goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

橋本大輝、戴冠ならずも「悔しさは1ミリ」世界V8の内村に「航平さんの凄さ感じた」・・・ 細かいところ!

2021-10-22 23:49:19 | スポーツ

負け を 認めて(受け入れて) 次 に進む!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20211022132

カッケー! じゃないですか。。

橋本選手 大きく成るよ!!

あとは・・・
細かいこと を 教えてあげるだけ!

順天大 の コーチ は・・・    ニッポンの架け橋! 冨田洋之氏 は オリンピックメダリスト!
そして・・・ レジェンド!! 内村選手 の 背中 が しっかり教えてくれると思います。。

 朝から雨!
今日は・・・  東中野駅 から スタート! ~~

早く着いたので、、  SFT-W 200m、 200m個人メドレー を泳いでから 教室へ! (先生のように 大きなゆったいりとした クロール を泳ぎたい! S田さん談 お恥ずかしい。。 )

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   成人初級水泳    3名。。

I岡さん は お休みでしたが・・・

M宅さん、 S井さん は 来ていただけました。。
そして・・・ 以前 指導したことあるのかな? S田さん も 新しく来てくれました。。

足元の悪い中・・・
ありがとうございます!! <(_ _)>

S井さん & S田さん は・・・     クロール!
M宅さん は ・・・          バタフライ!

を選択!!

水慣れ(もぐり;ゴーグルに水が入らないか を含めて確認です!) ~ クロール&バタフライ; 壁キック ~ 板キック ~ 面被り板キック(バタフライは4回キックに1回呼吸)~ サイドキック ~ 仰向けキック ~ 片手クロール&片手バタフライ ~ コンビネーション(クロール 片側呼吸&両側呼吸、バタフライ 4回キック1回呼吸)

S井さん は キック が 手を動かすと まったく機能しなくなり、、、  目をつむってしまいます!(曲がる。。 センターライン の 上 をしっかり泳いでいただきました! もちろん 目 をあけて。。
S田さん は 初級 の しょ は バッチリでした!
M宅さん は コンビネーション となると キャッチ時 の キック を数回打たないと 手を回せませんでした。。(それでも・・・ コロナ禍前 の 動きはかなり 覚えていました!)

 平和島公園水泳場

10:25 ~ 11:15    大田区    平和島公園水泳場   成人初級水泳教室   2名。。

S田さん&M宅さん が 引き続き残ってくれました。。

種目 は・・・

前半と同様 だったので・・・

クロール; 背面キック ~ 手つき背面キック ~ 背面ローリングキック ~ 片手クロール(ビート板なし)~ クロール(キャッチアップリズム)~ コンビネーション練習

バタフライ; 仰向けキック ~ グライドキック ~ 片手バタフライ ~ ノーブレスバタフライ ~ 気を付けキック ~ 片手バタフライ ~ コンビネーション

という 前半続き の 練習 を行いました!

細かい ところ はいろいろありますが・・・(初級 を卒業すれば、、 細かいところ をしっかり 意識出来るか? にかかっています!)

それが スポーツ の たのしみ でもあります!

入水~スラスト(前に大きく伸びる事)~ 加速度的にしっかりかくこと を 行う事!!

これが・・・

テーマですかね!

上手になる はじめ一歩 のヒントはつかんでくれたようです。。

 電車移動 が 長い分! しっかり勉強もできました!(*^^*)

 ふくろうサロン

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス)  健康体操   8名。。

Yさん はお休みでした。。

それでも・・・
皆さん 元気なお顔を見せてくれたので安心しました!

椅子座位; 足踏み ~ 整体操あしトレ ~ 整体操抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

浮腫み のある方が・・・
多いので、、 ふくらはぎ を しっかり動かし、、 少しでも改善するように導きました!

 ふくろうの家

15:00 ~ 16:00    中野区   ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  9名。。

皆さん・・・

この時間を 楽しみにしていてくれるようで、、、

うれしいですね!

体操&ケア は もちろんですが・・・

おはなし も しっかり お一人おひとり と 出来るように心掛けています。。

椅子座位; 足踏み ~ 整体操あしトレ ~ 整体操抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

また来てねぇ! 来年も来てねぇ!!

という ことば が響くねぇ。。

こころの叫び が 聞こえます。。

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  2名。。

M田さん・・・
あたま で 理解できない と なかなか からだ で表現できないタイプです。。

それゆえに・・・
いま 熱中している 乗馬 の わからないところ を 理解し、、 上手になるための トレーニング を かなりやってましたが、、、

あまり 言いません。。

それも・・・  最近は 先生 に褒められるようです! 

素晴らしいじゃないですか!

こころとからだ が 一致した証です。。

先生のお陰!

いやいや・・・ M田さん の 頑張りです!

椅子座位; 整体操基本動 ~ マット臥位; ポールストレッチ ~ タオル 坐骨神経ストレッチ ~ クールダウン

機能性を高める運動 を・・・

引き続き 行ってます。。

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  4名。。

社長 お休み! N國さん は・・・ フラ で 19:00 まで ということで、、、

来週 やろうと思っていた ポールストレッチ をすることにしました。。

からだ が 楽になる!

これを一番感じられる プログラム です。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ 立位; 壁 PNF肩甲帯ストレッチ ~ マット座臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ ポールストレッチ ~ クールダウン

う~ん!

日に 6本 指導。。

充実しているけれど・・・

短期水泳教室並み だなぁ。。

疲れました。。


納得してもらう 指導?

2021-10-21 23:13:24 | 日記

本日二度目の 更新 です!<(_ _)>

 クラブ ナタシオン

子ども達の 場合は・・・

ルール をしっかり 最初に設定して、、、

大人 は 毅然とした態度 で 接すれば問題ないとは思います。(大人 が 子ども達も納得! の 普段の行為・行動 は必要ですが・・・  )

奇を衒う必要なし! です。。

しかし・・・

指導力 という 面 に関しては、、、

ちょっと それ より難しい。。

 初めて・・・

ドラえもん の 電車 に乗車!!\(^o^)/

 写真では見ていましたが・・・

なかなか 可愛い電車でした。。

9:45 ~ 10:50    練馬区    東大泉地区区民館    クラブ 木曜会   11名。。

先日の・・・

阿蘇山噴火 の ニュース! 

その 熊本の地 へ 帰郷した A馬さん から この4月 引き継いだ 教室です。。
ということで、、、 この ニュース が流れた時は ちょっと A馬さん の名前が浮かびましたね。。

うん! そんな流れ で まくら を始めました!

 選挙にいこう!(最高裁判所 裁判官 これも・・・ ちょっと調べておかないとな。。)

いのちと健康なかのJapan という 防災市民グループ に 参加していますが、、、

先日 の k山さん との はなし を 少ししました。。

避難所のトイレ問題!!

いのちと健康 で 講演等 をする時に・・・
防災、避難 っていうのは 非日常 ですから、、 はなしを引き付ける ということはなかなか難しいです。。

自然災害 等 で 非難した時・・・

トイレどうする??

このはなし は みなさん食いつくと思うんですよねぇ。。(その 続き の問題はありますが・・・ 皆さん うんうん と頷いていたので、、 つかみ はOK だと思います。。)

 中野区(北部)の立候補者!

椅子座位; ジャンケンレク ~ 整体操姿勢(5種)~ タオル 肩甲骨はがし ~ 立位; ダンベルアイロン運動 ~ 歩行トレーニング(前足荷重&腕ふり)~ 床座位; タオル 下肢・下腿ストレッチダウン

上石神井駅 で・・・(早めに行って)

読書(心理学)+ プログラムのイメージ を するんだけれど、、、

実際行った 上記のプログラム より幾分か 考えていたプログラムは多いです。。

流れの中で 削っていくのですが・・・

まだ・・・

省き切れていない!!

消化不良です。。

60分前後の レッスン は 盛り込みすぎてもわかりずらい。。

はなし の 指導(講演) でもいっしょです!
教え過ぎ、伝えたい欲求 は 失敗の元 です。。

鷺宮 とかは・・・
同じ 60分 でも しっくりいくことが多いです。。

整体操(健康;骨格調整) 指導 と決めているからね。。

まだ 半年だけれど・・・

もう 半年!

月、2・3回 の 指導なので・・・

何を伝えたいかの 柱 をもう一度つくらなければいけないな!

 もうすぐ・・・ Halloween ですね。。 渋谷 は 来ないでください! だそうです。。

帰宅後・・・

少し また 寝て(-_-)zzz しまいましたが、、、

恒例 科捜研(再放送) を観て、、 右京さん(相棒7;相棒のいない右京さん時代) を録画して、、、

 杉並コース を ロードワーク!~~

体重に 大きな変化 はないですが・・・

少し、、、

からだ 締まってきました!

走るのも・・・

途中の トレーニング や 最近は 突き・蹴り の基本練習を入れていますが、、、

ラク に出来ます!

そう・・・

教室 の 皆さん にも・・・

この ラクさ を 体験していただきたいのです!!

立ち上がり、歩き は 楽 なんだぞって!


いまをしっかり!

2021-10-21 19:23:24 | 日記

と・・・     言いながら

昨日は、、  いつもの お酒 を 仕事終わりに飲んだだけで、、、

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

状態!

せっかく 昨日まで・・・
更新続けていましたが、、、

寝かせて頂きました。。 (-_-)zzz

ということで・・・

昨日から の 仕事日記!

20日  水曜日。。

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  4名。。

101歳 K澤さん 含め・・・

在籍 全員出席!! \(^o^)/

 みなさん・・・   元気でした。。(野方、大和町付近 ~~)

朝・・・

I口さん、、 足の運び が 少し悪く(寒くなってきたからねぇ!)、、 奥様 に 『早く歩きなさい!』 ってどやされていたけれど、、 (仲がいい証です。。) トレーニング もしっかり頑張って、、、  お昼 には 足の運び も良くなっています。。

何よりも・・・

会話の 声 が 出て来たなぁ。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ ソフトギムスクワット ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ タオル&ソフトギム 肩操体トレーニング → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

I俣さん も、、、
眩暈・立ち眩み も なく すべてのトレーニング を 出来ました!

 肩 プーリートレーニング も 行いました。。

13:30 ~ 14:30    中野区   鷺宮高齢者会館  バランスアップ体操   9名。。

月2回(隔週 第1、第3水曜日) の プログラム です。。

コロナ禍 ゆえ・・・

私を入れて 10名 という 人数制限をかけています。。

来週から・・・

飲食店 の 規制解除? ということで・・・

こういう 公共施設の 居場所 も いつも通り に戻れるかな?
それでも、、、

1年 や 3か月、6か月 の 教室 が 有期での 教室 が多いので・・・

来年早々・・・

って 感じななのかな?

 鷺宮高齢者会館

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ 整体操基本動 ~ 休憩 ~ タオル・ソフトギム 肩操体トレ ~ ダウン

休憩時・・・

皆さん が そのようなおはなしをされていたので、、、

朝 起きて からだ がしっかり動かせるように・・・
目覚めたら すぐ 行う運動! の レクチャー をしました。。

その足で・・・

鷺ノ宮駅 から → 平和島 へ!

 大田区 平和の森公園   秋の 風景 に変わってきました。。

16:25 ~ 17:15    大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室   9名。。

ここも・・・

毎週教室 は 12月まで 行われているのですが、、、
鷺宮教室 が いくぶんか 早く終わるので、、 速攻 で 向かって お手伝いしています。。

1回目 よりも・・・

やはり ちょっと 余裕が 子ども達にありました。。

クロール を しっかり泳げるように してあげたいけれど・・・

やはり・・・
初心者 で ヘルパー指導ではないので、、、

キック主体です!

腰かけキック ~ 水慣れ(水のかけっこ)~ 壁キック ~ 水慣れ(もぐり)~ 呼吸練習壁キック ~ 面被り板キック ~ サイドキック ~ 背面キック ~ 鬼ごっこ

板キック → サイドキック → 背面キック

という 流れ で、、 練習 を回せたことは大きいです!

キック の 質 を良くします!!

 平和島公園水泳場

18:15 ~ 19:00   大田区   平和島公園水泳場   クラブ ナタシオンA   5名。。

腰かけキック ~ 呼吸練習壁キック ~ クロール; 板キック100m→スイム100m ~ 平泳ぎ;板キック ~ 背面キック ~ コンビ ~ 遊び時間

19:00 ~ 19:45   大田区   平和島公園水泳場   クラブ ナタシオンB   6名。。

腰かけキック ~ 呼吸練習壁キック ~ クロール; 板キック100m→スイム100m ~ バタフライ;板キック ~ サイドキック ~ 気を付けキック ~ ノーブレスバタフライ ~ 遊び時間

2年近く 逢えない状態 が続き・・・

 子ども達も成長し・・・

小学校高学年!

低学年 の 子ども よりも、、、

屁理屈 を変におぼえるだけに??  ふざけはじめると・・・

収給 が つかない 状態になるときがあるんだなぁ。。

これも・・・

おいらの 指導力 の問題!

ただ・・・

ごり押し で 怒鳴りつけ やらせる! だけではダメなんだな。。

メリハリ! (メルカリ? なんて言われながら・・・)  『要は まじめにやれ! ってことだろ?』 とかも言われながら・・・ 

その通り!

と、、、

ことば の 応酬 も・・・

まぁ おもしろい!

いまを しっかり生きようぜ!!


引退・松坂が延長17回、250球伝説のPL戦に言及「ボクのあきらめの悪さの原点」・・・ これからも!

2021-10-19 23:29:32 | 健康・病気

昭和の怪物 ・・・ 江川さん も 凄かったけれど、、、
平成の怪物 ・・・ は、、 愛される 投手だったね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3732655

やんちゃ 感 は あったけれど・・・
江川さん とは 違い、、、  明るかったからなぁ。。

最後の 数年 は 苦しかったと思うけれど、、、
斎藤佑樹選手 同様・・・

他人の痛み が わかると思うので、、、

松坂大輔選手 にも・・・

指導者 を 目指してほしいな!

まぁ・・・   その前に、、、

日テレ 上重アナウンサー(PLエース) と 高校以来の 共演 をしてあげてほしいな。。(奥さん も 元日テレだしね。。)

 あたたかい 灯り を いつまでも・・・

送ってほしい と 思います。。

9:30 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  2名。。

ここのところ・・・
Y崎さん お休み が続いています。。

調子が悪い感じではないようですが・・・
リズム を崩しているなら 心配だなぁ。。

ぜひ・・・
また 元気に戻って来てほしいな。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ チューブサイド&バックキック ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ タオル&ソフトギム 肩操体法トレ ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ソフトギム上半身トレ ~ ダウン

ということで・・・

N澤さん&A馬さん と ミッチリトレーニング!

 禅定院 銀杏 ・・・ 寒くなってきたので、黄色くなってくるかなぁ?

 ちょっと・・・   休憩して 次の仕事へ!~~

 総選挙 始まりましたね! 10区 はもう2名 出てくるようです!

14:30 ~ 15:30    中野区    グループホーム おさたけ 健康体操   8名。。

いろいろあって・・・

3か月ぶりの 指導 となりました。。

ちょっと 皆さん に 忘れられちゃったかな?
最初は・・・

皆さん ちょっと 大人しかったなぁ。。

椅子座位; ダンダダン🎵 ~ 整体操 ~ チューブトレーニング ~ ソフトギムボールトレーニング ~ ダウン

こういう時は・・・

ダンダダン! 🎵 

おいらが・・・
若い時から 使っている キャンプでのレクリエーション です。。

子どもたちには・・・   スピードで!
シニア の 方々には・・・  記憶 で!!

遊んでいます。。

 グループホーム おさたけ

16:30 ~ 17:30    中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

今日も・・・

Kちゃん ハッスルハッスル~~ 

ほぼ 母音 の ことば を発することが多いですが、、、
会話 として 成り立つ 雰囲気とニュアンス で 使っています。。

ことば と 結びつけば おはなし 出来ると思うんだよなぁ。。

こつこつ ゆっくり

がんばるぞ!

椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

ラダー は、、
Kちゃん が 大好きなトレーニング なのですが・・・

N津さん も 後ろ体重 を 少し矯正するためにも いい運動かな。。

みんな で 楽しんで・・・

健康になろう!!

 K山さん が・・・  1個 ふくろう持っていきました。。

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  3名。。

K山さん の ご自宅にも・・・
似たような ぬいぐるみ が 娘さんが買ってきてくれて あるようですが・・・

数段かわいい! と、、、

お気に入り!(*^^*)

スタッフ の手作り なので・・・
1000円 で つくってくれ と言っているんだけど? 、、、  って 聞いたらば、、、

持っていっていいですよ。。  と、、、 

2つほしい! と 語っていましたが・・・

1個 で 我慢していただきました。。

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

マシン の あとに・・・

休憩 を 少しとりますが、、、

その時に・・・

国の借金 と 給付金 について・・・

熱く Y本さん&K山さん と、、、  語り合いました!

今回は・・・

投票率 上がるかな??


北京冬季五輪の聖火採火無観客のオリンピア遺跡で・・・ 言いたいことはいろいろあるが、、、

2021-10-18 22:51:13 | 健康・病気

政治とスポーツは 分離 する!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2021101801001168

まぁ・・・

こと 中国(政府)には、、 いろいろ言ってやりてぇこと は数々あるけれど、、、

やっぱ・・・

オリンピック は 別物なのよねぇ!

ここは・・・

黙って、、 無事に開催されることを願います!

今シーズンは・・・

羽生選手 は、、 オリンピックメダリスト よりも・・・

4回転アクセル!

この 成功にかける!!

前人未踏!!

夢があるね。。

今日・・・

生まれて初めて “職質” を受けました。。

K山さん のところから 帰宅中・・・
ちょっと 中野駅周辺 を周っていたのですが(消極的回復法 で 今日は ロードワーク しなかったので)、、、

 ヌンチャク!

おまわりさん が ニコニコして 近づいてきて・・・

ちょっと 職質 よろしいですか?

かまいませんよ!と こちらも ニコニコ 

なにか 防衛武具(危険物) とか 持ってないですよね?
かばん を 外側から 触らせていただいてよろしいですか??

どうぞ! 中 もお見せしますよ。。

ご職業 は なんですか?

健康づくりトレーナー です!!

(鞄の中身は) ボール(ソフトギムボール; K山さんのトレーニングのため)とか タオルとか、、、

いやいや・・・
道 を 歩きながら パンチ を されていたものですから、、、

 道歩きながら・・・   シャドー(軽く ワンツー、スリーフォー) したら 職質かい。。

まぁ・・・

たまに ヌンチャク かばんの中 に入れて歩いているからねぇ。。
だって、、、  家の中 では ヌンチャク 振れないじゃん?? (普段は・・・ 屋上で練習 しています。。

鞄の中に ヌンチャク 入れてたら つかまるのかなぁ??

あーーーーーーー   ヌンチャク振りてぇ!!

おいらが目指している からだ は・・・

武術家 だからね!

言いてぇこと は いろいろあるが、、、  おまわりさん には 負けねぇよ!

 哲学堂 弓道場

9:00 ~ 10:30   中野区   哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操   6名。。

集まり は 少なかったけれど・・・

来ていただけるだけ、、、

今は 感謝 です。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ タオル 腰筋トレ ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ ソフトギムスクワット ~ ダンベル体操 ~ 椅子座位; ソフトギム上半身トレ ~ ダウン

まくら(休憩時) で・・・

先日 亡くなった 柳家小三治師匠 の はなし をしました。。

まくらの小三治 に 憧れております。。

おいらは・・・

水泳指導 を 20歳くらいのときから 行っていて、、、
水泳指導の前 に 体操 をする時 子ども達 の前に立ち、、 いきなり 体操 を始めるのではなく・・・

時事 を中心にしながら ルールとマナー、チームワーク、ポジティブシンキング の はなし をします。。

スポーツクラブ の 指導が・・・
車の教習所 のようになりたくないのです。。(車の運転技法だけ を 厳しく教える)

スポーツ を 行う機会 が 人間力養成 につながること が おいらの 望みです!

そのために・・・

まくら は 必要なのです!!

健康体操 でも・・・

同様! 時事を中心に おはなし させていただいております。。

 西武新宿線 新井薬師駅前周辺。。

16:00 ~ 18:00    中野区    訪問介護    K山さん宅。。

どうも K山さん 腰の状態 があまり 芳しくないようです。。

じーーーーっと ベッド や 部屋から 動かないと 腰痛 は 治まらないんですよ。。

おはなし をしながら 腰回り を 運動 で ほぐしました。。

其の後・・・

k山さん と・・・

いのちと健康ミーティング!

先週も書いたかな??

おいらは・・・

k山さんの 被災時のトイレ のはなし を 軸 にして 防災論 を語る 講演 を増やしていきたいのです。。

健康体操 の時に おはなし した まくら のはなしをしながら・・・
おいらだって、、、

あ~~、、 こんなはなしをするんじゃなかったなぁ! と 落ち込む事 が今でも多いのです。。 と、、、
おいらの 整体操 は 落語で言うと 古典!

それでも・・・

古典の落語 を 聴かせるだけでなく・・・
まくら を 使って なにか を生み出したい! 

たとえ 失敗しても・・・

そんな はなし をしながら、、、

 薬師 あいロード

k山さん と 方向性 について 語り合いました!

来年の 夏 を目指して トイレのはなし つくっていこうということになりました! 

一歩前に 進んだかな。。