goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

久々の鷲羽山より眺める瀬戸大橋

2009年12月09日 | ふるさと岡山県
 12月9日(水)の今日は、曇り空の天気でしたが、昼休みには笠雲の富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日から長いこと中断していたブログを久々に再開します。

 今日は、倉敷に帰省していた時に墓参りを兼ねて実家から歩いて懐かしの場所を巡りながら久々に訪れた鷲羽山までの道中に撮影した写真や福田公園の夕暮れ景色の写真をアップします。
 

①レトロな建物の呼松郵便局



②ナローゲージのマッチ箱電車が走っていた旧下津井電鉄の阿津駅と線路跡


③高台より眺める瀬戸大橋線の電車






③鷲羽山よりの瀬戸大橋などの眺め


④児島競艇場のボートの練習風景



⑤福田公園より眺める夕暮れ風景

<撮影データ>
  撮影月日:2009年12月2日(水)
  撮影場所:東塚~呼松~阿津~鷲羽山、福田運動公園:岡山県倉敷市

<12月の富士山>


12月8日(火)朝の富士山

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (たなちゃん)
2009-12-10 09:22:40
12月の富士山一年でいちばんきれいに見えるようです
レトロな郵便局舎とポストいいですね
夕暮れの雲が水面の写ってきれいです
返信する
久々の (kawa)
2009-12-10 18:51:52
更新ですね。
歩きたくて、ウズウズされているんじゃないでしょうか。

瀬戸大橋の眺めは素晴らしいですね。
写真でなく、行って眺めてみたいですね。
でも、ツァーだと短時間で通り過ぎてしまうかもしれませんね。
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2009-12-10 22:26:55
今の季節は、一雨降って晴れれば綺麗な冠雪の富士山が歓迎してくれます。
呼松郵便局は、とてもレトロで11月号のカメラ雑誌の記事にも東上していました。
水面に映る夕暮れの雲は味わいがありました。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2009-12-10 22:32:31
瀬戸大橋が出来た当初の鷲羽山は大勢の観光客で賑わっていましたが、今平日に訪れるとひっそりとしていましたが、その分たっぷりと瀬戸大橋をはめとする瀬戸内海の眺めを堪能することができました。
瀬戸大橋が出来た時に行われた記念イベントでは、サイクリング、マラソン、ウォークとフルコースで瀬戸大橋を楽しむことができました。
返信する
半分 (hanahana)
2009-12-11 16:56:30
富士山も半分雪になりましたね
きれい

レトロな郵便局がかわいかったです
東京の中野でも
こんな風なレトロな郵便局を見た事があります
こういう建物は残してほしいなー
返信する
hanahanaさんへ (michioaruku)
2009-12-11 22:57:18
12月になると富士山も冠雪の量が増えて綺麗になります。
今日は雨だったので、明日天気が良ければいっそう綺麗になった富士山が楽しみです。
東京中のにもレトロな郵便局があるそうですね。
いちか訪れてみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。