猫と人が暮らす家

2007年にヘーベルハウスのキュービックで我が家を建て替えました。

プラスにゃんなLUFTな生活を目指します。

ジェノベーゼ

2008年08月09日 | Cooking+

バジルを育て始めた目的、ジェノベーゼを作りました。

まずはベランダからバジルを収穫。
本当は前日に、バジルの葉に水をかけて洗っておけば良かったのですが、思い立ったら吉日とばかりにやり始めてしまいました。

レシピはテディ・ベア教室の先生からの直伝です。


刈り取ったバジルを洗いながら葉だけを集めます。
その後、ざるで水を切り、軽く全体を拭いて放置して乾燥。


乾燥している間に松の実を軽く炒めて冷やします。


材料は…

・バジル…100g
・松の実… 60g
・パルメザンチーズ…100g
・ニンニク…5かけ
・オリーブオイル…200g(この写真の量は半量です)
・塩…小さじ1
・胡椒…ミルで5擂り


松の実は前述の通り、フライパンで軽く炒めて常温までさまします。
パルメザンチーズはすり下ろして使うよりも、包丁を使って細かく切っておいた方が出来上がりが美味しいそうです。

ニンニクは当初のレシピでは4かけで良かったのですが、先生が言うには多めの方が美味しい…との事でしたので5かけ使いました。

塩は適量と聞いていたので、小さじ1にしてみました。

オリーブオイルは特に指定がなかったのですが、念のためエクストラバージンを使用しました。


材料が揃ったら作ります


まず、フード・プロセッサーにニンニク、塩、胡椒、松の実とオリーブオイルを加えてクリーム状にします。

オリーブオイルは材料に入っているオリーブオイルを使い、量は状態を見ながら加えていきます。

ちなみにこの時、すでに頭の中にはイヤな予感で一杯…




クリーム状になったら、その中にあらく切ったバジルの葉、パルメザンチーズ、残りのオリーブオイルを加えて更に混ぜます。

100gのバジルの葉って結構な量でした。
最初のイヤな予感は大当たりで、なかなかフードプロセッサーの中身が混ざってくれません。

途中、途中で蓋をあけバジルの葉を追加しながらお箸を使って中をかき混ぜて行いましたが、本気でジューサーに中身を移動させようかと悩みました。


出来上がり直前にオリーブオイルを半分しか入れていなかったことに気がつき急遽残り100gを量り取り加えます。
(だから、材料の写真は半量しか写っていないんですね…)





小さめの容器に分け入れて、上に材料外のオリーブオイルを加えて蓋をします。

このまま冷蔵庫…に入れても良いのですが、全部をすぐに使う予定がなかったので冷凍庫にいれてしまいました。



保存に使った容器はクレハ おかず一品保存容器 蒸気弁付き 140mL

近所でようやっと見つけられたのが、コレでした。

ともかく松の実とチーズが入るので、すごく重いです。
来年はバジルの量によると思いますが、ジューサーでやった方が無難な予感がしています。

ついでにバジルは包丁で切ると、その切り口が時間がたつと黒く色が変わってしまいます。
その上、熱が加わっても色が変わります。
はっきり言って、時間との勝負なのでフードカッターに入る分だけを切って加えた方が良いと思います。

塩の量は、ちょうど良いかちょっと多いかな?ぐらいだと思います。
ジェノベーゼだけで食べるのであれば、これで大丈夫だと思いますが、他に味を加えよう…と思うのであれば多いと思います。

また、エクストラバージンオイルは250gの物を使ったので、蓋にオイルを加えたらちょうど使い終わりました。
エクストラバージンオイルは蓋を開けると風味が落ちていくので、良かったかな?と思っています



↓さぁ、何を作りましょう?
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

スイカ

2008年08月07日 | Cooking+


車で1時間の実家に顔を出した時、今年初めてのスイカを分けて貰いました。
ちょっと大きめのスイカ、1/4です。

それを更に半分に切って、翌日のおやつとしました。


食べ終わった後の皮を見ていて…
「そう言えば、今月、購入した雑誌に
 スイカの皮の料理方法が乗っていた気がする…」




赤い実の付いていたほうはスプーンで軽く削り、皮はピーラーでむいてみました。

見本となるのが漫画だったので、どれくらい皮をむけば良い物かも分かりません。
ともかく、固い部分がなければ良いんだろう…と適当に向いてみました。




本来使う材料は沢山の干し椎茸と油揚げと鶏ささみ。

でも改めて、何かを購入するのも間違っているかと思い、我が家にある乾燥舞茸と干し椎茸2個。
油揚げは冷凍庫で保存してあった物を油抜きついでに解凍し、鶏ささみの代わりに夕食に使う予定だったら鳥むね肉の一部を貰いました。




まとめて鍋に入れて、お醤油と蜂蜜(本来はお砂糖)で味付けをします。

後は煮立たせて、落としぶたをして30分。






本当は、もう少し水気を飛ばすらしいのですが残念ながら時間切れ。

ちょっと赤いところが見えているので、冬瓜ではなくスイカだと分かります。

同じ瓜科だけあって、食感は冬瓜によく似ています。
翌日、冷蔵庫で保存して冷たくなった残り物をいただいたのですが、結構、美味しかったです。


残念ながら、雑誌に載っていたレシピに近い味付けでは、ちょっと甘くダンナには不評。
でも、スイカの皮…と言われなければ多分、分からないと思います。

次があれば、味付けをちょっと変えて再挑戦予定です。


もっとも…他の料理は、ちょっとやってみているのですが…




↓スイカの皮はコバエが来る前に処理をしないと…
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

あらまっちゃ

2008年08月05日 | Goods+
先日、川越の実家に行った時に購入したものです。

中身は…

お茶擦り器 あらまっちゃ


お茶の葉を細かくして粉茶にしてしまう道具です。



普段使っているお茶の葉を入れ


上の棒を手で回します。


粉茶の出来上がり。


大体、回していた時間は1~2分だと思います。


お店の人も言っていたのですが、茎の部分はどうしても残ります。

飲んだ感じでも、最後はどうしてもお茶の粉の部分が残ります。
この時、茎の部分を感じない…と言ったらウソになります。


それでも、ほとんど力も入れていませんし、短い時間でここまで細かい粉茶になるのだから良いかな?と。

今の季節だったら、冷たい水に入れて飲んでも良いそうです。
ただ、水に入れてから少し時間をおいた方が、お茶の味が出て美味しいです。


会社で飲むお茶のおかわりに瓶に詰めて持って行こうかと思います



↓普通に飲むより甘いです!
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

サングラス

2008年08月03日 | Goods+

一つだけ持っているサングラス。
夏場、車の運転をする時に使っています。

実はこのサングラス、目の健康の為には晴れた日だけすれば良い…と言うのではないらしいです。
目にやさしいサングラスの選び方


元々、視力が悪いので普段から眼鏡をかけています。
ついでにレンズにはUVカットが入っているので、普段の眼鏡でも大丈夫だと思います。


ただ、レンズの大きさはどの眼鏡を小さめです。

本来のサングラスの用途…目をお日さまからの紫外線から守る…を考えるのであれば、
・レンズは大きめ
・出来れば側面にも紫外線よけ

の二つはあった方が良かったのではないかと…

そうなるとサングラスぐらい大きめのレンズの方が良かったかな?とも思います。


買い直せば良いだけではあるのですが、このサングラスもちゃんと度が入っています。
つまり、ちょっとお高いんです。

使い倒してから次を考えたいと思います



↓裸眼だと手元の見えない私です。
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

ガスレンジ

2008年08月01日 | Sweep+

ガスレンジの五徳等を全て外して、先週末に小掃除を行いました。


五徳は朝食の片付けと一緒に食洗機に入れてしまいます。

朝食は、かなり軽くすませてしまうので食洗機の中に余裕があります。
なので、換気扇のフィルターも一緒に洗ってしまいます。

夕食の後でも空間が空いていると五徳は洗っているので、五徳にはそれほど油汚れはついていません。


…が、レンジ周りはそうもいきませんでした。



そこで、先日、製氷器周りの掃除に使った消毒用アルコールを使って掃除します。

ボロ布に消毒用アルコールを吹き付けて、レンジ周りを拭きまくります。
ついでに、換気扇の周りも拭きまくります。




掃除前


掃除後


どうでしょう?
少しは綺麗になったのが分かりますでしょうか?


軽い油汚れだったので、消毒用アルコールでレンジ周りはかなり綺麗になりました



↓消毒用アルコールの使い道を模索中です。
     よろしかったらクリックお願いします!↓
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ