
          みかんの花
          ちょうちょ
          花     

4.さんぽ  車・はち・ころぶ (リトミック)

5.おてぶしてぶし (手遊び)

6.大きな古時計 (鍵ハモ3重奏)

7.絵本

8.夢をかなえてドラえもん (歌)

9.竹すだれ

10.YELL

Sけさんが絵本を読んでいる間に私は外でドラえもんの着ぐるみを着て登場。
でもちょっと変なドラえもんなので子供たちちょっぴり固まってたかも・・・

竹すだれはいっしょに講習を受けたはぐはぐの先生といっしょにしました。


ここは人数が多いのでゆきとどかない点もあったかもしれませんが、
中にはいっしょうけんめい聴いてくれるお母さんもいてありがたかったです。


ふじみ園

2012-03-31 23:39:26 | ボランティア
3月23日。

知的障害者施設ふじみ園にSけさんと2人で行きました。

ここの人たちは純粋な心を持っている人たちなので、
楽しければ素直にその気持ちを顔に表してくれます。

1.春よ来い (頭で鍵ハモ)

2.手遊び  おてぶしてぶし
        こどもとこどもがけんかして
        いちじくにんじん

3.春が来た (歌)

4.リトミック さんぽ 車
             はち

5.春メドレー  春の小川
          さくらさくら    
          くつがなる
          荒城の月
          みかんの花
          ちょうちょ
          花

6.ハナミズキ

7.YELL

みなさん音楽が大好きみたいで、知っている歌はすぐ大きな声で歌ってくれます。

手遊びの知らない歌でも歌詞はわからなくてもとりあえず声に出してついてきてくれます。

終わるといつも何人かはどっと前へ。

「また来てな」と握手をしてくれる人。

「楽しかったよ」とハグしてくれる人。

「今日の歌は全部知っとるから全部歌えたよ。」と言ってくれる人。

ただにこにこと握手をしてくれる人。

電車の本をいっしょうけんめい見せてくれる人。


ちょっと最近凹んでて(テンションあげられなかったらどうしよう)と心配していた私ですが、
2番の手遊びの時、とても楽しそうにしてくれてるみなさんの顔を見ていたら
私もとても楽しくなって自然にテンションアップしてました。

ただ帰ってからダウンしてしまいましたが、
心から楽しいと思える時間を過ごす事が、それがほんの短い時間であっても、
私を少しずつ元気にしてくれるんだろうな。

前向きな気持ちにならないままなら音楽ボランティアをいったん休むことも考えましたが
音楽は私を元気にしてくれました。

音楽ボランティアをすることは、私にとって必要なことだと強く思いました。


1人で

2012-02-28 22:22:28 | ボランティア
2月24日は読み聞かせの後、子育て支援センター(みどり)へ。

はじめに決めていた日がコープの運営委員長会議と重なってしまい、
変更してもらっての24日でした。

ところが今度はおたまじゃくしの勉強会と重なってしまいました。

なのでSけさんとAたさんには勉強会の方に行ってもらい、
みどりへは私1人で行くことに。

Iい先生に「小学校の方の用事と重なってしまって今日は1人なんです。
と話しておいたので、最初の紹介の時そのように説明してくれました。

私の方からも
「今日は1人でちょっとさびしいですが、体は二人分ありますからね。がんばりますね。」
とあいさつして、みなさんの顔をみてみると、あったかい笑顔だー。よかったー。

子供たちも来年幼稚園に入る歳の子が多かったのでいろいろ楽しめそうでした。


1.たーぬきさん

   寒い季節にはこの手遊びで手もほっぺもあったかくします。

2.じごくの1丁目

   楽しくスキンシップができるので私は大好きです。

3.絵本


かわいいあひるのあかちゃんかわいいあひるのあかちゃん作・絵:モニカ・ウェリントン / 訳:たがきょうこ / 出版社:徳間書店絵本ナビ


  あひるのあかちゃんがおさんぽに行くお話しです。

4.体遊び

   みんなもあひるのあかちゃんみたいにお散歩に行こうね、
   ということで音楽に合わせて歩いてもらいました。
   私も鍵盤ハーモニカを首からさげていっしょに参加です。
   途中、車やはちや転ぶ音がしたらそれにあった動作。
   はちをさけて頭を押さえてしゃがむしぐさのかわいいこと。
   お花畑についたらお母さんといっしょに踊ります。
   そしてまた車やはちなどに気をつけながらおうちに帰りました。

5.ピアノ曲
   さんぽで疲れたのでお昼寝だよ。お母さんのおひざで寝ようね。
   ピアノでゆったりめの曲を弾きました。
   
   『夢のおはなし』(中田喜直)

6.お手玉遊び
   お昼寝の後はおやつだよ。
   お手玉をひとつずつくばって
   「てんやのこもち」

7.歌「うれしいひなまつり」
   Iい先生がいっしょに大きな声で歌ってくれたので助かりました。

8.お母さんに向けて
   最後の曲はお母さんにおくります、ということで
   いきものがかりの『YELL』

   1人なので一人二役で。
   右手は鍵ハモでメロディー、左手はピアノで伴奏です。

なんとか1人でがんばれました。
私も楽しかったな。

小学校読み聞かせ

2012-02-25 22:11:47 | ボランティア
2月24日は飯野小学校読み聞かせへ。

1年生です。

まず最初は手遊び『たーぬきさん』

ぴこぴこぴこ・・・・・で手をすりすり、ほっぺをすりすり。
みんなうれしそうにしてる。

手もほっぺもあったまったところで私が読んだのは

table style="border:none;">ねずみのおいしゃさまねずみのおいしゃさま
作:中川 正文 / 絵:山脇 百合子 / 出版社:福音館書店絵本ナビ

このクラスは場面場面で子供たちの反応がすごくかえってくる。

なかでも、ねずみのおいしゃさまがかえるさんの家の中で眠ってしまったところでは
ほんとに息を呑む音が聞こえてきた。

素直な気持ちを素直に外に出せるっていいことだね。

小学校読み聞かせ

2012-02-25 00:20:20 | ボランティア
2月17日は川津小学校に読み聞かせ。
1年生です。

前回もうひとつのクラスに行ってお手玉遊びをしたので同じことをしました。

子供たちの反応も同じで喜んでしてくれました。

今回は担任の先生も参加していっしょに楽しんでくれました。
私も楽しかった。

愛児園読み聞かせ

2012-02-20 00:03:02 | ボランティア
2月14日、愛児園に読み聞かせに行きました。

SけさんとHとさんと私の3人です。

まず手遊びから。
「たーぬきさん」で手をよーくあっためて。

Hとさんが読んだのは

のびるのび~るのびるのび~る
作・絵:深見 春夫 / 出版社:教育画劇絵本ナビ


公園の木になったオレンジ色の木の実が大きくなってゴンドラになり、
乗り込んだら枝がどんどんのびていってさてどこまでいくのでしょう。

楽しいお話でした。

Hとさんの末っ子は愛児園に通ってます。
お母さんが初めて読み聞かせに来てくれたのでとてもうれしかったみたいで
何度も「おかあさーん。」と手をふってました。

Sけさんが読んだのは

おおさむ こさむおおさむ こさむ
作・絵:こいで やすこ / 出版社:福音館書店絵本ナビ


ちょっぴりこわいお話ですが子供たちはそんなお話が大好きですね。

私が読んだのは、今22歳の姪が読んでいた古い絵本で
『にんじんさんごぼうさんだいこんさん』

そして最後に手遊び「じごくの1ちょうめ」
前にもしたことがあったのでよく覚えていてくれました。

愛児園の子供たちはとてもじょうずに聞いてくれて
素直に喜んでくれるので、私たちもとても楽しかったです。

帰りに先生から手作りのお雛様をいただきました。



さっそく部屋に飾りました。

高校同窓会定期総会

2012-02-11 23:55:31 | ボランティア
昨年から高校の同窓会坂出支部の評議員をしています。

今年度は前会長昭和27年卒のKさんが顧問に、
昭和41年卒のTさんが新しく会長になられました。

最初の役員会の時の自己紹介で
「音楽ボランティアをたまにですがしてます。」
とさりげなーくアピールしてあったんですね。

するとうれしいことに坂出支部の定期総会の懇親会の余興で演奏させてもらえることになりました。

それが今日でした。

行ってみるとなんと出席者の中で昭和55年卒の私が最年少。
次に若い方でも昭和49年卒。

坂出支部は年齢層がちょっと高めみたいです。

余興の最初はYさんのカンツォーネ。
昭和31年卒とは思えない若々しい声で3曲歌われました。

次が私の出番です。
まずは鍵盤ハーモニカを首から吊りまして、
『川の流れのように』をところどころ両手弾きで。
口ずさんでくれている方もいました。

そしてやっぱりこれはやっとかなきゃ、
頭で鍵盤ハーモニカで寅さんのテーマ。

ほんとはこの2曲の予定だったんですが
みなさんの感触がよかったのでもう1曲やらせてもらいました。

こうきたらあとは笑点のテーマでしょう。
もちろん頭で、おなべのふたを首からつって、パフパフも用意して。

みなさん手をたたいて喜んでもらえました。
頭はどうしようかと迷ってたんですがやってよかった、大成功でした。

次は懇親会の司会をされたOさんのカラオケ。
昭和32年卒の方ですがとてもつやのあるきれいな歌声でおじょうずでした。

最後に校歌の歌唱指導に観音寺から来ていただいていたIさんの指揮で
『ふるさと』をみんなで歌いました。

Iさんは昭和41年卒です。
でも声楽をされてる方は元気ですよね。
いつもお腹から大きな声を出してるからでしょうか。
パワフルだし明るいし若いし。


今日はとても楽しかったです。
帰る時も、いろんな方からおほめの言葉をいただきました。
みんなが笑顔になってくれることがなによりうれしいです。

実は今日、竹すだれもひそかにかばんの底にしのばせてあったのですが、
それはまた次回ということで。

お手玉

2012-01-28 23:13:03 | ボランティア
昨日は小学校へ読み聞かせに。

私は1年生でした。

今回は読み聞かせではなくお手玉遊びにしました。

実はずっとお手玉を作りたかったんです。
が、ボランティアで使おうとすると最低30個は必要なんですよね。
それは不器用かつめんどくさがりの私ではいつのことになるやら。

で、とりあえず100均でそろえました。
ちょっと小ぶりで、それは子供たちに使わせるのでちょうどいいんですが、
重さが足りない感じ。


でも1年生はかわいい。

教室の後ろのスペースに集まってくれるんですが、
男の子たちかぶりつきです。

「も、もう少し後ろによろうかー

おもちの話からスタート。

「おもちすき?」

「どうやって食べる?」

そして、「おもちだよ」とお手玉を1個ずつ渡しました。

まずウォーミングアップとして『てんやのこもち』

お手玉を頭に乗せたり、肩にのせたり、投げ上げたり。

それから「あいてをさがしてふたりづれ
で二人組みを作り、向かい合わせに。

お手玉はちょっと横に置いといて、

『あんたがたどこさ』

左手を上向きに出し、歌いながら右手でたたく。
歌詞の『さ』の時だけ相手の左手をたたく。

それができるとお手玉の出番。

お手玉を自分の左手に乗せ、あとはさっきと同じ。
『さ』の時にお手玉を相手の左手に乗せる。

やってみるとなんとなく出来てる子もいれば、意味がわかってない子も。

そこで「じゃあちょっと女子の学級委員さんといっしょにやってみるから見ててね」

するとこの学級委員さんが器用な子で完璧にできたんですね。
よかったわー。

最後にみんなで大きなひとつの輪になって右の人にお手玉を渡していってみました。

ほぼできてましたね。

2・3ヶ所でお手玉を持ってない子と3つぐらい持ってる子ができましたが、
それもまた楽しく、盛り上がってくれたのでよかったです。

今度は1年生のもうひとつのクラスにいくので
同じプログラムにしようと思います。



小学校読み聞かせ

2012-01-21 00:19:46 | ボランティア
今日は飯野小学校へ読み聞かせに行きました。

6年生でした。

インフルエンザのため5年生の1学級が学級閉鎖となっていました。

6年の教室に行くと、みんなマスクをしていすに座って待ってくれていました。

「今日も朝寒かったけどお休みの人はいる?」と聞くと
すぐに一番前の男の子が「3人休んどる」と答えてくれました。

すぐ反応が返ってくるこういう子がいてくれるとやりやすいですね。

読んだのはこの本。

おはなしのたからばこワイド愛蔵版 12 くぎのスープおはなしのたからばこワイド愛蔵版 12 くぎのスープ絵本ナビ


静かに聞いてくれましたが、ちょっと笑いが聞こえたところもあり、よかったです。

ちょっと時間が余ったので、かしこくなる指のたいそうをしました。

担任の先生も含めて、みんな楽しそうにチャレンジしてくれました。

いろんな学校いろんなクラスに読み聞かせに行ってると
「あれー、今日はなんだかうまくいかなかったなあ」
っていう日も多いんですが、
今日はうまくいったかなあ。

子育てサークル

2012-01-19 23:53:49 | ボランティア
18日は地元の子育てサークルに演奏に行きました。

ぷーちゃんはここの1期生です。
とてもなつかしい空間です。

さて、準備もできてみんなの前に立ってふと気がついた。

名前、何でいく?

Aた・Sけ・私の3人だったので考えちゃいました。

Sけ・私の時は『びすけっと』でした。

「びっぐ すもーる けっこう としとってます」という意味で。

でもまあ3人でも『びすけっと』でいいんじゃない。
いろんな味の詰め合わせの意味でね。

そんな事をこそこそと打ち合わせして、やっと本番です。

1. 小さな世界(オカリナ&キーボード)

2. 竹すだれ

3. 絵本(ほら、はだかんぼう)

4. 北風小僧の寒太郎 (鍵盤ハーモニカを頭で  3人ならんで)

5. 冬メドレー (鍵盤ハーモニカ&キーボード)
     
     雪
     たきび
     スキーの歌
     トロイカ
     冬景色
     春よこい

6. 手遊び (頭かたひざポン)

7. 君をのせて (鍵盤ハーモニカ2重奏&キーボード)

8. ありがとう (オカリナ&キーボード)


3人いるといろいろできることが増えてきていいですねえ。

こんどはトーンチャイムのレパートリーを増やそうかな。