東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

『越前富士』日野山 写真撮影ウォーク <思い出の写真>

2007年05月09日 | ふるさとの富士
 5月9日(水)の今日も、昨日同様天気が良くて温度が上昇し暑い1日でしたが、残念ながら富士山は朝の内にうっすらと見えただけでその後は姿を現してくれませんでした。

 今日は、GWに能登半島を歩く前のウォーミングアップで『越前富士』日野山の眺めをを楽みながら歩いた北陸本線南条駅から王子保駅の歩きで撮影した写真をアップします。
 予約していた宿が泊まれない思わぬハプニングのおかげで「災い転じて福となす」で、南条駅を早く出発でき、タイミング良く水田に写るWダイヤモンド富士の『越前富士』日野山の滅多に見られない姿を拝むことが出来て幸先良い歩きのスタートとなりました。
『越前富士』日野山は、『日本列島縦断歩く旅』その26(小浜線粟野駅~北陸本線津幡駅)で今庄から福井まで歩いた道中に山頂に立っており、久々の再会でした。

1枚目は、水田に写る逆さ『越前富士』日野山の写真です。
右側の山の裾野のほうから日が昇ってきました。



2枚目は、北陸本線を走る金沢行きの始発普通電車の写真です。
6両編成の前3両と後ろ3両が違う車両が連結されていました。



3枚目は、水田に写るWダイヤモンド富士の『越前富士』日野山の写真です。
ちょうど日の昇る速度と歩く速度がマッチしてくれました。



4枚目は、北陸本線を走る9両編成の特急列車の写真です。
 


5枚目は、『越前富士』日野山の麓に鎮座する日野神社の写真です。



6枚目は、チューリップを前景の『越前富士』日野山の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年4月28日(土)
  撮影場所:北陸本線南条駅~王子保駅:福井県南越前町~越前市

<モブログ> Wダイヤモンド富士歓迎の「越前富士」日野山 2007/04/28

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい! (mogu881)
2007-05-09 22:12:33
水田に映るダイヤモンド富士素晴らしいです!北陸本線を走る特急列車もいいな・・越前富士日野山の風景ものんびりした風景ですね。私は東京の日野市に住んでいるので、なんだか日野神社、日野山の名前を聞くとなんだか身近に感じました。
返信する
水田に写るWダイヤモンド富士 (siawasekun)
2007-05-10 03:07:57
どれも、これも、素晴らしいショットに、感動しました。

特に、3枚目の、水田に写るWダイヤモンド富士の『越前富士』日野山ショット、お気に入りです。
とても、綺麗ですね。

とても、好きなショットです。

珍しい自然景色、ありがとうございました。
返信する
W富士の夕陽 (tetu)
2007-05-10 11:28:17
 モブログの、携帯デジのW富士が素晴らしい。夕陽が3つも出ている。田の中の太陽が良いですね。

 日野山は高速道路から、姿のいい山だと思っていましたが、夕陽が素晴らしいですね。
 W富士とは、山が重なる推理小説の世界ですね。
返信する
ダイヤモンド冨士・・ (「はな」)
2007-05-10 12:01:14
おはよう御座います・・
山裾からの朝日の昇る様子・・水田に映え素晴らしいですね
その上、Wダイアモンド冨士、本当にタイミングよく素晴らしい画像を撮られUP下さり大喜びして居ります。
越前冨士と素朴な水田風景、トッテもマッチしていて心を和ませてくれました。有難う御座います。
返信する
すごーーいっ!! (ゆんゆん)
2007-05-10 18:38:44
こんにちは♪おかえりなさーい\(⌒▽⌒)/
楽しいご旅行だったご様子ですね。
お写真とってもキレイで楽しませて
頂いてます。ダイヤモンド富士が
すごくステキでびっくりしました。
返信する
mogu881さんへ (michioaruku)
2007-05-10 19:55:41
水田に写る姿はこの時期ならではで、山頂から日が昇るダイヤモンド富士が歓迎してくれ、言うことなしでした。
mogu881さんは東京の日野市に住んでいるそうですね。 自分の住んでいる所と同じ地名の所を訪れると親しみを感じますね。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-05-10 20:02:44
まだ本物の日の出のダイヤモンド富士は見たことはありませんが、水田に写るWダイヤモンドふるさと富士もなかなか素敵でした。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2007-05-10 20:10:40
言われるとおり携帯のWダイヤモンド富士のほうが、日が3つ写っていてトリプルダイヤモンド富士となっていますね。
写真は夕日ではなくて朝日の写真ですが。
ダイヤモンド富士は、富士山の山頂に日が沈んだり、日が昇ったりする様子を言い、Wダイヤモンド富士は、水面にその姿が映った状態を言います。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2007-05-10 20:14:04
ハプニングで南条駅を夜明けと共に早く出発したおかげで、偶然の産物の「越前富士」のWダイヤモンド富士を見ることが出来本当にラッキーでした。
いつか元祖ふるさとの富士の富士山のダブルダイヤモンド富士を眺めてみたいです。
返信する
ゆんゆんさんへ (michioaruku)
2007-05-10 20:17:21
「越前富士」日野山は、一度登ったことがあり今回は能登のウォーミングアップを兼ねた写真撮影ウォークでしたが、この時期にしか撮れない水を張った水田に浮かぶWダイヤモンド富士ま撮れて言うことなしで、幸先良い歩きの始まりとなりました。
返信する

コメントを投稿