東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

富士山満喫!「富士山満喫きっぷ」を使って西伊豆へ

2013年05月01日 | 富士山
 5月1日(水)の今日は、富士山が世界文化遺産に内定したとのkiltupou ニュースが朝一番に入ってきましたが、残念ながら雲の中で姿を現してくれませんでした。

 今日は 4/27(土)に「富士山満喫きっぷ」を使って、清水港から県道223号線となった駿河湾フェリーに乗って訪れた西伊豆で撮影した写真をアップします。
 富士駅発6:45の電車に乗り、歩いて清水港まで行き、清水後発8時の駿河湾フェリーに乗り込みました。 少しかすんではいましたが、フェリーの上から富士山~愛鷹山の眺めを楽しみました。
 西伊豆の土肥港には9:10に到着し、土肥港から南下して、途中西伊豆歩道を歩き、丸山城趾、富士見園地、を経て恋人岬まで行き、大草山を経て小峰BSまで歩き、待ち時間0分でやってきた修善寺行きのバスに乗って土肥港に戻り、土肥港発14:40のフェリーに乗って清水港に戻りました。
 天気に恵まれ、西伊豆からもあちこちで富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 駿河湾フェリーは、往復料金3960円で、3000円なりの「富士山満喫きっぷ」は、富士駅から清水駅の400円の電車もフリー切符の範囲で、清水駅からフェリー乗り場間は無料のシャトルバスが走っており、十分元が取れました。
 富士山の世界文化遺産の登録が内定し、これから人気の出るキップになるかもしれません。


 駿河湾フェリーふじと富士山





 県道223号線となった駿河湾フェリーの中から眺める駿河湾越しの富士山


 清水港へと戻っていくフェリー


 丸山城址の麓より眺める富士山





 丸山城址と丸山城址より眺める富士山


 富士園地より眺める富士山







 恋人岬より眺める富士山


 駿河湾フェリーを利用するとお得な富士山満喫キップ

<撮影データ>
  撮影月日:2013年4月27日(土)
  撮影場所:清水港-土肥港~恋人岬~小峰BS:静岡県伊豆市

<GPS足跡>



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西伊豆 (kawa)
2013-05-01 23:59:44
清水~土肥の船、いいですねー。
車で行くと料金が高いので、車での移動になってしまいます。
歩いたコース、車で何回も走っています。歩きは大変そうですね。
返信する
Unknown (michioaruku)
2013-05-02 05:37:58
清水~土肥の船からの富士山の展望はバッチリです。
遊歩道が所々あり、楽しく歩けました。
返信する

コメントを投稿