トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

洗濯洗剤マニアか。

2011-03-11 15:01:41 | おかいもの

お気に入りのシャツにシミがついた。


いつも使ってる

この洗濯洗剤だけでは落ちない。




染み抜き用の重曹系?洗剤や、酵素系漂白剤など試してみたが
さっぱり落ちない。

買い物に行く度に洗濯洗剤売り場で時間を費やすnahe。
次はどれを試せばいいのやら。

そんな時、ある製品が目に入った。

落ちぬなら 隠してしまえ シャツの染み

おおお、これこそ私のモットーに見合う商品だわ。

ドイツの洗濯機は30~90度のお湯で洗う。
染めるのも洗濯機で簡単にできるようだ。

で、生成りのシャツを黒に染めてみた。
とっても綺麗に染まって満足したものだ。


そう、満足してすっかりそのことを忘れてた。


やっちまったよ。色移り。


面倒臭がりの
エコを心がけているnaheは
なんでも一緒くたに洗ってしまう。
で、たまにやらかしてしまう。

染めたシャツは色が褪せ
白いバスタオルはねずみ色に
michのベージュのシャツも無残なグレーに
茶色いハンドタオルにも所々黒い染み・・・
過去最大のやらかしだ。

過去の経験からこの色移りした染みって奴が一番厄介なことは知っている。
結局どうにもできずに処分した物も数知れず・・・
既にこんなに身に染みているというのに
なぜにまたもや私は他の服まで染みさせてしまうのだろうか。


またもや洗剤売り場で悩むnahe。

そこで目に入ったものは


この絵をみるとピンクに染まったシャツが白くなるようだ。
これはまさに今のnaheの為にあるような洗剤じゃないかい?
こんな専用のがあるなんて!カンゲキ

日本にもこういう洗剤はあるらしいが一般的ではないと思う。
ネットでもまず「クリーニングにもっていきましょう」とアドバイスされてたし。
お湯で洗うドイツ人、ちょくちょくやらかしてるのか?


早速試してみる。

洗濯機で60~90℃で洗う設定にし
完全にお湯に衣類が浸されたところでこれを投入。

ねずみ色に染まったタオルは「薄汚れた白」まで復活した。
これは元からこのくらい薄汚れてたってことにしておこう。
michのベージュのシャツはほぼ元の色に戻った。
スゲーよ、これ!!

ただし地模様の黒い部分も色が抜けた。
バケツで着け置きしてみた茶色いタオルは
オレンジ色になってしまった
リスクを伴うので覚悟は必要。



ところでこの還元剤(たぶん)を見つけたとき
そのそばにこんなのも見つけた。

牛の胆汁から作られた石鹸らしい。
シミに絶大な効果があるらしい。
ドイツ在住の方が何人もブログで紹介していたので
欲しい欲しいと探していたのだが今まで見つけることができなかった。
なのにこの日はあっさりと。
一体今まで何を見てたんだろう、私。

そして思う。
最初からこの石鹸を見つけていれば
他の漂白剤を買うことも、シャツを染めることも、
そして色移りすることもなかったのではないかと・・・


購入はしたけどまだその威力を確かめてないので
わかんないけどね!





※今日の記事に載っている洗剤の写真はAmazon.deへのリンクを貼ってます。
ドイツで洗剤を探してる人に役立てたらと思って。
アフィリエイトではありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェ袋が欲しい

2011-03-07 15:34:01 | おかいもの

ついに成形パンにも手を出してみたnahe。



とことん不器用&面倒臭がりなので
見た目はイマイチで写真を載せるのも憚れるのだが
(これでもmichに「いつもからするとすごくいい形にできてるよ」と褒められた
味の方は大成功!!

一番の不安だった二次発酵もオーブンをなんとか駆使してやってみた。
あの湿気、あの酵母の匂い・・・
学生時代の孵卵器を思い出したよ。
細菌培養、嫌いだったけど。



さて、パンを焼き始めてからずっと悩んでいるのが
パンの保存方法。

ジッパーつきの袋やタッパーを使っているのだが
焼きたてパンを入れると汗をかいてしまう。
またどこかへちょっと持ち歩きたい時の為に
紙袋はどうだろう?と現在探索中なのだ。




こういうしっかりしたのなら
いろんな大きさのいろんな柄がどこにでも売っているドイツ。

しかしnaheの欲しいのはもっと薄くてもっと手軽で
パン屋でもらえるような紙袋。
それがなかなか見つけられない。

日本のサイトでは
ドイツから輸入したお洒落な紙袋
なんて売ってるのにさ。
当のドイツで見つけられないってどういうこと!?





こういうシンプルな紙袋はあるんだけどねぇ。
本当はこれで充分なんだけどねぇ・・・
どうもこれを使う気分にならなくて。

だって、これ
生ゴミ袋
として売られてるんだもん。


単に気持ちの問題なだけ?
いやいや、食品用とゴミ用の紙袋はやっぱり衛生的に違いがあるよねぇ?
細菌や公衆衛生学をかじったことのあるnaheとしては
そこは妥協できないところよ。


うーん、やっぱりネットで買うしかないか。
でも見たところドイツのサイトは「1000枚入り」とかばっかり・・・。
そんなに要らないし。
パン屋や肉屋で「その袋だけ売ってくれ」ってアリなんだろうか?





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアラのマーチ

2011-03-05 00:30:45 | おかいもの

空腹時にスーパーに行くとだめね。
「帰ってすぐにつまめるものを」と
ついついお菓子売り場に行っちゃって
ついつい余計な物を買ってしまう。
ダイエット中ですよ!naheさん。


先日もそうやってお菓子売り場をふらふらして
買っちゃったよ、コアラのマーチ。

そう、ドイツにもコアラのマーチがあるのだ。
名前は「KOALA」だけだけど。
どうもパクリ?みたいだから同じ名前はまずいのだろう。
でもだいたいマーチなんてしてないもんね、コアラ達。


前からこの存在は知っていたのだが
特にコアラのマーチ好きってわけでもないんで
今まで手にすることなく過ごしてきたnahe。

なぜ今になって興味を持ったかというと




このイラスト・・・
どっかのオカマですか?
この絵だけ見せられて「これコアラでしょ」と言える人なんてそういないでしょ。
あまりにもキモくて2種類も買っちゃったわよ。
チョコ味とミルク味。

中のコアラは・・・というと



これもなんかイマイチ可愛くない。
日本のコアラと比べてみると
ドイツはみんな眉毛持ちだ。

でもまゆげコアラってラッキーアイテムなんだって?
いくらラッキーであっても
これじゃぁ・・・ね。

ミルクしかまだ食べてないけど味もイマイチ。



このコアラにしろ、他のイラストにしろ
アニメにしろ、ぬいぐるみにしろ
ドイツのキャラクターってどれも可愛くない。

だけどきっと子供には人気があるんだろう。
うちらとは「可愛い」の基準が違うんだろう。

いやぁ、でもこのコアラで喜ぶドイツの子って本当にいるのかなぁ~?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの材料 in Deutschland

2011-02-18 19:47:18 | おかいもの


今朝は黒糖きな粉パンを焼いてみた。
美味しい。
持て余していたきな粉さんも、これでやっと成仏できるってもんだ。
同様に棚にずっと眠っている干瓢さんも、パンにできないものだろうか。

干瓢パン。
心躍らない響きだなぁ、そんなパン作る人いるのかなぁ
そう思いつつ検索してみたらなんと商品化されていた!
日本って何でもあるな。すごいな。



そんな話はおいといて
すっかり我が家の必需品となりつつあるホームベーカリー。

日本向けの機械を使って、日本向けのレシピで作っているのだが
材料はドイツで調達するしか術がない。
今までパン作りなどしたこともないnaheは
何を揃えればいいのか、それはドイツで揃えられるのか
かなりネットで検索し
沢山のドイツ在住の方のブログに世話になった。

たまにこのブログにもパンに関する検索ワードでやってくる方がいるようなので
naheもここらで感謝還元をしておこう。
以下、パンの材料についての記録である。




まず粉。



強力粉としてこのTYPE550を使用している。



裏面に成分表。
Eiweißというのが蛋白質含有量だと思われる。
うちのホームベーカリー(Panasonic  SD-BMS102)の取説には
蛋白質12~15%の粉がお勧めと書いてあるので
膨らまないかと心配だったが今の所問題なし。
むしろ膨らみすぎな時もある。


スーパーに行くとついつい粉コーナー(ダジャレみたくなって恥ずかしい)に立ち寄り、
成分表を眺める癖がついてしまった。



で、いろいろ買ってしまう。 粉マニアか?
こちらはふたつとも蛋白質11%
メーカー推奨の12%以上の粉にはまだ出会ってない。
粉によっての出来具合や味の違いは・・・よくわからん。



次はイースト。ドイツ語でHefeという。



まだドライイーストしか試したことがない。
右側の方が膨らむような・・・?

どうでもいい話だがこのヘーフェ達、
小袋に入っているのでどうやって計量スプーンに載せようかいつも迷う。
HB付属のスプーンは底が平らになってるので
スプーンを置いてそっと注いでみるのだが
勢いづいて飛び跳ねたり溢れたり・・・。
かなりの酵母を無駄死にさせてしまったよ。
なんかいいアイデアないものか。



そして苦労して見つけたスキムミルク。



Magermilch Pulver この名前が正解のようだ。
マガーミルヒ プルファー こんな発音でもちゃんと通じた。

これを買った後もいろんな店で探しているのだが
今の所まだ見つけられない。
他の方のスキムミルク情報を読むと普通のスーパーでも売っているようなのだが・・・。
naheが買ったのは小さなBioショップだったので
普通ならどの売り場に置いてあるのかも未だに皆目見当がついてない。
でもネットではいっぱい売られているようだ。



以上ここまで。
また新しい材料を見つけたら記録しよう。
これが誰かの参考になってくれれば幸い。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも正解がわかりません

2011-02-05 21:59:14 | おかいもの
先日IKEAでこんなものを見つけたmichnahe。

なんだかわからんがタイマーと温度計になるようだ。
コードの先の棒を突っ込めば温度が測れるってことだな?
揚げ物する時とかパン発酵の時に使えるかもしれない!
ご購入~。


家に帰って取説を開くと肉用温度計ということが発覚。
ステーキとかローストなんちゃらなど
滅多にしないmichnahe家。
肉用なんて考えもしなかったわ。
でも油なんかに使えるんじゃないの?


最初はmichの掌の温度を測ってみることにした。

店頭に置かれていた見本の温度計ではmichの掌の温度は31度くらい。
そろそろおねむの時間だし、どんだけ上昇してるんだろう?

そう、michは眠くなると手足が暖かく、いや熱くなるのだ。
その熱さで「眠たい度」が測れるほどに。

この温度計を買ったウラの目的は
そんなmichの眠気を数値化するためでもあったのだ。
うひょ~、ワクワク


温度計が示した数値は
なんと!43℃。

えぇ~、これはちょっと熱すぎでしょ?

もう一度、取説に書いてあるとおりにセッティングしてみる。
するとまだ何も触れていないのにもう40℃を超えている。
「お? ちょっとサバ読みすぎたか?」
と、自ら気づいて温度を下げることもなく
堂々と気温?40℃を表示しやがる。

これは絶対におかしい!!
今度は水に入れてみる。
それでも下がらぬ40℃。
この温度計は壊れてるのでは?ということに結論づいた二人。


「これって肉の温度しか測れないのかなぁ?
一定の温度以上じゃないと感知しないのかなぁ?」
naheがそうつぶやくと

「そうだとしても、その値に信憑性はないね!」
とmich。

そりゃそうだわ。


よくよく考えてみると世の中の温度計って本当に正確なんだろうか?
時計だったら世界標準の時刻があるが
温度はそんなこと不可能だ。
精度を確かめるには同じ場所に2個以上の温度計を置かなくてはならないわけで
そんな奇特なことをわざわざする人もそういないだろう。


そう考えていくと全ての温度計が怪しく思えてくる



すっかり疑心暗鬼に陥ったnahe。

「今日気温9度だって。あったかいねぇ~」
車に表示されている外気温を見てmichが嬉しそうに言うも
(気温9度を暖かいと感じる件についてはおいといて)

「この温度計だって合ってるんだかどうだか」
ついつい悪態をついてしまう。


あぁ、私はこれから何を信じて生きていけばよいのだろうか



とりあえずこの肉用温度計は返品の方向で。
包装フィルム思いっきり破いたけれど受付してくれるかしらん?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2010-12-22 20:03:28 | おかいもの
naheさんはmichさんに愛されているので
(ちょっと言ってみただけよ)
もうクリスマスプレゼントをもらっちゃいました


二人で選んで生活費からの支払いなんだけど




そのプレゼントの名は

電動スライサー 



海外生活している者なら誰もがきっと経験しているであろう
薄切り肉問題。
naheもその苦労ぶりを何度かブログに載せている。

電気屋に行けばスライサーが売られているものの
「たかが3年の駐在だしね」と手が出せずにいたわけだ。
駐在家庭はどこもそうらしく
妻達が集った時は大抵薄切り肉情報が話題に上る。
「あそこのスーパーは薄切り注文受けてくれる。あっちはダメ」と。

そんなみんなの憧れ(?)電動スライサーを
とうとうnaheは手に入れてしまいましたよ!
任期あと1年切ってるんですが・・・(延長できるかは未定)


早速使ってみる。




肉を動かすのは自分の力で。
歯の方へ押し付けなきゃいけないので
意外と力が必要。




おお~、見事な薄さ。
これで霜降り肉さえ手に入ればしゃぶしゃぶができるぞ!!


厚さの調整もできるので肉だけじゃなく
野菜やパンも切ることができる。
後片付けがちょっと面倒だが
好きな時に好きな厚さで好きな分だけ切れるのは大きなメリットだ。



しかし秋に学校に再度通い始めてから
丁寧な物の頼み方を学んだnahe。
その言い方で頼んでみたら
前には断られていたスーパーでも2戦2勝。
こりゃ店のサービスの問題じゃなくて自分の言い方が悪かったんじゃないのか?
そう感じ始めてきた今日この頃。

もうお店で薄切り肉を頼む必要がなくなってしまったのは
ちょっと寂しい。

注文が成功した時のあの達成感を味わえなくなるのは
ちょっとつまんない。



たまには外注しよう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウト

2010-12-03 18:34:23 | おかいもの
ここだけの話、
naheはユニクロのヒートテック信者である。


インナーシャツは日本にいた頃、
まだ「ババシャツ」なんて言葉の方がよく聞かれていた頃から着始め
ドイツ赴任が決まった際には大量に購入し
特にレギンスにその威力を実感。
その後新しい赴任者が決まるたび、たとえその人が初夏に赴任しようが
「ヒートテックは必需品ですよ!」と洗脳し続けてきた。


そんなnaheの布教のおかげで
いまやヒートテックはユニクロの看板商品。
今年は図にのってヒートテックジーンズまで出してるし。


信者たるもの毎年ご寄付は欠かせない。
ジーンズに心動くものの、
「パンツは痩せてから購入」と決心してたので(買える日はくるのだろうか?)
今年は靴下だけ買わせていただくことにした。
中でも見た目一番温かそうなこちらを。


ドイツに戻ってから寒さが続く毎日。
特に今週はずっと-7度の世界。
「ここで履かずにいつ履くよ!?」 早速靴下様の出番である。
パイル地なのでモコモコフワフワしていて
履き心地はなかなか良い。

ヒートテックTシャツにヒートテックレギンス
そしてヒートテック靴下+ボア付きブーツという完全武装で学校へ。


学校は8時~10時まで休憩なしで授業が続く。
今日はいつもより寒かったのか
それとも暖房の効きが悪かったのか
だんだんシンシンと冷えてくる足元。

ちょっとー、室内だっていうのにどうよ?このしばれ具合。
あんまり効果ないんじゃないの!?



かなり不満を抱きつつ帰宅してから6時間、
うん・・・あったかいことはあったかいけど・・・
他の厚手の靴下と変わりない気も・・・。



あれ?もしかして靴下だけじゃない?
Tシャツもレギンスも他のを知らないだけで
もしかしてドイツで売ってる肌着の方が温かい!?

只今、信仰がちょっと揺らぎ中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする