猫と人が暮らす家

2007年にヘーベルハウスのキュービックで我が家を建て替えました。

プラスにゃんなLUFTな生活を目指します。

紐スイッチ

2008年08月31日 | Kitchen+

我が家のシンクのスイッチは紐スイッチです。
島さんと違ってボタンにする事を考えつかなかった…というのもありますが、それまで紐スイッチを使っていて不便を感じていなかったので特に変更はしませんでした。


…が、これにじゃれついてくれる黒い破壊魔が…


帰宅した時にシンクのスイッチが点いていた事もありました。

もしかして紐が長くプラプラとしているのが、いけないのかもしれない…と言うことで、紐を交換してみる事にしました。


わざわざ何かを購入するのも変なので家に何かないか…と探してみました。



根付けやら、キーホルダーやら景品がしまい込んである引き出しの中。

ピンズなんかは加工しないと使えないですし、裏のピンの部分がどう考えても猫に対して危ないので却下です。
紐の先についているキャラクターが樹脂製の物も、猫が噛みついた時に歯がたちますし、何より噛みちぎる可能性があるので却下です。


そうやって外していくと、残る物はほとんどありませんでした。



結果…


ちょっと歯がたたないと思われるお茶犬 緑。

黒い破壊魔と、どちらが強いか勝負です



↓破壊魔と言うより弾丸なんですが…
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

2008年08月29日 | Goods+
当初、姿見を設置する予定だった寝室。
姿見のあまりのお値段の良さに設置を断念し、引っ越し後にトップ写真にある鏡を購入し壁掛けにしました。


一応、壁の補強はしてあるので大丈夫かな?


さて、鏡…なんですが、kakoさんのブログで購入したばかりの鏡が割れた…と言う記事を読みました。

あの鏡の割れ方…って覚えがありました。
もっとも記憶にあるあの割れ方は鏡ではなく、窓ガラスなんです。

私の通っていた小学校。
築100年とも言われた小学校でして、教室の窓は大きな窓に小さな…おそらく20cmぐらいの…うっすいガラスが枠にはめられた8枚ガラスの窓でした。

この窓ガラスの割れ方が、kakoさんの購入した鏡の割れ方に非常によく似ていたんです。


鏡について調べてみました。
調べていくと鏡のお値段はガラスのお値段も関係してくるようです。
リンク→“鏡はガラスからできている”

ガラスの片側に銀、銅を吹き付け最後の保護材を吹き付けると鏡が出来上がります。

銀の比重が 10.49g/cm3
銅の比重が  8.95g/cm3。→元素記号および比重表

ちなみに鉄の比重は 7.87g/cm3ですから銀も銅も鉄よりも重いことになります。


次にガラスの種類としてフロートガラスと言うのがあるのですが、これが一番お値段が手頃なガラスのようです。
…が、どうも割れると手が切れそうな破片になってしまうようです。
リンク→ガラスの種類

ただ、このフロートガラスにも利点はあって、ガラスカッターなどを使うと個人でも加工が簡単に出来ます。
強化ガラスは個人では加工が全く出来ないようです。


で、肝心のガラスの重さですが、板ガラスの比重は2.5なのだそうです。
リンク→ガラスの重さはどれくらいですか?

リンク先を読むと
計算式は、2.5×板ガラス厚さ(mm)×板ガラス面積(m2)。


厚さ 5mmで、幅30cm、長さ1mで計算をしてみます。
 板ガラスの面積…0.3(m)×1(m)=0.3(m2)
 板ガラスの重量…2.5×5(mm)×0.3=3.75kg

これに銀と銅と保護膜の重さが入りますから…厚さ5mmのガラスの鏡でも結構な重さになります。
ちなみに厚さを3mmで計算するとガラスの重さだけで2.25kg
1kg近く軽くなります。

やっぱりある程度の重さは必要なのかな…と思ってしまいました。


そんな中、鏡を購入した後に見つけて欲しがっているのがコレ。

MATHIEU / Mirror 姿見 キノコ
良いお値段しているんですが、ちょっとキノコがお気に入りです



卓上鏡だったら置けるかなぁ…
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

保存瓶

2008年08月27日 | Goods+


保存食料を作ったりすると、どうしても保存する為の瓶が欲しくなります。
100円ショップで購入しても良いのですが、何時も同じ瓶で購入する商品がある時や、ちょとお洒落な瓶が手に入った時はラベルをはがして保存しています。




使い終わった後に洗ってとっておいた瓶がたまったら洗面器の中に水を張り、そこに台所用中性洗剤を入れて浸けておきます。

浸け時間は、大体30分~1時間。
ラベルが浮いてきたらはがします。




ただ、海外製の瓶の場合は、うまくはがれない事が多いです。
この瓶も紙の部分ははがれたのですが糊の部分がどうしてもはがれませんでした。

乾かしてからセロテープで粘着部分がとれないかと思ってやったみたのですが…無理でした。




日本製の瓶は綺麗にラベルが剥がれるんですけれど…



トップの写真はブレンディのインスタント・コーヒーが入っていた瓶です。
ダンナが朝、牛乳を飲むときに牛乳にインスタント・コーヒーを混ぜるので購入しているのですが、瓶が可愛いのと大きめなので購入しました。

購入してから知ったのですが、このラベル、非常にはがしやすく出来ています。
AGF エコへの取り組み→コチラ


全部のラベルがこのタイプになったら楽なんですけれど…



↓よく見ると2種類で絵が違います。
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

黄色いゴーヤ

2008年08月25日 | Garden+


ゴーヤが大きくならないので、採らずにいたら黄色くなってしまいました…

これ以上、放っておくと赤くなる…という話も聞いていたので収穫。





黄色くなっても食べられない事はないだろう…と割ってみましたら…



種の周りが真っ赤…

見事だ…





いつものように塩で苦みを抜いてからゴーヤチャンプルーにしたのですが、緑色のものよりも苦みがすくなかった気がします。


実家の母に聞いたのですが、あの種周りの赤い部分は食べると甘いんだとか…

そう言えば、途中で苦みが抜けたかひとかけら口に含むのですが、平気だったような…

だとしたら熟れたゴーヤは苦くないのかな?と思ったりもしています。


精力的に試すつもりはありませんが…



↓種はちゃんと採取しましたよ♪
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

空調

2008年08月24日 | Room+


この週末、かなり涼しい日になっている関東地方。
昨日は買い出しやら何やらと出かけましたが、今日はダンナと二人引きこもり状態で体力回復につとめています。


今回、風邪をひいて思ったのですがエアコンは夏風邪に対して紙一重だなぁ…と。

寝込み始めた日が暑かったのでエアコンを付けっぱなしにして寝ていたのですが、エアコンの風って決して病人に優しい物ではありません。
逆に風が直接肌にあたると、かなり寒く感じてしまって不快感が先にきてしまいます。


かと言って切って寝るには暑すぎて…


仕方がないので最終的にとった方法は居間でエアコンをかけて寝室への扉を全部開けてしまいました。
我が家の場合、寝室と猫さん・ルーム、居間が回遊式になっています。

これだと部屋が極端に暑くなる事もなく、エアコンの直風があたる事もなく、ちょっと暑いぐらいでしたが比較的快適に過ごせました。


ただし…猫さん・ルームからの扉も全開になっていますので、飼い主の体調など全く気にしない黒い弾丸が腹部に飛び乗り、数回地獄に突き落とされましたが…



↓明日には全快予定です!
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

復活中

2008年08月19日 | Weblog+

出社もしていますし、皆さまのブログものぞきに行っています。
…が、今一、体力の回復が…
(年かな…やっぱり…)


新しい記事も準備していたのですが、ちょっとコメント返しも難しい状態なので、先日コメントでやまぞうさんからリクエストのありました3猫団子を拡大してみました。


ついでに…

すっかり 見た目は 美猫に育ってきた仔猫。



今年は夏だと言うのにサマーカットもしないで過ごしている、もう1匹の美猫。


下2枚の画像はクリックすると画像が少しは大きくなると思います。



週末には復活出来るように頑張ります



↓口内炎が痛い~!
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

夏風邪

2008年08月17日 | Room+

夏風邪はバカがひく…とは何処で聞いた言葉でしょうか?
思いっきり良く夏風邪をひいたみどです、こんにちは。


思えば、昨年の4月にも建て替え前の家で風邪をひいていまして
「トイレが遠い!」

と思っていた記憶があります。


…で、今度の風邪ですが…

昨年の3割り増しで酷かった!

いや…5割増しか?



熱がね…高かったのもあるんですが関節痛が酷くて起きていられない。
起きていられないから薬の効きも悪くて…
結局、土曜日、一日を寝込んでもほとんど回復しなかったんです。


いやぁ…参りました。


それでも、生活動線だけは考えて作った家ですからトイレに行くのは前の家とは段違いに楽でした。


トップの写真。
これは、我が家の寝室の扉です。

この扉を出てすぐ右には洗面所があり、その奥にトイレがあります。

左側に出れば居間があり、ちょっと行けばキッチンがあります。


おかげで関節痛が酷くても、熱が高くて足に力が入らなくてもトイレには余裕で行けましたし水も飲めました。
もっとも、酷い状態の時は枕元に水を入れた水筒を準備して飲んでいましたが…


今は何とか薬も効いてきて熱も徐々にですが、下がってきてくれています。

ただ、全快にはほど遠いのでコメント返し等は、今しばらくお待ち下さい



そうそう、風邪を引いて良い物も見られたんですよ。


3猫団子~♪


問題は、これが寝込んでいる私の足と足の間で団子になっている事かと…



↓明日は会社に行けるかな?
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

トウモロコシ

2008年08月15日 | Cooking+
休日の朝。
早起きをして近所のJAに行ってきました。

朝採りのトウモロコシが売っていたので、ついつい二人暮らしなのに4本も購入してしまいました。





トウモロコシって、どうやって茹でると一番美味しいんでしょう?

私の場合は蒸すのが一番かな?と思って、蒸しているんですが…





この日のおやつに2本は食べたのですが、残りの2本はジップロックに入れて冷凍庫へ…


実は
コーンの部分だけを集められれば場所もとらないし、スープにも使えるなぁ…

と、思いやってみたのですが、手を抜いてスプーンでコーンの部分を採ろうとして失敗。
コーンがつぶれてもったいなかったので、そのままおやつに食べてしまったんです。


やっぱり…
とうもろこしカッター
こういうのがないと無理なんでしょうか?



↓手で一粒ずつ採るのもなぁ…
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

ミニ圧力鍋

2008年08月13日 | Kitchen+

圧力鍋を買い換えました。
購入したのはシラルガン シコマチック-Tシラルガン エナジーレッド
圧力鍋なのに色つきで、今までと同じミニ圧力鍋です。


実は、今まで使っていた圧力鍋。
結婚当初に母から貰った物だったのですが、残念ながら製造メーカーが吸収合併されていまっていて今ではありません。

おそらく連絡をすればパッキン等は送って貰えたかもしれいないのですが、今後のメンテナンスの事も考えて思い切って買い換えました。



内径は約18cm


深さは12cm


今まで使っていたのが2.8L。
今回購入したのが2.5Lですから今までのより一回り弱小さいことになります。





我が家で一番良くやる、ジャガイモの下ごしらえをやってみました。

かなり大きなジャガイモを半分に切り、水をカップ1入れた鍋に備え付けの蒸し器と一緒に入れます。






赤丸の中、よく見ると刻印が見えると思いますが、これを合わせます。

この位置だと、蓋がきっちりとかみ合うんだそうです。







蓋をネジって閉め、ジャガイモの場合は目盛りを2まで押し上げます。









火にかけてしばらくすると、軽い蒸気音と共に圧力表示ピンが上がってきます。

黄色いラインを確認したら、弱火にして約12分。
この時、ガスレンジについているタイマーを使うと便利です。





その後、タイマーで火が消えたら、そのまま自然放置します。

圧力が下がったのを確認してから蓋を開けます。





大体、これを食事の支度の最初にセットしておくと、使う頃にはジャガイモが蒸かされた状態で出来上がってくれています。
後はポテトサラダにするも良し、そのまま食べるも良し…

この日、蒸かしたジャガイモはバターとお塩でいただきました。


下ごしらえだけではなくて、料理にも使っているのですが普通に売っている圧力鍋のレシピだと量が多いんです。
以前から圧力鍋を持っていたのに、ほとんど使わなかった理由も、本を見ながら作ると量が多すぎて作れなかった…というのもあります。

普通に量を減らすだけだと、うまくいかない事が多かったんです。

なので、最近は…
ミニ圧力鍋で2人分料理
この本を見ながら使っています



↓もっと使いこなせたら便利でしょうね。
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

鳥むね肉のジェノベーゼ

2008年08月11日 | Cooking+

ジェノベーゼを容器に移した後、フードカッターの歯や側面についていたジェノベーゼをかき集めてみました。
これが結構な量になったので夕食に使ってみることにしました。


…と言ってもすでにジェノベーゼを作るのに気力を使い切っていますので(?)、あまり凝った料理は作りたくありません。

そこで、夕食に使う予定であった鳥むね肉をジェノベーゼで焼いてみることにしました。

残っていたジェノベーゼは小さめなボウルに入れて、これくらい。

これくらいだったら、夫婦二人分の鶏肉ぐらいは余裕で絡められます。



集めたジェノベーゼの中に切った鳥むね肉を入れ、絡めます。

オリーブオイルがたっぷりと入っているので、そのままフライパンでオイルも引かずに焼いてみました。
案の定、チーズもたっぷり入っているので多少は焦げましたが、改めてオイルを引く必要はありませんでした。


「これ、昔だったら食べられなかった味だよね。
 今だったら、美味しいんだけどね。」

とは、ダンナ。


実は我が家のダンナ、結構、好き嫌いが激しくて結婚当初はハーブ系の味がいっさいダメでした。
長年の 矯正生活 結婚生活の間に、すっかり慣れてしまったようです



↓ダンナ、昔はバジルもダメだったんです。
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ