東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

雨の歓迎 最終日の毘沙門天大祭

2011年02月11日 | 祭り
  2月11日(金)の3連休初日の今日は、雪にはならなかったものの冷たい雨の降る1日でした。
 昼食タイムを楽しみに雨の中を訪れた岩本山は、梅の開花は進んでいましたが人はほとんどいませんでした。
 今日は、2月9日(金)から3日間開催されている日本三大だるま市の一つの毘沙門天大祭の最終日で夕方小雨の降る中を出かけました。
 寒さと雨のせいで露店の続く道は、いつもに比べて少ない人出でしたが、毘沙門天大祭の会場の毘沙門天妙法寺はたくさんの人で賑わっていました。


①寒さと雨のせいで少ない露店の並ぶ道毘沙門天妙法寺への道









②雨にもかかわらず賑わう毘沙門天妙法寺の様子


③今年の干支のうさぎの大きな絵馬











④妙法寺境内のだるま売りの露店やだるま


⑤毘沙門天大祭のポスター

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年2月11日(金)
  撮影地地図:吉原駅~毘沙門天妙法寺:富士市

<参照HP> 毘沙門天大祭

<撮れたて富士山>


 久々に冠雪が復活した東海道本線の電車の車窓より眺める富士山(2月13日)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷たい雨の一日でしたね (庭のzassou)
2011-02-12 00:49:19
毘沙門天大祭 って 身近に出合ったことがなく
商家のお祭りかな って思っていました
それにしてもたくさんの達磨さんですね
日本三大だるま市が静岡県に そうでしたか
お顔がちょっと違っていて案外おもしろそう
井の中の蛙(牛ガエル?)のような
zassouです
富士市といっても吉原駅から近いんですね
雨が降ってもお庭のような岩本山に そして達磨市に
zassouは雨が降ったら用事があってもなるべく出かけないで家の中です
返信する
夜の風景! (旭川3sen6gouの まりあ)
2011-02-12 02:04:29
雨風景でも夜は照明がついて建物も人々も達磨さんも色あざやかに浮かび上がってます!
あちこちで雪が降ってもそちらはなかなか雪にはならない地形なんですね~!
返信する
庭のzassouさんへ (michioaruku)
2011-02-12 20:42:02
吉原駅は冨士駅から1つ目の駅で、毘沙門天大祭の会場の毘沙門天妙法寺も駅からそんなに遠くなく手軽に訪れることが出来るのでほぼ毎年訪れています。
いつも仕事を終えた後とか、歩きを終えた後に訪れているので日が暮れてからが多いです。
一度富士山が見える時間帯に訪れてみたいです。
日が暮れてからは、はだか電球に照らされる赤いだるまが風情があって良いです。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2011-02-12 20:45:13
毘沙門天大祭はほとんど日が暮れてから訪れています。
裸電球に照らされる赤いだるまは独特の味わいがあります。
今朝ほんの数分間雪が降りましたが、すぐに雨に変わりました。
明日は天気が良さそうで富士山が楽しみです。
返信する
雨の日の毘沙門天大祭 (「はな」)
2011-02-13 16:22:17
こんにちは・・
毘沙門天大祭・・
毘沙門天妙法寺見事な建物に目が釘付けです
裸電球に照らされた色々な表情のだるまさん趣が有り素敵ですね~
皆さん願いを込め毎年新しいだるまさんを購入なされのでしょうね
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2011-02-13 21:42:51
毘沙門天妙法寺は、毘沙門天大祭の時しか訪れたことはありませんが、なかなか立派な建物です。
昼訪れると富士山も境内から見えるようです。
裸電球に照らされる赤いだるまは風情があり、毘沙門天大祭の楽しみの一つです。
返信する
雪の霊峰が (tetu)
2011-02-16 11:36:48
 毎日、富士山を見て日常生活をする人たちが羨ましいですね。
 宝永山がこんなに大きな火口であったとは、再認識です。絵などで見ると、肩のところがちょっと膨れていると言う感じでした。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2011-02-16 21:00:45
この位置から富士山を見ることはあまりありませんが、この位置からだと放映山の火口が大きく見えますね。
返信する

コメントを投稿