goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

おいらが・・・ スポーツで伝えたいこと! ①

2021-07-20 23:39:04 | スポーツ

おいらは・・・

スポーツ・健康づくり運動 の指導者として 培ってきた 知識と技術 が 他業界 にて どれだけ 活かすことができるのか!?

と・・・

少なくとも この20年間 は いろいろ考え動いてきました!

昨日も・・・

書いた グッドルーザー の 考え方も その内の 1つ です。。

 確かに・・・

媚びるつもり は まったくありませんが・・・

スポーツ が、、、

世の中 に なに を 訴え、、 伝えていけるのか?

自分の 36年間 の 業界で培ってきた 思い とともに、、、

この・・・

オリ・パラ 期間中 に お伝えできれば と 思っています。。

おいらが・・・

アリススポーツクラブ時代(1988 ~ 1996) に、、、

子ども達に 伝えて来たのは、、、

ルールとマナー
ポジティブ・シンキング
チームワーク

スポーツ は・・・

ルール 約束 が あります!
それが あるからこそ、、、

世界中 の 人々 と・・・
会話が通じなくても いっしょに 楽しむことが出来るのです!

おいらにとって スポーツ は 目的ではなく・・・

手段です!

スポーツ(play あそび) を 通して ことばが通じない 世界の人たちと コミュニケーション がとれるって 素晴らしいこと だと思いませんか?

それこそが・・・

オリンピック、パラリンピック でも あるんです!

 ふくろうスポーツ館

9:30 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  5名。。

ふくろう等 での 仕事も・・・

スポーツ・健康づくり で 育ってきた おいらが、、、

介護業界 で なに が出来るのか?

の・・・

challenge でした!

もう 8年くらい 取り組んでいます。。

そこで 感じたことは、、、

介護認定 を 受けている シニア も おんなじ にんげんだ!   って ことです。。

介護 も 健康づくり なのです。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スプリットスクワット(スロトレ 左右5回ずつ)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム&タオル 肩操体法トレーニング ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み  ~ ダウン

今年から 利用者さん になられた Y崎さん と A馬さん も・・・

おいらの 動き に ついて来られるようになってきました!

出来ないこと が 出来るようになる!

これも・・・

スポーツ指導 の 醍醐味 です。。(*^^*)

 おさたけ

14:30 ~ 15:30   中野区   認知症グループホーム おさたけ   健康体操   6名。。

訪問診療 の ため・・・ (定期診療 の方が、、、  大事だもんね。。

30分 待機!

まっ、、、  公認心理師 の テキスト を 読めるので ありがたいことです!

椅子座位; ジャンケンレク ~ でんでんむし ~ 脳トレ ~ 整体操抜粋 ~ コグニサイズ足踏み

30分 だったので・・・

皆さん の 顔 を しっかり 視ながら、、、

反応を大切にしながら、、、

なにもなくても 出来る 笑顔 が出るうような 体操 をみんなでおこないました!

16:30 ~ 17:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

今月は・・・

Kちゃん(自閉症スペクトラム) は コロナワクチン接種 で 半分お休み です。。

なので・・・

今日は、、、  Kちゃん の 好きな ラダーコグニサイズ!(はしご を 使った足踏み)

椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

障碍者 も 健常者 も・・・

一緒に楽しめる 居場所!

それが スポーツ・健康づくり の 居場所 です。。

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  1名。。

Y本さん も・・・

コロナワクチン接種 で お休み。。

社長 は 来客らしく、、、

お休み!

ってことで・・・

久しぶりに K山さん と マンツーマン!

いろいろなこと を 会話しながら・・・(元 明治大学教授 なので はなしも面白いです。。 )

ゆっくり からだ を 動かしました。。

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ ポールストレッチ ~ クールダウン

最近・・・

お疲れ気味 でしたので、、、

ポール を 使って、、、

からだ を ニュートラル に 戻しました。。

スポーツ・健康づくり には・・・

いろいろ な 役割 があります。。