12月10日(水)の今日は、朝の内だけでしたが富士山が姿を現してくれました。
今日は、この前の日曜日に、紅葉見頃の情報で、小田急小田原線秦野駅から弘法山を訪れました。 秦野駅から浅間山を経て訪れた権現山(244m)の展望台からは、360°の展望が楽しめ、青空の下の冠雪いっぱいの富士山展望を満喫する事が出来ました。 権現山を後にして弘法山(235m)を訪れると残念ながら紅葉はピークを過ぎていましたが、吾妻山へと続く気持ちよい山歩きが楽しめました。再び権現山からの富士山が楽しみたくて、鶴巻温泉駅には下らず、来た道を引き返して権現山を訪れ、秦野駅に舞い戻りました。途中100円ミカンを二袋ゲット出来ました。権現山展望台では、残念ながら灰色の空になっていましたが、富士山は姿を現してくれました。











<撮影データ>
撮影月日:2014年12月7日(日)
撮影場所:秦野駅~権現山~弘法山~吾妻山~弘法山~権現山~秦野駅(神奈川県秦野市)
<撮れたて富士山>

朝の一時姿を現してくれた富士山(12月10日、富士市中丸)
今日は、この前の日曜日に、紅葉見頃の情報で、小田急小田原線秦野駅から弘法山を訪れました。 秦野駅から浅間山を経て訪れた権現山(244m)の展望台からは、360°の展望が楽しめ、青空の下の冠雪いっぱいの富士山展望を満喫する事が出来ました。 権現山を後にして弘法山(235m)を訪れると残念ながら紅葉はピークを過ぎていましたが、吾妻山へと続く気持ちよい山歩きが楽しめました。再び権現山からの富士山が楽しみたくて、鶴巻温泉駅には下らず、来た道を引き返して権現山を訪れ、秦野駅に舞い戻りました。途中100円ミカンを二袋ゲット出来ました。権現山展望台では、残念ながら灰色の空になっていましたが、富士山は姿を現してくれました。











<撮影データ>
撮影月日:2014年12月7日(日)
撮影場所:秦野駅~権現山~弘法山~吾妻山~弘法山~権現山~秦野駅(神奈川県秦野市)
<撮れたて富士山>

朝の一時姿を現してくれた富士山(12月10日、富士市中丸)
冠雪の富士山、見事ですね。 方向音痴な私ですがいつも地図を掲載して頂いているので助かります。 素敵な紅葉も有難うございました。
近江富士は、手軽に登れて山頂からの眺めも良くて、「ふるさとの富士」の名に恥じない姿が楽しめて良いですね。
弘法山は紅葉はピークを過ぎていましたが、まだ綺麗な場所がありました。
展望台から見る富士山が待っててくれたようにすばらしくきれいですね
ミカンも豊作のようです
紅葉もきれいでよかったですね
長野県松本市にある弘法山(650m)をブログフレンドによく紹介してもらっているので、ちょっとびっくり!
明るく白い富士山と街の風景。雄大です!
紅葉も楽しめ、100円ミカンはとても美味しかったです。
松本の弘法山は古墳があるんですね。
権現山展望台からの富士山の眺めはバッチリでした。