goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

東京、新規感染143人新型コロナ、19人死亡・・・ 落ち付いた生活 を戻したいね!

2021-10-07 18:16:49 | 社会・経済

19人の方々がお亡くなりになっている 現状 は 悲しいことではありますが・・・

ご冥福をお祈りいたします。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021100701000920

それであっても・・・
毎週 感染者 が確実に落ちていることに希望を感じますね。。

昨日・・・

平和島公園水泳場 で・・・
3か月コース の 子ども達と時間を過ごした(小学生初級)けれど、、、

水泳がたのしい!って思った。。

うれしいね! スポーツ・健康づくり の 指導の基本 は・・・

続けてくれる 環境 を作り上げる事!

今年一杯 で 来年から コロナ禍前 に 戻れるといいね。。

 金木犀 ~~

今年は・・・

金木犀 が 二度咲く!

という 現象 が多く表れているそうです。。 まぁ、 二度楽しめる ということではありますが、、、

ノーベル賞 でも 気候変動 の 研究者 が 異例の選出 ということで、、、

自然 のこと。。

みんなで ゆっくり考える 時間 が必要だね!

南半球 よりも・・・
北半球 で 地球温暖化 が進んでいるそうです。。

日本 も 北半球!

他人事じゃありません。。

 自然 を 自然に感じられる 世の中に・・・(昨日、 妙正寺川沿い ~~)

今日は・・・

仕事がありませんでした。。

午前中は・・・

パソコン と 向き合い、、、
公認心理師 心理学概論 の まとめ。。( ..)φメモメモ

午後は・・・

ちょっと 昼寝 (-_-)zzz

からの~

 杉並コース ロードワーク 中野区明治大学を見て・・・ ~~

帰って来てから・・・

相棒3(再放送) を 視ました。。

亀山刑事 との 相棒シリーズ がやはり一番好きです!

ただ・・・

冠城刑事 との 相棒 も その次に好きです!!

ミッチーとの交代説 もあるようですが、、、
お呼びじゃないね!!!

水谷さん も 監督業専念 をほのめかしていますから・・・
最後まで 反町さん でいってほしいね。。

来週から・・・

相棒20 が 始まります!

さぁ・・・

早く ブログ更新 したから、、、

勉強すっか!

 紅葉山公園 ~~

コロナ禍 を ただの 休み にしないために・・・

ワンランクアップ した 自分 目指して!


かわいいねぇ!(*^^*)

2021-10-06 23:46:41 | スポーツ

平和島公園水泳場

まだ・・・

コロナ禍 前の スケジュール ではないのですが、、、

今日から・・・

本来なら 土日 で行われていた 小学生初心コース が 始まりました。。

 季節外れ の ひまわり が燃えてます! ~~

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス   4名。。

子どもも かわいい けれど・・・

100歳 K澤さん も 負けてません!

今日 は、、、
ちょっと おねむ の時間が長かったようですが、、、

脳トレ運動 も含めて 動きは 完璧です!!

流石の 御姉様!

素晴らしいねぇ!
97,8歳 の ころかなぁ。。
手首を 骨折されて 『先生 わたしは 3か月 で治すわよ!』 と いって その通りになったことがあります。。

相当な体力 だよね。。

 100歳 のときの記念写真

今年で 101歳!

120くらいは 生きてもらいたいな。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転)~ ソフトギムスクワット(スロトレ 左右5回ずつ)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ 整体操基本動 ~ 休憩 ~ マシントレーニング&プーリー ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

13:30 ~ 14:30   中野区   鷺宮高齢者会館  バランスアップ体操   8名。。

 鷺宮高齢者会館 ~~

中野区 の 高齢者事業 は・・・

まだ コロナ禍前 に戻ったわけではないけれど、、、

比較的・・・

早い段階 から 開けていただいているので ほんと・・・

助かります!

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スクワット+カーフレイズ ~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ 整体操あしトレ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ → 腰筋トレ ~ 休憩 ~ 整体操基本動 ~ ソフトギムトレ ~ ダウン

今年も あと 4回(10月1回、11月1回、12月2回) 、、 しっかり 健康づくり をつくりあげていきましょう!

そのまま・・・

終わり次第、、 電車 で 平和島 へ 移動しました。。

 大田区 平和の森公園 ~~

16:25 ~ 17:15    大田区    平和の森公園水泳場   小学生初級水泳教室   9名。。

夏の営業を終え・・・

秋から来年の夏へ向けての 3か月コース の 教室 が始まりました!

最初に書いた通り・・・
本来 土・日 で行われていたのですが、、、

コロナ のため 人数制限 が入るため・・・

この 時間 に行っています!

もう 1年半以上 続いているので・・・

子ども達とは 初対面!

腰かけキック ~ 水慣れ(水のかけっこ)~ 壁キック ~ フグの口 口までもぐり ~ 壁キック ~ 鼻までもぐり ~ 壁キック ~ 頭までもぐり&じゃんけんレク ~ 呼吸練習壁キック ~ 板キック ~ 面被り板キック ~ けのび ~ 鬼ごっこ(遊び時間)

18:15 ~ 19:00    大田区   平和の森公園水泳場   クラブナタシオンA   6名。。

子ども達は・・・

早く来て遊んでいますが、、、
おいらも 早く来ていたので、、 1200mほど 久しぶりに 泳ぎました。。

そして・・・
子ども達は、、、

腰かけキック ~ 壁キック ~ 水慣れ(もぐり)~ 呼吸練習壁キック ~ クロール; 板キック100m→クロール100m ~ 平泳ぎ; 板キック ~ 仰向けキック ~ クロールプル ~ クロール ~ 遊び時間

 ナタシオン B

19:00 ~ 19:45   大田区   平和の森公園水泳場   クラブナタシオンB   6名。。

B は・・・
A が 終わり次第始まって、、 19:45 には あがらなければいけない(消毒)ため 楽しみにしている 遊び時間 が短いです。。

ながくやっている子ども が多いので・・・

ちょっと早めに終わってます。。

腰かけキック ~ 壁キック ~ 水慣れ(もぐり)~ 呼吸練習壁キック ~ クロール;板キック100m→クロール100m ~ 平泳ぎ; 板キック ~ 仰向けキック ~ 平泳ぎ ~ クロールプル ~ クロール ~ 好きな泳ぎ ~ 遊び時間

経験豊か な 子どもが多いから・・・

やはり 少し 長めに泳いでます。。

今日は・・・

疲れました!

来週も がんばろうぜ!!


羽生結弦、カナダに行かず「日本で練習」を選んだ背景に“4回転半”完成への覚悟・・・ 主役交代!

2021-10-05 23:17:16 | スポーツ

ベースボール 大谷選手 が・・・
子ども達の スポーツヒーロー 第1位 で、、、
2位以下 を ぶっちぎり だそうです。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jprime/sports/jprime-22112

まぁ・・・

そりゃそうだよな!

2位 は だれか??

羽生選手 です。。

これも 納得 だし、、、
これから 羽生選手 の 出番 です!

今シーズン は 4回転半 を 完成させるべく 日本に残って練習しているそうです!

有言実行

彼の 凄み が出たら・・・

 どこに 蝶 がいるか?? わかります???

この 広いお花畑 いやいや・・・
広い スケートリンク を 独り占め にしながら、、、

4回転半 を 決めてきたら・・・

お祭り騒ぎだぜ!!

 ふくろうスポーツ館

9:30 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。

コロナ 緊急事態宣言 も明け・・・

マスクのない 平常 を取り戻したいけれど、、、
いましばらくは それ が必要ですかね。。

やはり・・・

呼吸が浅くなるので、、、

利用者の皆さん には はずして 運動 が出来る 空間 がいち早く出来るといいですね!(実際・・・ 心臓 が悪い利用者さん は マスク着用だと 苦しいので お休みされている方もいます。。 もう 1年半だもんなぁ!)

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ チューブ サイドキック&バックキック(左右20回ずつ) ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ 整体操基本動 ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

月 が 変ったので・・・

足首 に チューブ を巻いて 負荷をかけての サイドキック&バックキック を 取り入れました。。

片足バランス と お尻の筋肉 を しっかり 刺激 していきます。。

シニア の皆さんの場合・・・

鍛える じゃなく、、 刺激する! です。。

鍛えるのは・・・

若いスポーツ選手だけでいいんです。。

 都立 中野工業高校 の 銀杏 も まだまだ 夏色だなぁ。。~~

今日も・・・

暑かったですからね。。

14:00 ~ 15:00    中野区    鷺宮高齢者会館   ミニデイサービス かようクラブ  5名。。

緊急事態宣言 明けたけれど・・・

まだ 昼食&おやつ は みんなで食べられないのかな。。

おいらが 着いた時は・・・

みんな で 紙コップ を使った 工作 をやっていました。。

色をつかたりする 作業 は いい あたまの運動になるからね!(配色や手先を使わなくちゃいけないからね。。)

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ&タオルストレッチ ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ タオル 腰筋トレ&ソフトギムダウン

30分 運動 を行っていただいた後・・・

大腿 ~ ふくらはぎ の ボディケア を行っています。。

これが・・・    楽しみなのよねぇ。。

運動 + ケア

気持ちいい もの を伝えていきたいね。。

 鷺宮高齢者会館

16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

Kちゃん 今日は よく 声 が出ていたなぁ!(*^^*)

これが・・・

会話 に つながってくると いいんだけれど・・・

ことば を 使いたい と 思わないとねぇ。。  真似 は上手なんだけどなぁ。。

 ラダーコグニサイズ ぐにゃぐにゃ だけれど・・・

椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

Kちゃん は この ラダーコグニサイズ が 大好きです!

右足(もしくは左足)から 半歩 ずつ 前向き、横向き で進みます! それに・・・
指定された 色 に 足を置いたら 手を叩きます!!

午前中も・・・

大活躍の トレーニングです!

18:00 ~ 19:30    中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり 1名。。

Y本さん お一人だけ・・・

マンツーマンでした!

脳性まひ を 抱えている Y本さん の 動き を マンツーマンなので ゆっくり確認しながら・・・

ゆっくりながらも 確実に 動いていく!

やることは いつもと大きく違わないけれど・・・

疲れたと思うなぁ。。

マシントレーニング ~ プーリー ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ 立位; スクワット ~ チューブバックキック ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

 プーリー

内容濃く 出来ましたね。。

継続こそ・・・

力なり です。。


大谷翔平、契約延長に前向きも地元紙は「2021年を再現できる保証はない」2度の右腕故障な… いろいろ言われてますが・・・

2021-10-04 19:19:43 | 健康・病気

いろいろ言われております!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/chuspo/sports/chuspo-341657

そりゃ・・・

来年度(来シーズン)も 今年(今シーズン)と同じ 動き・活躍 が出来るか? って言ったら誰もわかんねぇよ!

それでも・・・

最後まで 怪我なく 通してできたこと は いい経験 でした!
オフシーズン に しっかり ケア&トレーニング をして、、 今シーズン の感覚をしっかり 確認しながら いけば、、、

きっと大丈夫!

シーズン通して 出場すれば・・・

自然と結果はついてくる!

しかし・・・

打者;2.57 46本塁打、138安打、100打点、103得点、26盗塁、投手;130回1/3、9勝(2敗)、156奪三振、100投球回数、 クインティブル100 を達成!

これを 来年も・・・

は、、 大変だけれど、、、  ベーブルースの記録 二桁勝利&二桁本塁打 は 超えてもらいたいね!

 動いてみる しか ねぇんだから・・・

やってみなくちゃわかんねぇだろ!?

だから 準備 するんだよ!

9:00 ~ 10:30   中野区   哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操   10名。。

 哲学堂弓道場教室!

コロナ 緊急事態宣言明け の 初日 でしたが・・・

皆さん 元気に集まってくれました。。

ただ・・・

この教室 の 参加者人数目標 は 15名!

コロナ禍前 は これくらいいっていたので・・・

ここ へ もどしたいやな!

とにかく 普通(平常) に 戻してから・・・

次の はじめの一歩 が 踏み出せるのです!

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 肩甲骨はがし → 休憩 ~ タオル 腰筋トレ ~ チューブトレーニング ~ 整体操肩甲帯ストレッチ ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ チューブバックキック ~ 椅子座位; ソフトギムトレーニング ~ ダウン

他の事業所 も含めて・・・

コロナ禍前 とは だいぶ プログラム も変わってきています。。

皆さんに 戻って来てほしいな!

 哲学堂コース ロードワーク ~~ メタセコイヤの 葉も そろそろ 秋色に変わってくるかな?

仕事 を 終えて帰って来てから・・・

即!

ロードワーク に行ってきました!

 演繹(えんえき)!哲学堂。。

証拠より論が先にでてくること!

心理学 にも よくでてくる ことば です。。

 疲れた 哲学者 が 休む 場所!(哲学堂)~~

働いて結果 を だすことは 重要ではあるけれど・・・

やすむこと(一休みひとやすみ)も・・・

重要なこと!

論 も 大事だけれど、、、
エビデンス(証拠) も 出せるように・・・

脳 を 使えるようにならないとね。。

おいらにとっては・・・

この ロードワーク&LSD(ロングスローディスタンス) が コロナ禍 では 休養 になってました。。

こころとからだ

は 1つですから・・・

あっ!!

申し訳ない。。

ほぼ 毎日いただく お酒 もね!

16:00 ~ 18:00   中野区    訪問介護 K山さん宅。。

99歳の K山さん・・・

今日は ちょっと お疲れ気味のようでした。。

まぁ、、 ここのところ 気候 が暑いからねぇ。。

終了後 は・・・

ご子息 k山さん と いのちと健康 の レジュメ をつくりたかったんだけれど・・・

世間話 に 終わっちゃいました。。

それでも・・・

おいらは、、、
いのちと健康 は k山さん の 防災の話 を 中心軸 にして 脇を 運動・栄養、公衆衛生 で まとめていきたいんだよ!

と・・・

力説しておきました。。

防災 は 有事のはなしだけれど・・・
必ず 来ます!! そんなとき に備えて 平時(健康づくり) で 備えておかなくてはならないんだな!

ともかく 具体的に 動いてみる事!

それしかないからね!

 江古田の森公園 ヨシノちゃん ~~

おおきくなって・・・

はな を咲かせる ってのは、、、

たいへんなのです!


日本ハム・斎藤佑樹涙のワケは清宮の言葉「最後くらい楽しんでください」・・・ 来年に向けて!

2021-10-03 21:35:11 | スポーツ

いい 先輩 だったんだろうね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20211003121

清宮選手も・・・
野手ではあるけれど、、 早稲田実業 から 鳴り物入りで 入団した選手です。。

気持ちもわかるし、、、

斎藤(先輩)選手 も 怪我 が多かったから・・・

いいアドバイス も 出来ているんだろうね。。

指導者 として 大成 してほしいな。。

1軍 でも・・・

栗山監督 が チャンス を作ってくれるようなので、、、

頑張ってほしいですね! 

 秋の気候になってきましたが・・・
新井薬師公園 の 銀杏は は、、 まだ 夏 のいろ? ですね。。 ~~

今日も・・・

台風一過 の 引き続き? で いい天気でした! 暖かかったですね。。

それでも・・・

もう 秋! スポーツ の 秋ですね。。

夏 のスポーツ界 も 終盤に入り、、、 冬 のスポーツ(フィギュアスケート等) が 出てきました。。

大谷選手 も あと 1試合!

一本 おっきいの 打ってほしいね。。

 昨日に引き続き・・・

中野区中央図書館 へ 午前中 行ってきました!( ..)φメモメモ

健康・医療心理学 16 ・・・ 小児医療・母子保健領域における公認心理師の活動
教育・学校心理学 18 ・・・ 不登校の理解と援助
産業・組織心理学 20 ・・・ 働くことと法

公認心理師 という 資格 は 2018年 にあたらしく出来た 国家資格です。。

心理系の 資格 というと 臨床心理士 が代表ですが、、、

国家資格 ではありません!

おいらが・・・

40年近く 携わっている スポーツ・運動系資格 も 国家資格 はありません!!

少子高齢化が 進んでいる 日本 で、、、

QOL(クォリティー オブ ライフ) を高めていくためには・・・

心理、健康 の スペシャリスト が 絶対数 必要です!

明日・・・

岸田内閣 が 発足されるらしいが、、、

野田さん は 少子化対策大臣?

子ども省(庁) の はなし はどこへいったのかな?

世界に羽ばたく 子ども達を しっかり 教育、 育てていくためにも・・・

重要な こと です!

おいらは・・・

この 36年間 思い、、、
岩にかじりついても 続けてきた この 仕事(健康づくり・スポーツ) を 引き続き、、、

子どもから高齢者 まで の 健康づくり を こころとからだ にんげんのぜんぶ! で 伝えていきたいと 勉強、実践するのみです!

 中野 紅葉山公園 ~~

紅葉 も まだ 夏色 ですね。。

緊急事態宣言 も 明け・・・

仕事 に 勢い を つけていきたいな!(美味い お店のビール も飲みてぇなぁ!

ただ・・・

10月 からの 3か月コース で もう 教室 を組み立ててしまった クラス(コロナ対応) も あるので、、、

来年に向けて!

一歩ずつ。。

 杉並コース ロードワーク! ~~

体力も つけていきます!

10月~12月 は・・・

秋の気候 になってきたので、、、

 &  ではなく・・・

ゆっくりでも、、 走り続けて ~~ 完走ベース で 行っています!

自分の こころ と 会話 しています。。