goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

あきら レクイエム! ⑦

2020-09-05 14:04:52 | 日記・エッセイ・コラム

来週は・・・

あきらさんと お別れの日。。

泣いてないて・・・ でも あまり 実感 がない。。

まだ・・・

電話して 酒飲みに行こうぜ! といえば、、、

逢えるような。。

あと 一週間!

どれだけ お別れできるかな?

 今日も・・・ 暑いです!

1985年 4月・・・ 東京体育専門学校 を卒業した、、、

おいらは、、、

実家を 出ました。。

東京都品川区荏原(武蔵小山駅 の PALM そば まだ 古い感じだったけど・・・) に 引っ越しをすることに決めました!

なんのことはない!

近くに 彼女 が 住んでいた。。

理由はそれだけ。。 (;^ω^)

当時・・・

大学4年 の あきらくん は お手伝い を買って出てくれました!

軽トラ に 最低限の荷物 を積み、、、

テレビなんか 買えないので・・・

ラジカセ が友達!!

その ラジカセ で・・・

映画 フットルース の 曲 をかけながら ルンルン? で 武蔵小山に向かいました。。

4畳半一間! トイレ共同! の せま~い 部屋 に 荷物を 運び込んだら もう終わり。。

まぁ・・・

これからのこと を いろいろ語り合った と思いますが、、、

その時・・・

決まっていた 仕事 は 専門学校の先輩 から 引き継いだ、、、

目黒区民センター での トレーニング&ストレッチ指導 の 仕事(週1) 1本のみ!!

彼は・・・

あきれただろうな。。

まぁ なんとかなるさ! と 思っていたおいらに。。

自分 が いま持っている 有り金全部 を置いて 帰りました。。

<(_ _)>

あきらさんには・・・

世話になってばかり。。

な~んも あいつに 恩返し出来てないなぁ。。

かなしい。。


あきら レクイエム! ⑥

2020-09-03 21:24:57 | 日記・エッセイ・コラム

9月に入り・・・

12日 の あきらさん の 四十九日 まで カウントダウン が かかってしまいました。。

あれだけ・・・

奥さんと 電話で 話をした時には 泣いた けれど、、、

正直言うと・・・

実感 は ないんです。。

あいつが この世 にいないなんて・・・

実感 出来る訳ねぇ!

小学校時代から・・・

おうさん、 H田、 あきらさん おいら と・・・

4人 で ず~~っと 付き合ってきました。。

12日 は おうさん と 参列することになっていますが・・・

H田くん は、、、

おいらの 結婚式(2001年 3月10日) に 欠席し、、、

それから 行方 がわかりません。。

おうさん と 二人っきりになっちゃたなぁ。。

この・・・

3人 が おいらに 人として の いろは を 教えてくれたんだなぁ。。

おいらを 含めた 4名で・・・

OUTDOOR EVENT を やったのを 強烈に覚えています。。

4名 の 幼馴染 は、、、

相模原市 に 住んでいたので・・・

バイク 荷物運搬 グループ と、、、

相模川 を 下る ゴムボート グループ に分かれ、、、

交代で ゴムボート に乗り、、、

川下り を する イベント を やりました。。

無謀だよなぁ。。 (;^ω^)

本来は・・・

許可 を とらなければ いけないはなしですが・・・

無許可で! <(_ _)> ジコウカナ?

1交代 1セット は 出来たかな??

川 って ずーーーーっと 平穏に繋がってるわけではなくて・・・

関所みたいに、、、

止めてるところがあるんだよね。。

おいらたち(萩野・あきら) は 一発目に乗り、、、

交代位置 まで 行けたんだけれど・・・

おうさん、H田グループ は 関所 に 引っかかゃいました。。

もう通れません! って・・・

ゴムボート には 穴が開き・・・

飯盒 や 荷物 は 川に流され、、、

記憶は 定かじゃないですが・・・

タクシー で帰って来たのかな??

まぁ・・・

危険なこともしましただけに・・・

大切な・・・

親友だな。。


あきら レクイエム! ⑤

2020-08-27 15:46:04 | 日記・エッセイ・コラム

来週・・・

8月も 終わるね。。

9月12日 ・・・ あきらくん の 四十九日 があります!

それまで・・・

ちょっと 思い出に浸る 時間 をください。。

彼は・・・

もちろん 自分 という 強い 個 を持ちながら、、、

他人 の ことばかり 気遣ってきた。。

いつも 助けられていたからね。。

ありがとう!

一浪 して・・・

おいらは、、 大学進学 出来ず、、、

東京体育専門学校 へ 進学 しました。。

浪人時代・・・

町道場 での 柔道 を一緒につきあってくれて、、、

楽しむスポーツ・武道 という のを 教えてくれました。。

大学 へ 進学していたら・・・

たぶん? 学校教育 という 道 を選んでいたと思うけれど、、、

専門に入り、、、

社会体育 楽しい スポーツ教育 を 学ぶ機会 を得ました。。

あきらくん との 付き合いの中で・・・

アウトドア の 基本 を学んだような気がします。。

 おいらの キャンプ の 礎 を創ってくれたとも言えます。。

当時・・・

おいらたちは、、   植村直己氏 が大好きでした。。

あきらくんは・・・

ワンゲル部 に 高校時代所属していて、、  登山 とかも大好きで よくやっていました。。

2人で 登山 は あまりやったことないのだけれど・・・

当時住んでいた 相模原 → 小田原 まで 歩いて行ってみようや!

という 提案 を受けました。。

よしやろう!

100k は なかったかなぁ??

夜通し 歩いて・・・

海沿いまで 歩いた時には もう 足はボロボロ(おいらは、、 偏平足 で 外反母趾&内反小趾 なので 形が悪い分 マメ が出来やすい)!

まぁそれでも・・・

小田原駅 へ たどり着いた時には 達成感 が あったなぁ。。

植村直己氏 は 登山家 ですが・・・ (縦)

北極 を ソリ で横断したり・・・   日本 を 歩いて 縦断したり・・・ (横)

登るんじゃなく・・・   移動する!

楽しみ を 教えてくれたんだね。。

ボロボロ に なりながらも・・・

1年 くらいすると またやりたくなる!

2人で・・・

箱根 も 登ったなぁ。。(小田原歩き旅 の 続きとして・・・)

 そんな 楽しみ方! が・・・

自転車旅行(ツーリング) に つながりました。。

千葉県、 愛知県、 京都府・奈良県 へ チャリ旅 単独 で・・・

ともだち と・・・

経験 できたのも・・・

彼のおかげ!

<(_ _)> 


あきら レクイエム! ④

2020-08-24 11:24:42 | 日記・エッセイ・コラム

あきら と 共に・・・

最近、、 ALS と 聞くだけで過分に 反応してしまうな。。

治る病気ではないけれど、、、

周りを十分 巻き込んで 共に 生きていくことは出来る のになぁ。。

悔やまれるなぁ。。

人間なんて・・・

弱い生き物!

一人でなんて 生きていけないんだよなぁ。。

高校時代!

おいらは・・・   工学院大学高等学校 に、、、
あきらくん は・・・  神奈川県立 橋本高校 に 進学しました!

たしか・・・
サラダ記念日 の 俵万智さん が 国語の先生だったなぁ。。(でも・・・ 1985年 っていうから 卒業 してるか。。)

高校時代は・・・
おいらも 暗黒の時代 だったから、、、

あまり 動き回らなかったけれど、、、

彼の 家によく遊びに行っていたような記憶があります。。

レコード? CD? を 聞きながら・・・

ニューミュージック、 フォークソング・・・   かぐや姫 や 風、 河島英五 よく聞いたなぁ。。

そういう音楽 を 聴きながら・・・

人生論 を 語るような 漢 でした。。

高校 を 卒業して・・・

彼は、、 拓殖大学 に 進学しました。。
おいらは 浪人 することになりました。。(勉強 は ほとんどしなかったけどね! (/ω\) やりかたが わからなかったなぁ?)

以前にも 書きましたが・・・

この 時期に・・・

相模原市 横山 に あった 柔道整復(接骨院) の 自宅兼治療所 & 道場 に 2人で通い始めています。。
その後・・・ 大田区 の 志茂田中学校 に 介添員 として 非常勤 で勤めますが、、 その 学校 のそばが 先生 の実家らしいです。。 柔道部 もみていましたが、 生徒に そこの道場出身者 は多かったです。。 人生は狭いですが、、 その 先生も 若くして 亡くなりました。。)

あきらくん は 道場に 集まる若い子 たちを よく面倒見てました。。

おいらも・・・

一度 諦めた柔道に・・・

生涯スポーツ としての 面白み を感じられる 機会 となりました。。

でも・・・

あきらくん は 柔道素人 です。。
興味 は あったかも知れないけど・・・

やはり おいらのために 動いてくれたんじゃないかなぁ。。

ありがとな!


あきら レクイエム! ③

2020-08-22 10:34:50 | 日記・エッセイ・コラム

あきら と共に・・・

中学時代・・・

3年生の時に 同級生 として 1年間一緒に居ました。。

そこから・・・

縁が 深くなったような気がします。。

おいらも、、、

耳 の 聞こえ が悪いのは 仕方ない! と 克服して・・・
少しずつ 前に 出るように 性格面 は なってきていました。。 『知る』 ということは 勇気 に変わるという事です!

クラスの中で・・・

議長、副議長 を 決めるという時に、、、

担任は、、 立候補! という 形で 求めてきました。。

シーーーーーーーン。。。

誰も 手を上げません!!

痺れを切らす?

そんな 感じか わからないけれど・・・

おいらが 手を上げました!! 

すると・・・

萩野 がやるならと、、、

あきらくん 副議長 に!! 立候補。。

そんな 何気ない感じの 深い 関係です。。

あいつは・・・

じぶんのことは 棚にあげて 他人の事になると 一所懸命 動いてくれます。。

何度となく 人生の中 で 助けられました!!

中学3年 の時は・・・

みんな いい仲間 でした! 卒業後も・・・ (高校 も 卒業していたかな。。 専門・大学時代かな?)

1回 丹沢あたりに キャンプ 行ったなぁ。。

バンガロー で 宿泊しながら、、、

当時のことを 振り返った時に・・・

あきらくん は ちょっと 悪め の I田くん と いう 子 と いつも 遅刻 か 遅刻寸前で来る!

I田くん を 待っていたか? と 思っていたけれど・・・

I田くん は あきらくん の 家まで 迎えに行って 彼は間に合う時間に 動いているのに 一緒に遅刻 する。。

あいつは・・・

若い時は 時間にはルーズだったな。。

一度・・・

町田 の 小田急ホーム で待ち合わせた時に・・・

待てども待てども 2時間 くらい 待って、、 痺れを切らして 電話 したら、、、

いま 起きた! ってこともあったなぁ。。

まぁ・・・

それでも 許される。。

そんな 漢 でした!