goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「功名が辻」も終わり静かさやの掛川城

2007年03月23日 | 日帰り山歩・WALK
 3月23日(金)の今日は、薄晴れの天気で富士山は朝と夕方にうっすらと見えただけでしたが、春の到来を思わせる暖かい1日でした。
 昨日桜の花が2輪開花して期待が高まった静岡の桜は進展が無くて明日以降に開花宣言は持ち越しとなりました。

 今日は、3月21日に青春18キップを使って楽しんだ八高山山歩の帰りに、立ち寄った掛川城の写真をアップします。
 天気に恵まれ掛川城天守閣からは、眼下にすばらしい展望を楽しむことが出来ました。昨年の1月に訪れた時は、「巧妙が辻」の放映が始まっているにも関わらずまだオープンしていなかった「戦国の館・掛川」や時間が無くて前回パスした「掛川城御殿」にも立ち寄りました。

1枚目は、青空の映える掛川城天守閣の写真です。



2枚目・3枚目は、掛川城天守閣よりの掛川城御殿のある東方面の飾ってあったパノラマ写真とそれをまねて撮ったパノラマ展望写真です。





4枚目は、掛川城天守閣よりの南方面のパノラマ展望写真



5枚目は、掛川城天守閣への道中より望む「戦国の館・掛川」の写真です。



6枚目は、「戦国の館・掛川」の馬にまたがる山内一豊と千代の像の写真です。



7枚目は、掛川城御殿の内部の廊下の写真です。



8枚目は、掛川城入り口に咲いていたツツジの花の写真です。



9枚目は、掛川城天守閣をバックに咲き始めた枝垂れ桜との写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年3月21日(水)
  撮影場所:掛川城:静岡県掛川市

<参照HP> 掛川城

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
掛川城 (siawasekun)
2007-03-23 21:19:32
掛川城ですか。

とても、素敵ですね。

いろいろ、見て、楽しませていただきました。
特に、最後、お気に入りです。

ありがとうございました。
返信する
掛川城 (「はな」)
2007-03-23 22:28:04
こんばんは・・
下から見上げる掛川城、素晴らしい所に建っていますね・・幾重にも曲がりくねった先にひと際すっくと建つ天守閣・・素敵です
パノラマ展望写真で撮られた街の様子もイイですね
もうツツジのお花が満開なんですね
天守閣をバックに咲き始めた枝垂れ桜風情が有りトッテモ素敵です
返信する
お城 (tetu)
2007-03-24 11:16:39
 掛川城が復元中のときに訪問したことがあります。
新幹線の駅が出来て暫くしてからだったようでした。 街全体がしっくりと落ち着いていた印象が残っています。
 久し振りに接した掛川の話でした。

 以来、掛川には何となく縁がありそうです。
 1、掛川の城主であった松平氏が、阪神間の城に移封されてきたこと。
 2、掛川にあったと言う花鳥園という花、美しい鳥、梟などが、大きなゲージの中でのびのびと居るものでした。
 その花鳥園が現在神戸空港のそばにやってきてかなりの人気です。数回訪れましたが、そのたびに掛川にもあると意識をしていました。
返信する
掛川城 (kawa)
2007-03-24 11:24:34
松平氏のお城なんですね。
天守閣からの眺めが、いいですね。すべて見通せますね。それほど高いわけでもなさそうですが。

桜が咲いたら、一段と華やかになりますね。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-03-24 16:52:47
時間が余ったので掛川城を訪れましたが、天気に恵まれ展望が楽しめ、開花の始まった枝垂れ桜も歓迎してくれて良かったです。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2007-03-24 16:56:35
今回18キップだったので、金谷駅から富士とは逆方向の掛川駅で下車し、掛川城を訪れることが出来ました。
下から眺める掛川城はなかなか風格がありました。
今回は快晴の天気で、天守閣からのパノラマ展望を満喫することが出来ました。
思わぬツツジの花や枝垂れ桜の歓迎を受け訪れた甲斐がありました。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2007-03-24 16:59:04
掛川城を復元中の時に訪れたことがあるそうですね。
花鳥園が神戸にも出来たそうですね。
花鳥園まだ訪れたことが無く一度訪れてみたいです。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2007-03-24 17:01:13
掛川城の天守閣は少し小高いところにあり、展望バツグンでした。
枝垂れ桜が満開の時に訪れてみたいです。
返信する
平成 (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-03-25 15:05:14
6年に復元の城だそうで、新しいですネ~。
今後しばらく栄えることでしょう・・・。(笑)

北海道では、歴史的な城は松前城が唯一のものかな・・・。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2007-03-25 19:40:56
掛川城天守閣は、1854年の安政の東海大地震で破損し明治維新で、そのまま廃城となったそうです。
そしてまりあさんがおっしゃる通り平成6年に木造で140年ぶりに再建されたそうです。
松前城は、昨年の4月末に「日本列島縦断歩く旅」で訪れました。桜はまだつぼみでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。