goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

いいなかま! (*^^*)

2023-04-28 23:01:51 | 日記

今日は・・・

忙しかった。。 

忙しいことは・・・

良い事ではあるのですが、、、

昼食 を 摂る 時間もない。。

でも・・・

腹減ったなぁ! も、、、

ほんの 一瞬 というほどに 忙しかった。。

 今日は・・・

1日 ふくろうDay!

8:30 ~ 12:30   中野区  ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス 生活相談員 7名。。

金曜日 の 午前中。。

ふくろうで 働いて10年目!

初めて じゃないかな?

金曜日 の O さん ご夫婦 に お会いするのも 初めて!

そして・・・

何より、、、

G藤先生 の 指導 を ライブ で 視る こと!

おいらには 出来ない 雰囲気づくり が なかなか よい な。。

脳トレ と レクリエーション(利用者さん同志 の コミュニケーション&協調性) が うまいね。。 おいら自身にも いい刺激 となりました。。

伸びしろ バンバン って 感じだね。。

A巻先生 共々・・・

たのしみだな。。(*^^*)

12:00 ~ 14:00    中野区    ふくろうスポーツ館   月末処理 サービス実績提供票 作成。。

今月から 加算 を 増やした関係で・・・

その 点数 を 記入していかなければ・・・ 

なのだが、、、

上手くいかない!

それでも・・・

良い仲間 が いるので、、、

なんとか 出来た!!

 ふくろうサロン

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス)  健康体操   6名。。

いつも いる方 が いないと・・・

寂しいね。。

スポーツ館も そうだけれど、、、

高齢の方 も いらっしゃるので・・・

お休み は ちょっと 心配です!

4週目 は あし(足・脚) 中心メニュー!

浮腫み が とれますように・・・ <(_ _)>

15:00 ~ 16:00   中野区     ふくろうの家’(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  10名。。

Y島さん 少しずつ 踏ん張れる ようになってきたね。。

ふくろうの家 の 職員の方々 が がんばってくれている。。

なにかしら・・・

協力出来る 体制も つくりたいね。。

介護 の 規制緩和(同一 会社の施設 は 出来うる範囲で みんなが 使用できるような・・・) を お願いしたいね!

<(_ _)>

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30     中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。

障碍者 の 施設から・・・

見学・体験 希望 で いらしてくれたのは 大歓迎だが・・・

な~んか ガサツ感 が 強い。。

うちは・・・

障碍者 の 方 を対象にしているのではなく、、、

健常者 も 障碍者 も・・・

一緒 に 健康づくり を テーマに 活動する!

自分だけ!

は ダメだな。。

お互いを 思いやれる 関係 をつくれる 方 ではないと・・・

多分 長続き しない。。

その点・・・

Kちゃん は しっかりしているよな。。

彼は 愛される!

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  3名。。

社長 が 沖縄から 帰って来て・・・

久しぶりに おはなし に来た!(体操 は せずに 帰りました。。 (*^^*) )

まぁ・・・

疲れているからね。。

いいんです!

つっかえて いた もの が とれた感じ も あるので・・・

盛り立てていきたいね。。

(*^^*)


朝更新 が・・・

2023-04-22 07:52:17 | 日記

続いちゃったね! <(_ _)>

どうも・・・

最近 疲れ が あるのか、、、

昨日は 9%の レモン&グレープフルーツ を 350&500 あけたら・・・

(-_-)zzz

寝落ちしてた。。

新年度になって・・・

また 生活 が 変ったからね。。

60代 も 始まったし、、、 (*^^*)

 松ヶ丘の・・・

ヨシノさん たちも 元気です!

昨日は・・・ (21日 金曜日)

10:00 ~ 11:30    中野区     松ヶ丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操   7名。。

昔の勢いは・・・

みんな どこ いっちゃったんだろうね?

おいらが・・・

還暦に なったんだから、、、

25歳 当時に 知り合った方々(アリススポーツクラブ時代)が 中心メンバー だったので、、、

メリーさんも 兎年 だから、、、

 勢い の あったころ!(*^^*)

96歳 かぁ。。

なかなか・・・

一人で 歩いてくるのは 難しい。。

時代 は 移り変わる。。

新しい 時代 を また コツコツ 創り上げていくしかないね!

この 10年 が また 山 ですね。。

この・・・

整体操グループ は おいらの 健康体操 の 基準(ベース)です!

全ては ここ から スタート しました。。

思い入れ のある クラブ(居場所) で いつも の 運動 を 楽しく 行いました!

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操  7名。。

運動 こそは・・・

脳トレ!

指導者 の まね をして 運動することは・・・

脳 の ミラーニューロン を 刺激します!

脳を 刺激しながら・・・

からだ も 元気に!!

15:00 ~ 16:00   中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  8名。。

病気 で からだ の 機能 が落ちたとしても・・・

健康づくり は 可能です!

介護 の 運動指導 も、、、

介護予防 なのです!

これ以上 悪くならないように・・・

こころ と からだ を 支えます!!

16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。

火曜日 の O浦さん が 民生委員の会議 で お休みされていたので、、、

来てくださいました!

忙しく あたま が 披露している時にこそ・・・

からだ を 動かして あげることで、、、

リフレッシュ させて くれて また 力 を出すことが出来ます!!

上虚下実

上半身の 力 を 抜き・・・
下半身 の 充実 を 導く!

下半身 は 丹田 肚 だな。。

頑張る は 肩肘 に 力 を入れます!
踏ん張る は 肚 や 足腰 に 力 を入れます。。

健康体操 の 考え方 の 基準 です。。

疲れた時こそ・・・

からだ を 動かそう!

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり  2名。。

N國さん が・・・

フラ で 19:00 まで! ということで、、、

I口さん は 腰が痛い! というので、、、

後半 は ボディケア!

折角来てくれたんだから・・・

気持ちいい の 時間 を 増やさないとね。。

自分で・・・

からだ の 調子 を 取り戻していくは、、、

基本 だけれど、、、(これが ないと 何かあったとき 二進も三進も いかなくなる!)

痛くて どうにも ならない(痛かったら 動けないもんね!)

ときには・・・

他人 の 手 に 助けてもらうしかないのです!

その時の 手段 が ボディケア!

骨盤 が ずれて、、、

足の長さ が 変っていたので、、、

care していきました!!

笑顔 で 帰る I口さん を 見送る・・・

幸せ だな!


還暦! 60代始まりました。。 初日 は へべれけ!(*^^*)

2023-04-21 07:39:28 | 日記

皆さん・・・

たくさんの メッセージ ありがとうございます!<(_ _)>

昨日 より、、、

還暦 となり・・・

60代 が 始まりました。。

昨日は・・・

 久しぶりの・・・   恒例!(*^^*)

コロナ で・・・

昨年まで は 封印 していましたが、、、

今年は ねっ!

新井薬師駅前 牛繁 の前 は・・・

 昨日は・・・  遅かったのか。。

4年前 は・・・

 がんばれ!!

さて・・・

還暦 60代 最初の仕事 は・・・

 練馬区 西武池袋線 大泉学園

9:45 ~ 11:10     練馬区   東大泉地区区民館   CLUB 木曜会    10名。。

 中野 江古田公園 ~~

緑 が まぶしくて いい季節です!

今月の 木曜会 の 指導は 2回!

テーマ は 友ヨガ!

長友選手(サッカー) が 日常 コンディショニング のために 行っている ヨガ から 入りました。(6動)

ヨガ は 呼吸 に合わせて 動く のが 特徴ですから・・・

普段、、

整体操 では 呼吸 は 自然呼吸 ですので・・・

いい刺激 が あります。。

呼吸

大事です!

 大泉学園駅

そして・・・

電車 に 飛び乗り、、、

大田区 へ!

13:10 ~ 14:00     大田区    平和島公園水泳場    成人水泳①    5名。。

少しずつ・・・

コロナ の 前に 来ていただいていた 利用者さん が 戻って来てくれています。。

うれしいね!

14:10 ~ 15:00    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳②     6名。。

昨日は・・・

バタフライ を 練習 する方が 多かったですね。。

4泳法 好きな泳ぎ を 選択 して キック、プル、スイム と 練習 しております!

それぞれ が・・・

違う 泳ぎ を 練習します!(*^^*)

 大田区 平和の森公園 アオサギ かな?

またまた・・・

電車に 飛び乗り、、、

16:30 ~ 18:00     中野区    ふくろうスポーツ館     ミーティング

9年ぶりかな。。

おいらを ふくろう の 社長 に 推薦してくれた・・・

Tさん と、、、

社長を 含め プロモーション に関しての ミーティング!

電子(メール) で 送れる パンフ!

が テーマ でしたが、、、

まずは ホームページ を なおしましょう! って・・・

まぁ!

前に進めば それでよし!

2人とも・・・

役所 出身 なので、、、

その はなし で 盛り上がっていました。。

社長 が 楽しんでくれれば それでよし! としよう。。

その後・・・

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうサロン    職員会議。。

ということで、、、

焼肉 に ありつけたのは、、、

遅かった。。 (*^^*)

でも、、、

コロナ禍 を 思えば・・・

仕事の ある 幸せ かな。。

<(_ _)>


キスマイ二階堂高嗣がSnowManにお灸「僕がいないところで言いたいこと言ってる」・・・ 周りの人の影響も!

2023-04-15 20:54:05 | 日記

人間関係 って 難しいね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-230415-202304150000012

同じ 釜の飯 を 食べていた  仲間 でさえ・・・

こういう ことば を 使っているのだから、、、

仕事 の 現場で・・・

他人 を 非難、陰口 を いう 傾向 って 当たり前なのかな?

つまらない こと だけれど・・・

 雨で・・・ (禅定院 牡丹)

牡丹も 重そうです。。

人間関係も・・・

重くなるよね。。

おいらも・・・

アリススポーツクラブ時代 の オーナー社長 は いまでも 嫌いです!(二度も 解雇 されてるしね。。

当時(今でもだと思うけれど・・・) は、 顔 を 見るだけで・・・

身の毛もよだつよう だったです。。

いまも・・・

たぶん 同様 だと 思うけれど・・・

その 過去 を よし とはしていません。。

そんな 関係 が 少し でも 改善 されていれば・・・

アリス は いまでも、、、

スポーツ教育研究所 で 運営 していたんではないか??

って 思う事も あります。。

おいら 個人 としての 後悔 は ないけれど・・・

なかま たちの 人生にも 影響を与えてしまっていることは、、、

間違いない からなぁ。。

ちょっと 反省 しています!

会社 を 良くしようとする、、、

同じ 方向性 を 持っているのなら・・・

改善 出来るはずです。。

(人 の 好き嫌いは・・・ どうしようもないこと も あるけれど、、、  )

 ツツジ が 中野 では 街路樹 として 目を楽しませてくれています。。

 禅定院 藤の花 と 牡丹

8:30 ~ 17:30     中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事。。

そう・・・

そういう 経験 を して いま がある!

いま の 社長(ふくろう) は おいらは 好きだけれど、、、

アリス時代の おいら の ような 態度 で接する 方々 も 多い。。

仕方がない(人の好きずき) こと では あるとは 思うけれど・・・

仕事 の 流れ を 止めるようでは いかがなものか? と 思うなぁ。。

そのために・・・

おいら が いる!

潤滑油 の 役割 が 出来ると思う。。

スポーツ館 の なかま は おいら が 守る!!

そして、、、

兄弟施設 の 勢い を 止めないために・・・

何が 出来るか? を 考える。。

 土曜日 は ぼっちしごと。。

月の半ば は・・・

少し 余裕 も あるし、、、

雨 だから 公園 で 懸垂 も出来ないので・・・

 マシン 3種類 6種目 を 50回 3セット!(朝、昼、夕)

ローラー や 柔軟体操 と 間あいだ に あたま を 冷やすために・・・

トレーニング!

環境が いいわな!

アリス も そうでは あったけれど・・・

メンバー が 泳いだり、トレーニング している 場 では なかなか 本気のトレーニング は 出来ないからね。。

そういう面では・・・

ぼっち も ありです。(*^^*)

 ふくろうスポーツ館

あたらしい 利用希望 も いくつか 出てきて・・・

波 を つくらないとな。。

御協力、ご支援 宜しくお願いいたします!

<(_ _)>


新年度 に 入ったのに・・・

2023-04-01 07:48:11 | 日記

昨日(3月31日) の 日記 から・・・

やはり・・・

昨日 は 引きずっていたな。。

それでも・・・

スタッフ から、、、

先生 に マッサージ(パーソナルストレッチ)して もらった あとは スッキリしていて、、、
自分だけ マッサージ してもらっていいのかな?(いいんです! 皆さん の送迎待ちでやってますから・・・)とか、、、
先生 と いると 元気をもらえる!

と言ってもらっていたようです。。

うん・・・

この ことば を 胸に!

新年度 に 向かいます。。

 沼袋 禅定院 牡丹 が 咲き始めました。。

昨日は・・・

5週目 ですので、、、

午前中 は お休み でした!

それでも・・・

少し 早めに・・・

13:00 ~ 14:00      中野区    ふくろうスポーツ館    月末事務処理。。

サービス提供票 を 作成しに いきました。。

 沼袋 禅定院 銀杏にも 若い力 が・・・

その後・・・

14:00 ~ 14:45     中野区    ふくろうサロン(デイサービス)   7名。。

15:00 ~ 16:00     中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 9名。。

昨日は・・・

5週目何で、、、

全体的に 織り交ぜて 動きました。。 <(_ _)>

 ふくろうサロン

16:30 ~ 17:30   中野区     ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 3名。。

18:00 ~ 19:30   中野区     ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり   3名。。

もう少し 利用者 を 増やしましょう!

皆さん が 知恵 を貸してくださいますが、、、

なかなか・・・

その 動き につながっていませんが・・・

新年度 に 入り、、、

今年度 は 管理者 として 動いていくので、、、

ちょっと いろいろ 仕掛けていこうとは 思っています!

 ふくろうスポーツ館

新年度 も 何卒宜しくお願いいたします! <(_ _)>