東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

5分咲き情報の三嶋大社の桜

2006年03月27日 | 
 3月26日(日)の昨日、御殿山の桜が訪れるのが早く期待はずれに終わったので、富士駅に貼られていた桜便りで5分咲きと最も開花が進んでいた三嶋大社を訪れました。
 三嶋大社は桜の名所で、三島桜、枝垂れ桜、大島桜、ソメイヨシノ、八重桜と色々な桜が楽しめます。
 境内の桜はまだ余り咲いていませんでしたが、境内へと向かう池の間を通る参道の桜は、5分咲き以上に咲いていて、枝垂れ桜は見頃を迎えており大勢の花見客で大賑わいでした。
 曇り空だったのが残念でしたが、桜の花撮影を満喫することが出来ました。

1枚目は、境内へと向かう参道に咲く桜の写真です。



2枚目は、池の右側より臨む桜並木の写真です。



3枚目は、池の左側より臨む桜の木の写真です。



4枚目は、桜色した桜の花のアップの写真です。



5枚目は、スタンディングして桜の花見を楽しむカモの写真です。


  
<撮影データ>
  撮 影 日:2006年3月26日
  撮影場所:三嶋大社(静岡県三島市

春空に浮かぶ朝の富士山

2006年03月27日 | 富士山
 3月27日(月)の今日は、ポカポカ陽気の1日で、通勤途中に歓迎してくれる江川の桜も2日間でだいぶ開花が進み4分咲き位になりました。
 春のような天気で日中は富士山は姿を消してしまいましたが、朝の内は春空に浮かぶ富士山の姿を拝むことが出来ました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年3月27日
  撮影場所:静岡県富士市中丸